なますちゃん

Jonathan Ellery said “Be fearful of mediocr…

なますちゃん

Jonathan Ellery said “Be fearful of mediocrity.” Robert Hughes said “Confidence is the prize given to the mediocre”

マガジン

  • メディアドランカ

    ライフハックや日々の思い(主にメディアへのつっこみ事案)などを…

  • みんなとみらいマガジン

    明日へとつながるような話題を

  • そもそものはなし~リベラルはなぜ負け続けるのか?

    差別はいけないとか、わかりきっているはずの理想はなぜ実現できないのか?なぜ若者は投票所に行かないのか?といったギモンのこたえはここにあります。

  • ネーミング・ア・ゴー!ゴー!~一億人のおなづけ学

    史上初!ネーミング専門マガジン! セカイは名前でできている。ネーミングは科学、ネーミングは文学、ネーミングは政治、ネーミングは経済、ネーミングは座学、ネーミングはフィールドワーク、ネーミングは愛、すべてのはじまりとすべての答えがここにある!

  • 人魚とうずまきをめぐる冒険

    史上初!人魚とうずまきに特化した作品集の日本語版。うずまきって縁起物なんだってよ。ヨゲンノトリよりもアマビエさまよりも。

記事一覧

間違いだらけのコンプラ批判

わが国ではドラマなどで逃走犯がシートベルトを締めるのはおかしいとつっこまれて久しいですが、でも、それってほんとうか? 数々の賞に輝いた 「本場米国」のハードボイ…

なますちゃん
1時間前

TBSアナウンサー熊崎風斗氏の何が問題なのか?

 5月16日のTBSラジオ「アフター6ジャンクション」で週刊SPAという雑誌でTBSアナウンサー熊崎風斗氏がグラビア案内人として登場しているといっていた。 なにするものぞ? …

2

いい機会なので蓮舫さんをまた擁護しておく

かつての事業仕訳での 「2番じゃダメなんですか?」 をメディアは。さも蓮舫氏の黒歴史のように扱ってるがそういうバカ丸出しの思考停止つっこみをする「ニッポンすごい教…

2

まちがいだらけの関西人リプライズ

この話題は当初想定していた順番では もう少し後の予定だったのですが 水道橋博士らしき方がこの話題に関連した私のツイートをリツイートしてくれたのでこの先に取り上げる…

2

ヒコロヒーvsギャル、サーヤvs風俗嬢

前回、予告した通りの芸人シリーズの続きです。 ヒコロヒー氏の場合は次世代の希望の光が見えるというよりは 裸の王様に出てきた少年がもたらしたような気づきをもらえる…

2

EXITかねちーが谷原章介氏より圧倒的に正しいワケ

京王線や小田急線の車内でおきた、いわゆる無敵の人による無差別で凶悪な殺傷事件がおきると「めざまし8」のMC谷原章介氏は決まり文句のように 「理解できません」を繰り返…

2

今日から使える情報の錬金術

 要するに国益にとって主だった重要な情報は007ばりの切った張ったの大立ち回りの末に得られるものではなく、機密文書でもなんでもないオモテの資料を地味ぃに、ひたすら…

1

下ネタとリベラルとスモール和ールド

今年1月に「テレビと人権」というテーマで行われたフジテレビ番組審議会の中で、作家の最相葉月さんは 「コンプライアンスなどと、テレビがいくら配慮しても、一方ではネ…

3

そもそものモノゴトの数え方~ここいらで統計リテラシーを再確認しておきましょう

 感覚と現実の違い示す例としてよく「誕生日のパラドクス」をとりあげていたのですが、ある意味これは面白すぎて、単なる雑学コーナーとしての印象しか残らない可能性に気…

なますちゃん
2週間前
2

水着グラビアの正しい数え方

前回の記事は長くなってしまいましたので 要点を整理することにします。 まずフジテレビの「オールナイトフジコ」では芸能界を目指す15人の女子大生のうち8人が水着撮影…

なますちゃん
2週間前
2

「水着グラビア」という今後もしばらくは未解決な問題。

この記事は多分、まだ未完。 「未成年で、立場の上の人から何かを要求された時、拒むのが難しい」 カウアン岡本@衆院法務委  ブログのほうで書きかけて中断してしまっ…

なますちゃん
2週間前
3

とりあえず大谷翔平さんに憧れるのをやめてみませんか?

