見出し画像

ver.2ネタバレ注意【ライブ速報】大貫妙子コンサート2023 昭和女子大学 人見記念講堂

ver.2では、古参さまの情報を元にブラッシュアップ。勉強になるな~。

大貫妙子さま、大変な1年お疲れさまでした。年明けの大阪までは大きなイベントはなさそうですね。どうか、ゆっくりされてください~。
曰く、皆の拍手が温かい、とのことですが・・そもそもは大貫さんと坂本さんたちがまいた種ですよー。一曲一曲に注がれた太陽のような情熱に、照らされて温もった私たちが人肌ほどのぬくもりをお返ししているのかもしれませんね・・。


◆会場

お馴染みの?昭和女子大の人見記念講堂。私は去年に続いて2度目です。坂本さんゲストの2020年に行きたかったな~・・。

オフィシャルを改変
https://hall.swu.ac.jp/files/2021/10/seat.pdf

いつもの大貫さんライブとは違って開演前にはカントリー・フォークロック調の曲が流れてました。WOWOWのリクエストかな? そう、年明けの1月に放送があるんです♪ 

と、のんきに思ってたら(いやそんな訳はないよね。大貫さんだし。)はやりこんなブログ記事が・・。トッド・ラングレンなんですね。

照明落ちてバンドinの後も流れて小倉んさんがサウンドチェックしているときにやっとフェイドアウト。
そして大貫さん登場。ピンク地に白い水玉のブラウスに真っ赤なロングスカート、履くのが大変そうな紐付きの黒いロングブーツ。似合いますね~♪ 

曰く、1年ぶりの大貫妙子コンサートです。来て下さり、ありがとうございます。楽しんでいってください。

◆セトリ

1.横顔
トップに来ました!会場のスピーカーでは大貫さんの声量が小さかったですが、放送時にはバランス修正されるでしょう。イヤモニの音量が大きかったかもしれませんね。正人さんのベースソロをじっと見守る大貫さん。
網守さん暇そうだった、笑。
曲終わってお辞儀のあとちょっとブレスレットを直す大貫さん。

(ドラム)1・2・チッチッ、

2.都会
裏の世界~♪のとこで手の裏を見せる大貫さん(笑)。そしてギターソロでは小倉さんを見つめる大貫さん。
Coversで上白石萌歌ちゃんが歌うらしくこっちも楽しみ。
お辞儀のあと、曰く、今日はありがとうございます。「横顔」「都会」を聴いていただきました。ずいぶん昔の曲ですね。忘れちゃう曲もあるけど残る曲は残りますね。残してくれたのはお客様で・・感謝します。

3.船出
アコギの繰り返のイントロに重ねた月日の深みを感じます!沼澤さんのドラム、カッコ良い!林さんは出番少な目で丸バチでシンバルちょっとだけ。シーケンサーの~リルボー♪のコーラス感動的でした。大貫さんは、昔を思い出すような表情でしたねー。

4.幻惑
パネさん→網守さんのソロリレー良かったです♪  途中からツインドラム入ったもの凄いグルーブに・・それをバックにパネさんのソロラインが浮かび上がる~♪ 

曰く、えー4曲懐かしいのをやりました・・(私の曲は大体)全部(懐かしい曲)なんですけど、笑。一番新しいのは何かしら?(戸惑うシニアな客席・・汗)「朝のパレット」かしら?
沼澤さん曰く、そうです!
大貫さん曰く、それも最近・・じゃないわね~。
大貫さん曰く、70-80年代にたくさん書いたからもういいかな~って。いつまでやればいいですか?・・って自分で決めなさいってことよね。
レコーディングのメンバーがライブにも来てくれて、贅沢な環境で歌わせてもらってます。だったら曲書いちゃおうかな?やりますかっ!

5.街
ピアノの異国感をシンセで追い打ち♪ 沼澤さんのシンバルワーク必見ですね。ツインドラム最高!!

6.朝のパレット
大貫さん曰く、編曲を網守さんにお願いしたのはいつだったかしら?(網守さん?)
網守さん曰く、・・・。(←作家陣みんな忘れたんかい~爆笑。ほら、あの時でしょうよ。あのー・・ほら、あれがあれして・・。)
大貫さん曰く、そうやって(←どうやって?笑)続けて書けばいいのにコロナとかでできない時もあって・・刺激が必要ですね。生活が変わらなくて怠けてしまって。若いころはいくつも曲を書いてライブもしてたので、やっぱりライブやりたくなってきていました。録音物もいいけど歌えるうちは歌いたい。この気持ちがしぼまないように、笑。(会場拍手👏)

7.One Fine Day With You
ギターイントロ良いです。2番はドラムが分厚く!ツインドラムってオールマン・ブラザーズバンドのゴリゴリのサザンロックのイメージでしたが、繊細な大貫さん曲でも良くはまってますよね~♪ 

曰く、そとら側(客席)が良く見えないけど、皆さんどのくらいの年齢なのかしら?同年代かな?あれ?ほどんどいない。もしかして上?・・言いたくないわね、汗。20代?(数人いて会場拍手。30代?(これまた少数で会場拍手)、あ、2階も見なきゃね。40代(まだ少ない)。聞くのやめよう。50代がいちばん多いってことですね。50過ぎてから私が50代の時を思い出すとバリバリと何でもできる年ですよね。

