見出し画像

ディスプレイ準備① | 文学フリマ東京38

今週末に迫った文学フリマ東京38に向けて準備もスパートがかかっています。
はい、後回しになっていた商品ディスプレイです!

今までの開催の様子を調べてみれば、みなさん机にだらりと布などを垂らしている。当日の机のサイズに合わせて布を購入。手芸屋さんでキルティング記事をゲット!105メートル幅の布を130センチ買いました。余裕を持ってね。

フエルトでタイポグラフィを作成、ちょきちょきぺたぺた。布、完成!

「旅と日常」。当日は、赤と青の“あー”を目印に見つけて下さい。

机に垂らすよ!

そして設営といえば養生テープ。実を言うと、昔々アパレルで働いていた時に、ディスプレイも担当しており、その時のマストアイテムが養生テープ。什器が滑ったら倒れないように固定しつつも跡は残さない。完璧な相棒なので、腕輪のようにはめて仕事をしていたものです。

セールなどでの梱包の際はガムテープ。ガムテ&養生のダブル腕輪は最強。というわけでホームセンターでゲット。布を止めたりスタンドの固定に使いましょう。

あとは本を立てる台や値段のスタンド。百均でこの辺りは揃えました。なんでもあるな。無料配布の紙ものや、紹介ボードを立てる大きめのポップスタンドはAmazonにて購入。明日全てが揃うはず、、、

そして肝心なポップ。作品を手に取ってもらうかどうかを左右するもの。しっかり内容を吟味して書かねばなりませぬ。こちらは一晩考えてから、また取り掛かろうと思います。

ーーー

📚文学フリマ東京38📕

5/19(日) 12:00〜17:00 (16:55 最終入場)
東京流通センター 第一展示場・第二展示場にて開催

東京モノレール「流通センター」駅徒歩1分、合計1878ブースが出店する文学付きのための一大イベント!

“作り手が「自らが《文学》と信じるもの」を自らの手で販売する、文学作品展示即売会”。

あー(もじのほう)は、ブースQ-29。第一展示場でお待ちしております。無料配布もありますので、ふらりと遊びに来てくださいね。

第一展示場Q-29です!


チケット→bunfree.net/event/tokyo38/…
イベント情報→ bunfree.net/event/tokyo38/

ーーー

つづく〜

この記事が参加している募集

文学フリマ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?