見出し画像

Among Us "Fungle"攻略~クルー編~


はじめに

10月25日、Among Usに新マップの"Fungle"が導入されました。
何回か遊んでみた感想としては、タスクは非常に簡単ですがサボタージュは一部強化されてマップは広さに加えて構造が複雑なため、会議で経路や視認情報が出にくく推理は難しくなった代わりに「かくれんぼ」のような単純なゲーム向けのマップになっています。このため、"Fungle"ではタスクの早さや記憶力、説明力といったプレイヤー同士の実力差がハッキリと現れる事になります。
当記事はAmong Usに慣れたプレイヤー向けの記事であり、アモアス語の多用や説明を省いている箇所が多くあるため太字だけ見て他は読み飛ばしていただいて大丈夫です。


タスク

Fungleのタスクは直感的かつ10秒程度で終わるものが多く、失敗して最初からやり直しになるタスクもほとんど無いためタスクの難易度はとても低く、タスク勝利が非常に狙いやすいです。
タスクの順序についてですが、派生タスク(画像)はマップ右から左マップ下から上と発生するものが多いため次のタスクがどこにあるのか迷いにくいのも特徴です。

派生タスク1(タスク位置は変わる事があります)
派生タスク2(タスク位置は変わる事があります)

そのため、タスクを行う場合は基本的にジャングル→通信室→ビーチ→研究室と反時計回りで動けば無駄がなく、しかも終点となる研究室にはバイタルがあるため最後のタスクを終えた後はそのままバイタルを見る強いプレイや、バイタルからボタンを押す超強いプレイができます。
もちろん、マップ下から上へ行うタスクが無く「保管庫(温室):植物に水をやる」がある場合には逆ルートの時計回りで動いても良いでしょう。


タスクは右下から反時計回りで

各役職について

Fungleでは通信障害サボタージュが強化されている上にベントの位置や研究室のバイタルの存在から相対的に役職者が弱体化しているため、タスクを優先しましょう。

・クルー

とにかくタスクをしましょう。役職者を望遠鏡で監視したりバイタルを見続ける戦術もありますが、各種サボタージュやベントの位置がその戦術を取るクルーをキルするのに都合が良いためすぐにキルされますし、浮き位置となった時に白がもらえるかは自身の説明力によります。
そのため、タスクに専念するのが安定になります。

・エンジニア

ベントで移動してもキノコ扉を開ける必要があったりベントとベントの間にタスクがあったりとベントの位置が悪すぎるため、望遠鏡やバイタル使用者の監視以外に役立つことは少ないです。

・科学者

科学者は初日にCOしましょう。研究室で誰でもバイタルを見る事ができる上に通信障害サボタージュの強化で科学者の価値が低いため、確定白だけもらってタスクを進めましょう。

・守護天使

キノコカオスサボタージュと通信障害サボタージュにより守護能力を使いにくくなっているため、守護できたら超ラッキー程度に考えてタスクを優先するのが良いでしょう。

サボタージュ対応

・キノコの扉

Airshipの扉以上に扉を開ける手間がかかるようになった最強のサボタージュです。最強すぎて言う事がありません。

・キノコカオス

キノコカオスは発動後に全員の姿が変わるサボタージュであり、この間にキルが起きた時の犯人の特定を難しくする事ができます。
しかし、このサボタージュ中はボタン(ホラ貝)を使用できますし、経路や視認情報を出せば通常通り犯人の特定はできます。

・原子炉メルトダウン

原子炉メルトダウンは制限時間が1分と長めに設定されており、直す2か所の位置はSkeldより近いため研究室でバイタルを見てから直しに行っても余裕はありますし、マップ右にいる人が直すのが効率的です。

・通信障害

通信障害は通信室と展望台の2か所で同時に数字を入力する事で直せます。このため強化された強いサボタージュと感じるかもしれませんが、その効果は今までと変わりませんし役職者が相対的に弱体化しているため能力が使えなくても大した影響はなく、さらに通信障害中でも望遠鏡は使う事ができます。
会議延長やローラーをしたいのでなければ死体をボタンに利用でき、タスク位置は初日に記憶すれば良く、記憶できなかったとしても反時計回りで歩けばタスクは見つかる(黄色く光る)ため通信障害ケアも容易です。
Fungleにおける通信障害は直す手間は増えたが悪影響は小さくなり、さらに「サボタージュ中は他のサボタージュが発生しない」ため通信障害を直すメリットはほとんど無いです。

死体消し

重罪であり、納得いく説明が無ければ即追放です。
緊急ボタン(ホラ貝)があるミーティングルームのすぐ下にはバイタルが見られる研究室があるため、そこでバイタルを見ていれば死体消しを起こす事はほぼありません。たとえバイタル確認後に死体消しをしたとしても、バイタルから緊急ボタンまでの移動時間は10秒ほどしかかからないため推理はしやすいです。

このため、バイタル未確認で死体消しを起こしたクルーは考えなしに行動して周りに迷惑をかける無能であり、そのような人物はタスクが遅く、経路は簡潔に分かりやすく説明できず、視認情報を覚える記憶力も低く、それでいて吊られそうになったら文句を言って会議を妨害する害虫であるため吊りましょう
無能の害虫は生きていればこそ厄介ですが、死んでしまえば幽霊としてタスクに専念してくれるため死んでこそ世の中のためになります

タスク終了後

タスクが終わったら望遠鏡かバイタルを眺めていましょう。マップが割と入り組んでいる事と望遠鏡を見ている人の手間が増える事を考えると死体探しのために動き回るメリットは薄いです。(そもそも死体探し自体が無意味です)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?