見出し画像

Among Usの即抜け対策

はじめに

Among Usをプレイされている皆さん、ゲーム退出者が多くて困っていませんか?
特にゲーム開始後すぐに退出する人(=即抜け)がどうやったら減るだろうかと考えている人もいると思われます。
ここでは「即抜け」をゲーム開始から1回目の会議までに退出する人と定義します。

即抜けの理由

即抜けの理由には以下の6つがあり、数字が大きいものほどクズ度が高くなります。

  1. 突然な事で退出(宅配便、急な身体の不調、家族の都合など)

  2. 元々ゲームを抜けるつもりだったため退出

  3. システムのエラーによる退出

  4. 日常的な事で退出(就寝時間、外出時間、食事の時間、など)

  5. 使用している回線、デバイスの不調による退出

  6. インポスターなど特定の役職になれなかったため退出

1……自分ではどうしようもない事ですが、起きる可能性があるならば普段から健康や予定の把握、家族との関係などには気を配りましょう。
2……やるつもりが無いならさっさと抜けましょう。あなたが居ても居なくても誰も気にしません。
3……仕方の無い部分もありますが、頻繁にエラーが起きるのであれば回線やデバイスを見直しましょう。
4……毎日ほぼ決まった時間に発生する事で予測もできる事であるため、普段から時計を見て行動して下さい。
5……Among Usをプレイするに適した回線やデバイスではないため、諦めて他の娯楽をお楽しみ下さい。
6……正真正銘のクズです。クルーとインポスターの人数比は約4:1で設定される事が多いため確率的には5回に1回はインポスターになる事ができ、エンジニアや科学者を含めれば2〜3回に1回は何らかの役職になれます。この即抜けは自分勝手も甚だしい完全な迷惑行為です。

廃村

即抜けが一定数出るかゲーム進行が難しいバグが発生した場合、ゲームの協議的終了(廃村)が行われます。
廃村はゲーム序盤に2〜3割の退出者が発生した時に提案される事が多く、3人インポスターなら3〜4人、2人インポスターなら2〜3人の退出者が目安となります。(これらの数字に明確な理由はありません)
全員が廃村に合意したらインポスターは酸素枯渇か原子炉メルトダウンのサボタージュを起こし、これを直さずに待つ事でクルーの敗北によりゲームを終わらせます。
即抜けによる廃村は残った他人の時間とゲームへの意欲を失わせ、インポスターや役職者だった人の気分はより落ち込む事でしょう。

即抜けの対策

では、悪質な迷惑行為を行う即抜けにどう対処すべきか。

「追い出す」などの機能はチャット画面の足マークをタッチする事で使用可能になる。

Among Usには「追い出す」「バン」などプレイヤーを部屋から追放する機能はありますが、悪質なプレイヤーを自動で判別してくれる機能はないため誰が即抜けであるか覚えておく必要があります。しかし、即抜けを記録したりそれをチェックするのは手間も時間がかかります。
その手間を減らせるのがブロック機能です。即抜けが出たゲーム終了後にロビー画面を開いてその即抜けをブロックする事でロビー画面を開くだけで即抜けの有無が一目で分かり、しかもフレンドコードとIDで管理しているため即抜けが名前を変えたとしても判別できます。即抜けされなかった場合はブロックを解除すれば良いだけなので管理も楽です。

ロビー画面はチャットの左横のクルーアイコンから開く事ができる。名前の横の🚫マークをタッチする事でブロックが完了する。

ブロックした即抜けが部屋にいる場合にはホストならば注意またはバン、ゲストなら即抜けがいる事をホストに伝えるか即抜けに対して即抜けしないようにチャットで注意しましょう。
あえてバンを頼まない事でホスト側に判断を任せつつ周囲からの非難を抑えられる上、また即抜けされた場合には即抜けの常習犯なのだと思ってもらえて他プレイヤーからも通報やブロックしてもらえるようになり、即抜けの情報共有ができるようになります。

おわりに

ここまで、即抜けの悪質性と対処法を解説してきました。
解説を読んだ人の中には即抜けを通報しブロックする事は酷い事だと思う方がいるかもしれませんが、では自分勝手な都合による即抜けという迷惑行為は酷い事とは思わないのでしょうか。
もし他の一般的な対戦ゲームで即抜けに近い切断行為を行えばゲームの敗北もしくはシステム上のペナルティが発生します。Among Usでは回数を重ねなければそういったペナルティがほぼ発生せず、通報されても大した事はないだろうと思われている事から即抜けが多発していると言っても過言ではありません。
つまり、即抜けはあなたのような善良なプレイヤーをナメています。

即抜けを注意し合い、その数を少なくする事はゲームの健全化と新規参入者を増やす事にもつながります。Among Us公式が対処しない以上、プレイヤー達の自治によりゲームがより良くなる事を願っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?