8.Mon doux Soleil
この曲はCDのピアノソロが印象的なんですが、ライブでも後半のソロは聴きごたえあります~♪

大貫さんマグカップで給水。

9.Volcano
ツインドラムが大地のグルーブを生み出します。ダイナミックでアーシーな原曲再現かと思いきや・・網守さんがテクノロジーを加えていて生まれ変わってます♪

曰く、気候変動や再開発問題。地球はヒトだけじゃなく動物も住んでます。(最近では)クマの問題もありますが、他の生き物とヒトが仲良く共存できるように考えないといけないですね。自分も考えるというより行動していきたいです。

10.新しいシャツ
かみしめるように。思い出すように。エレキの優しい音色が沁みました・・涙。この曲をカバーする美雨さん、共演する矢野顕子さんもすごいですね。

古参ファンとお見受けする えど(@geimorikaze) さんの重要なツイートを貼らせていただきます。今回もどこかで聴いてらっしゃったんでしょうね。

11.夢のあと
アコギとピアノが素敵でした♪

大貫さん給水。

12.星の奇跡
表現できませんがドラムが繊細でした!

大貫さん曰く、業務連絡です、笑。こんなロマンティックな曲のあとですみません。お水くださいー。乾燥しちゃって。
(紙コップでがぶ飲みして)失礼しました。

何か話した方がいいですか? といっても私からは無いんですが・・。
(客席から:猫ちゃんは元気ですかー?)
チロといいます。いつも私の頭の方で寝てます。そっちはダメよ!とか私が一方的に話しかけてます。ノラなんですけど、神さまが、私が寂しいから行っといでっていってくれたんでしょうか。今?今頃はきっと寝てますね、笑。

13.虹
ムーディなエレキ。原曲とのシンクロ感♪

曰く、後2曲です。

14.色彩都市
~あなたのこと♪ で会場指さしてにっこり。 アウトロでは少しダンスを♪

15.Happy-Go-Lucky
入りをミス、笑。
曰く、4小節ね?急に入ると思わなかったわ・・汗。(←こういうハプニングは大歓迎です~笑。WOWOW放送では編集されるか、残されるか?)

間奏のオルガン良かったです。腕組みしてパネさんのソロを見守る大貫さん。坂本さんとの共演を思い出しているのでしょうか?

ありがとうございました。楽しかったですか?またいらしてください。今日はありがとうございました。

アンコール
なんと!大貫さんとパネさんと手つないで入場!腰が引けてるパネさん、笑。
曰く、ずっと長くやってくれている素晴らしいピアニストです。これからもよろしくお願います。

16.突然の贈りもの
しっとりとピアノだけの伴奏で。思えば2021年のアコースティックライブでは、大貫さん休憩中にパネさん一人でインスト弾いてな~笑。

曰く、バックにレコーディングメンバーが揃っているという贅沢なバンドメンバーを紹介します。(ここから一人ずつ紹介して登場)

フェビアン・レザ・パネ(Acoustic Piano)
小倉博和(G)・・大貫さんと握手
森俊之(Key)・・ハイタッチ
沼澤尚(Drums)・・奥から入ったので手を振って
林 ⽴夫(Drums)・・奥からなので高いところで拍手して

曰く、前から奥に行けばいいのに・・笑。

鈴⽊正⼈(Bass)・・握手(一瞬奥に行こうとして、前に出てきて)
網守将平(Key)・・呼ばれた時、裾のカーテンから顔だけだけ出して(笑)。前で握手。
網守さん、馴染んできたんでしょうか~!?嬉しい~。←なぜか嬉しい私。もう孫にしか見えんな~笑。

17.dreamland
サプライズはこれだったかな~。聴けてホントにうれしい~♪
手を高く上げてdreamlandを指差ししていました。色んな意味があるのでしょう。アップテンポな曲なのに・・しんみり。

曰く、(拍手の中)ありがとうございます。拍手が温かい。素晴らしいバンドにも拍手を~。(林さんと正人さんがヒソヒソ話)え?何話してたの? (反対側向くと沼澤さんと森さんが話していて・・そこに大貫さんがマイク向けると逃げるふたり、笑)
また会いましょう。

手を振って捌けていかれた大貫さん、続いてバンドも退場して終幕です。

終演後の曲は、坂本さんだと思ったけど曲名まで出てこなかった・・。古参さまは流石ですね♪ 
「aqua」


◆さいごに

ここ1年のうちにユキヒロさん、坂本さんが永眠され、大貫さんは寂しさのピークだったと思います。その中でも精力的にソロ公演やイベント出演をされていて末席のにわかファンながらとても心配でした。疲れたら少し休んでもいいと思うので、映画見たり、本読んだり、チロちゃんにご飯あげたりゆっくりしてくださいね~。

50周年もうすぐ(2025年?起点が分かってません・・)のはずなので何かお手伝いしたいな~。

◆おまけ

大貫さんのライブメモなどです(2021年以降)♪ よろしければご覧くださいませ~。