見出し画像

【特別インタビュー】九州住宅環境株式会社 今井様が高評価!利用の決め手は「スピード」と「安心感」


 「新生銀行とOLTAの強みを活かし、これまでにないやり方や発想で金融 イノベーションを起こしていく」というビジョンのもと設立されたanew。
オンライン完結のファクタリングサービス「anewクラウドファクタリング」の提供を通じて、既存の金融サービスが十分に行き届いていない中小企業・小規模事業者のニーズに対応し、そこから得られるデータやノウハウを活用して新たな金融体験の創造に取り組むことがミッションです。
 今回は、anewクラウドファクタリングの活用事例として、住宅設備の卸売りを中心に全国的に事業を展開されている、九州住宅環境株式会社の今井 社長にお話を伺いました。

写真


コロナ禍を乗り越え成長分野へ積極的な投資をスタート!

――今回のインタビューではanewクラウドファクタリングをご利用頂いた経緯や感想を中心に伺えればと考えております。
それでは、はじめに御社の事業内容や業界の動向について簡単にお聞かせ 頂けますでしょうか?


今井社長:弊社の事業はキッチン設備や給湯器、洗面台などの住宅設備の 卸売りがメインであり、一般の方や業者の方向けに全国的に展開しております。また、設備の販売業務だけでなく、リフォームや太陽光パネルの設置やご提案も行っている点が弊社の特徴です。
 2020年に発生した新型コロナウイルスの影響によって、一時的に関係先の工場がストップしてしまいましたが、現在は再開しており、これまで通り 売上を持続的に伸ばしていけるのではないかと感じています。
 また、コロナ禍を経て、事業が通常の状態に戻りつつあるなか、投資すべき領域や開拓すべき領域が明確化されてきており、当社にとっては業容拡大に向けた資金調達が喫緊の課題です。

図1

https://store.shopping.yahoo.co.jp/1885/


――積極的に投資されている事業とは、具体的にどのような領域の事業でしょうか?

今井社長:成長領域の1つは消毒液の販売です。コロナ禍の影響が大きいと思いますが、売上の伸びが大きく、新規開拓もしやすい領域ですので、積極的に資金を投下していきたいと考えています。
 また、化石採掘の事業も注力していきたい分野です。この事業では有名なサイエンス系YouTuberの方ともコラボしております。化石業界は、非常に ニッチな業界で競合も少ないため、ニッチトップを目指したいですね。


「資金調達のスピードアップ」がサービス導入のきっかけ

――コロナ禍による悪影響も現在では乗り切り、うまく成長に繋げられているのですね。そのような状況で、ファクタリングの利用を検討された背景や経緯をお聞かせ頂けますでしょうか?

今井社長:弊社としては、売上として計上された分をできるだけ早く現金化し、成長領域へ積極的に投資することで、効率的に収益化を図りたいと考えています。
 我々の業界では、工事に着手する前に前金が発生する場合がありますが、取引先からの支払いが遅延する事例が増え、その回収が問題となっていました。特に、取引先が担保を用意できない場合、取引に一定のリスクがあると判断せざるを得ないと感じています。
 そのような背景から、現金化のスピードアップと確実な資金回収の2つを実現すべくファクタリングに着目しました。


「安心感」が導入の決め手!

――業界における商慣習もファクタリングの利用を検討されたきっかけなのですね。ファクタリングと一口に言っても数多くの種類があると思いますが、数あるサービスからanewクラウドファクタリングを選ばれた理由を お聞かせ頂けますでしょうか?

今井社長:新生銀行が関与しているサービスであるという点が一番の決め手ですね。ユーザー側の視点としては「銀行のバックアップがある安心できるサービス」という印象が強く、ポジティブなイメージを持って利用することができると思います。
 また、新生銀行は九州エリアでも知名度があり、色々な新しいサービスにチャレンジされている銀行という印象です。今回のお付き合いを機会に、 懇意にして頂いて嬉しいです。


翌日朝には入金完了!

対談写真_修正

――ありがとうございます!実際にanewクラウドファクタリングをご利用頂いた感想をお聞かせ頂けますでしょうか?

今井社長:一番感動した点は、入金が非常にスピーディーであるという点です!前日の夜に申し込んだ場合、早ければ翌日の朝には入金があります。
資金調達のスピードを最も重視している弊社としては、非常にありがたい ポイントですね。
 ただ、サービスを初めて利用する際は、申し込みまでに少し時間がかかりました。それでもインターネットバンキングなどを利用すると15分ぐらいで資料揃えることができたので、一般的な金融サービスよりは早いのではないでしょうか。
 弊社もこの機会にインターネットバンキングの利用を開始しましたが、 建設業界はまだまだアナログな業界であり、インターネットバンキングなどオンラインサービスの導入は全体的に遅れていると思っています。


――ありがたいお言葉を頂き大変嬉しく思います。逆に、anewの利用に関して追加でご要望などがあればお聞かせ頂いてもよろしいでしょうか。

今井社長:弊社の場合、取引先の大半が個人事業主ですが、そのような方にファクタリングの仕組みを理解して貰うのは容易ではないと思います。
 私は、金融業界で仕事をしていた経験があるので、比較的スムーズにサービスを理解できましたが、金融に関する知見がない方だと、その仕組みやメリットなどを噛み砕いて説明して貰わないとご理解頂けないことが多いと思います。


――サービスのご案内が必要な際は、弊社カスタマーサクセスにご連絡頂ければ、専門のスタッフが対応させて頂きますので、是非ご相談ください。
最後に、anewクラウドファクタリングをどのような方にオススメしたいかをお聞かせ頂けますでしょうか?

今井社長:将来性のある企業様に是非使って頂きたいと思います。経営者の方の中には、プライドを捨てきれず、外部の方に会社の内情などを知られたくないという方も多いですが、その部分を乗り越えることができるかどうかが効率的に事業を伸ばす分かれ道だと思います。
 また、利用に際して優遇制度のようなものがあれば、より使い勝手の良いサービスになるのではないでしょうか。


――貴重なご意見ありがとうございます!
優遇制度に関しては、社内に持ち帰り、前向きに検討させて頂きますね!本日はお忙しい中、お時間を割いて頂きありがとうございました!


■九州住宅環境株式会社
代表者:今井 敬太
所在地:長崎県諌早市小川町93-1
設立:2013年6月
事業内容:住宅設備機器、建材、家電等卸・小売
従業員数:5名
URL:http://www.751885.com/index.html 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?