A N

食べること 呑むこと 登ること(ボルダリング) 漫画読むこと 眠ること あと柴犬が大好…

A N

食べること 呑むこと 登ること(ボルダリング) 漫画読むこと 眠ること あと柴犬が大好きな人間が 徒然書いていきたいと思います。 どうぞ宜しくお願いします🙇。

マガジン

  • 北上せよ!

    1174年 平氏全盛の世 対する源氏は生き延びた者が再起の時を待つ日々 しかしそのどちらでもない者も確かに居た。 そんな武士でもない彼らが、飄々と歴史を変えてゆく物語です(5話完結済)

最近の記事

  • 固定された記事

2024年創作大賞に参加中

昔描いた歴史漫画「北上せよ!」で 参加させてもらってます。 noteの使い方が不慣れなので リンク貼るのがわからなくて四苦八苦。 でも、うちの無線Wi-Fiは建物の立地上 激弱で、パソコンからネットに繋ぐ時 せっせと有線を運んで10メーター以上かけて接続するという、地味にめんどくさい作業になるため やるなら一気に最終話までアップしなければ ならなかったのです。。 なんだこのアナログ感(泣)。 で、もうパソコン接続してないため 画像用意できてないので トップ画像はこの間見

    • 眼鏡

      誕生日クーポンがあったので JINSに行ってみたけど 結局クーポン対象外のセール品を買う。 ちなみに事前に、AIによる似合う眼鏡診断をしてみたら 今まで買ったことのない形ばかりヒットしたので試しに選んで購入。 似合っていればいいけど、自分じゃわからないなぁ。

      • 「名画の中で働く人々」

        中野京子さんの著書が好きで 見かけたらちょいちょい読んでます。 今読んでるのがこちら 「名画の中で働く人々」 少しずつ進めててまだ途中ですが 面白いです。 内容は、タイトルのままで 名画でモチーフとなっている職業を 当時の歴史や民族、風俗を踏まえて解説していくというもの。 語り口が軽妙で、内容も歴史知識とゴシップな情報が入り混じってて楽しいです。 今まで読んで衝撃だったのは 「女性科学者」の項で 実在したエジプトの女性科学者ヒュパティアをモデルにした絵画。 宗教への妄信と

        • 使わないようにしている言葉

          仕事中、できるだけ使わないようにしてる言葉に 「〜すれば良かったのに」 「〜すれば良かったね」 があります。 言う方はアドバイスのつもりなのだと思うけど 言われた方は後悔しか生まれない言葉だと感じるので。 じゃあどうすれば。 過去形を使わないことで、少し和らぐかなと思います。 「〜すればいいと思うよ」とか。 過去には戻れないのに そこを否定されても何も変わらないからねぇ。

        • 固定された記事

        2024年創作大賞に参加中

        マガジン

        • 北上せよ!
          5本

        記事

          ボルダリング話〜頑張った

          今日は葛飾のジムで登ってきました。 久しぶりに行ったら 今まで選んだコースしか利用できなかったのが 同一料金でビギナーコースも、中級〜上級コースも利用が可能になってて お得感が倍増✨。 中級以上コースの最低ラインは 私の最高ラインなので玉砕覚悟で登攀。 体感として、パワーがあれば最低ラインいけることかわかりました。 よかった、私頑張った! 明日はバッキバキだな、きっと😅

          ボルダリング話〜頑張った

          三回忌無事終了。そして私HappyBirthday。

          三回忌無事終了。そして私HappyBirthday。

          漫画合作今昔物語

          昔々 漫画原作者と、作画担当を繋げるサイトがありまして 今は多分そのサイトはないのですが かつて私はそのサイトの作画担当として登録してて とある原作者さんと何本か漫画を作りました。 とても幸運だっのは この原作者さんがとても良識的で かつ私のツボに入る物語を提案してくれたこと。 最初のコンタクトは、公開していた原作に 私が惚れ込んだことで それをサイト運営者に伝えて原作者が合作オッケー出せばはれて合作スタート。 打ち合わせ用の掲示板(今は死語かな)を提供され進行できるというも

          漫画合作今昔物語

          ジャンプ24号

          今回は個人的に胸熱展開が多かったです。 呪術廻戦 脹相ー!(泣) これは泣く。そうだった。一番辛いとき一緒にいたのは彼だったんだ。 色んな人物が去っていく中で、一番大事なものをちゃんと守りきったのがカッコ良すぎる。 東堂ー!(嬉) すごく期待。良かった出てきた! 今回のテーマは兄弟なんだろうか? なんか彼が出てくるだけで多分大丈夫な気がする。 超巡!超条先輩 警視が出てきたあたりから、ツッコミとキモさ(笑)でかなり面白くなってきたんだけど、 今回は全員かっこよくてよかった

          ジャンプ24号

          GW回顧録

          3日 街歩き型謎解きゲームに参加。 最後難しかったけど面白かったです。 あの真のラストは、使うツールがスマホでないとできない代物。よく出来てるなぁ。 4日 実家へ兄と帰る。 話の9割は、母がスマホを新調したのでその使い方講座(講師は兄)。 残り一割は三回忌や家の事等。 5日 印西へボルダリング。 今回は調子悪かったー。 6日 のんびり。 しまむらで多少お買い物。 タイトル画像は、GW前半で行った 千葉ビール園からの景色です。

          GW回顧録

          未だに悩むこと〜お会計

          某お菓子チェーン店でお買い物すると レジに店員さんはいるけど、 商品の袋詰とお会計(現金含む)は自分で行う形になっている。 これはコンビニ等もそう。 毎回思うのが、 店員さんが商品の値段を読み取ってる時 読んだ片っ端から 袋に詰めていっていいのかしらということ。 まだ会計してないのに詰めるのもなぁと いつも終わるまで待って、其の後会計するんですが そうするとすごく時間的に焦るんですよね。 ただひたすら見守る店員さん。 後ろにはただひたすら待つ客。 会計と袋詰のダブルを大急ぎ

          未だに悩むこと〜お会計

          ジャンプ22,23号

          DearAnemone アネモネ、女性だったんですか?! それが一番の衝撃でした。 ギャグテンポが多く、ちょっとほっこり。 あんな強烈に突っ込まれた なんでやねんは初めて見ましたわ。 普通に素手で強いよな、彼女。 ピアス君が何と適合してるのか楽しみ。

          ジャンプ22,23号

          ボルダリング話〜満身創痍

          いつも行ってるボルダリングジムで 新たな課題が開始されてました。 一撃(一回で登りきること)や完登(失敗数関係なく登り切ること)の数だけ お菓子がもらえるので頑張りました。 お菓子かかると強いです、私。 やっぱりご褒美大事ですよ。 おかげでいつもなら登れないレベルを 完登できました。 ただ、代償が大きくてですね。 肘と左親指流血しました。。 あと、何故か左足小指に豆ができてた。 生傷と関節痛が絶えない それが私のボルダリングです(泣)。

          ボルダリング話〜満身創痍

          北上せよ!第三話

          北上せよ!第三話

          北上せよ!第四話

          北上せよ!第四話

          北上せよ!第五話(最終話)

          北上せよ!第五話(最終話)

          北上せよ!第二話

          北上せよ!第二話