見出し画像

子育てと仕事と勉強と…。part.1

試験まであと約3か月。
試験勉強をどんどんしていかないといけないのはわかっているんですが、
仕事も育児も、試験まで休みます!はできないし…。
どれが一番大事?と聞かれたら、子育て!と即答したいところですが、
年明けから先月までは、仕事を優先的にしていて、
今月からの3か月は勉強を優先にしたくて、
トータルでは子育てを優先にした動き方をしたくて…。
といった感じで、なんとか全部上手に両立したいと思っています。

うまく両立させるためにはどうしたらいいか、考えてみます。


part.1 子育てと仕事

子どもの体調不良

私は年末から仕事を始め、子どもたちは幼稚園の延長保育を利用し始めて、
12月から3月までは、子どもが体調を崩すことが多いことが大変でした。
「保育園へ預けだしたころは、たくさん子どもが病気をもらってくる」
とよく聞いてはいたんですが、本当にそうでした。
仕事を休まないといけない場面もたくさんあったのですが、
私は仕事を始めたばかりだったため、休みたくなくて…。
毎回、主人に休みを取ってもらったため、なんとかなりました。

吃音になった娘

私が仕事を始めてすぐに、長時間幼稚園で過ごすことになった娘。
3歳になったばかりだったのですが、一度も泣かずに通っていたため
勝手に安心して幼稚園に任せていたのですが、
1か月たったころから、会話の時にどもることが多くなりました。
3歳の割にはおしゃべりはとても上手だと思っていたので、
突然、「おおおおおおおおおかあさん~?」「ああああああのね~?」
と話す頻度が増えて、とても驚きました。
環境が変わったからかな、とその時はあまり気に留めませんでしたが、
翌月は治ったかのようにおさまり、また翌月には再発する、という
繰り返しの状態でした。
インターネットで調べてみると、吃音の症状にほとんど当てはまりました。

子育ても仕事も両立させたい!

4月は入園式もあり、また環境が変わったせいか、娘の吃音の症状がひどくなりました。
そのこともあり、仕事の勤務形態を在宅に変更してもらおうと上長へ案を出しました。
しかし返ってきたこたえは「在宅勤務で私のやりたい仕事ができるのか」
ということでした。
お金を稼ぐことだけで考えれば、出勤しなくても家で仕事ができますが、
自分が独立するために得たいスキルは、現場にでないと身につきません。
「子どものために、そばで仕事をすることが最善なのに…。」
とも思いましたが、月でいえば仕事は10日だけなので、
出勤している10日は全力で仕事をしようと決めました。
先輩と顧問ミーティングに同席したり、監査について行かせてもらったりと
現場に出ないとできない仕事をたくさんできるのはとても楽しいし、
大事な実務経験になります。
それを手放すことができず、出勤日は全力で仕事に専念しますが、
休みの日はできるだけ早くお迎えに行ったり、休日は子どもとの時間を大切にすることで、育児と仕事を両立させているということにしています。

私は今の事務所に就職したタイミングで保育園に空きがなく、
子どもを預けられなかったり、勉強も優先したかったので、
勤務日数を主人の扶養の範囲内に制限して働いていますが、
フルで働いているワーママさんには、尊敬しかありません!!

おわりに

日々苦労している子育てと仕事の両立。
しかし、それ以外にもまだ、仕事と勉強、勉強と子育てがあります。
それらについては、また次回以降に書いていこうと思います。


Instagramでは、日々の試験勉強の様子などをupしています。
スキ、コメント、フォローもしてくださるとうれしいです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました~!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?