あわてて1つ投稿します 「ほのぼの記事」を書いてる場合ぢゃないっ と方針転換したのが前回でした。 …ところが、そもそもnoteなんて書いてる場合ぢゃないという事態が私生…

なますちゃん
2か月前
3

裁判を待たずしてすでにアウトなひとたち~松本人志vs文春

  年末に命の危険を感じるようなことがあったのでnoteのテーマを一新することにしました。語源やネーミングと戯れている場合ではないよねというわけです。 サイト全体の…

なますちゃん
3か月前

画像生成AIで英語を学ぼう。

画像生成AIで英語、というと違和感があるかもしれませんが、実はなかなかの語学修行の場なのです。  生成AIのおバカアンサーがよく取り沙汰されますが、画像生成AIもなか…

なますちゃん
6か月前

なぞのほおむ

自分のnoteにアクセスしたら なぜか はじめての投稿をしてみよう なんて出ていました。 何度リロードしても… もう100本以上投稿しているというのに ためしに「書きはじめ…

なますちゃん
8か月前
2

アストロニート!

【キャッチコピー】 スチームパンクで バイオパンクな ガリバー旅行記で 西遊記で 桃太郎の鬼退治な話 もちろん、そこに正義はない 【あらすじ】 ミューグレナ! それは夢…

なますちゃん
8か月前
7
間違いだらけのコンプラ批判

間違いだらけのコンプラ批判

わが国ではドラマなどで逃走犯がシートベルトを締めるのはおかしいとつっこまれて久しいですが、でも、それってほんとうか?

数々の賞に輝いた 「本場米国」のハードボイルド小説にこんなくだりがあります。

脱獄犯である主人公は警察からはもちろん逃げつつ、報復のため家族を殺そうとする暗殺者からは愛娘を守るべく連れまわしているというシチュエーションです。小沢仁志さんもびっくりな最強、最凶なこの男は日本の2時

もっとみる
TBSアナウンサー熊崎風斗氏の何が問題なのか?

TBSアナウンサー熊崎風斗氏の何が問題なのか?

 5月16日のTBSラジオ「アフター6ジャンクション」で週刊SPAという雑誌でTBSアナウンサー熊崎風斗氏がグラビア案内人として登場しているといっていた。
なにするものぞ?
そして図書館の順番がまわってきた。
 ぱっと見の印象がフジテレビの広告だらけという雑誌にTBSのアナウンサーが登場するというだけで違和感があるが、そんながっつり外部のしかもメディアのシゴトということはTBSは会社レベルでシゴト

もっとみる
いい機会なので蓮舫さんをまた擁護しておく

いい機会なので蓮舫さんをまた擁護しておく

かつての事業仕訳での
「2番じゃダメなんですか?」
をメディアは。さも蓮舫氏の黒歴史のように扱ってるがそういうバカ丸出しの思考停止つっこみをする「ニッポンすごい教」のオタクが日本を停滞させる、いや亡ぼすんだ。

二番でいいにきまってんじゃーん

アップルのiPhoneとiPadは世界一成功した2番手ビジネスだろ?。
2番手っていうか2番手以降…だな。
スマホといえばはるか以前、あのパリスヒルトンが

もっとみる
まちがいだらけの関西人リプライズ

まちがいだらけの関西人リプライズ

この話題は当初想定していた順番では
もう少し後の予定だったのですが
水道橋博士らしき方がこの話題に関連した私のツイートをリツイートしてくれたのでこの先に取り上げることにします。
そしてこれは次世代芸人が希望の光を見せてくれたシリーズでもあるので流れ的には「連続」しています。

 「らしき方」と書いたのは、公式マークが右についてるのでまぁホンモノかとは思うのですが、ザッカーバーグ公認のニセ上彰なんて

もっとみる
ヒコロヒーvsギャル、サーヤvs風俗嬢

ヒコロヒーvsギャル、サーヤvs風俗嬢

前回、予告した通りの芸人シリーズの続きです。

ヒコロヒー氏の場合は次世代の希望の光が見えるというよりは
裸の王様に出てきた少年がもたらしたような気づきをもらえる感じです
「結婚前の異性と水着デートに行きたいか?」というアンケートの
女性の75%が「ノー」という調査結果に対し
そんなはずはない
女子の99.9%はいやなはずだ、とつっこみます。

ここで気づかされたのは、水着に関しては若い世代ほど開

もっとみる
EXITかねちーが谷原章介氏より圧倒的に正しいワケ

EXITかねちーが谷原章介氏より圧倒的に正しいワケ

京王線や小田急線の車内でおきた、いわゆる無敵の人による無差別で凶悪な殺傷事件がおきると「めざまし8」のMC谷原章介氏は決まり文句のように
「理解できません」を繰り返す。
 そしてサヘル・ローズ氏は特殊詐欺集団の一員だったメンバーの悲惨な生い立ちの説明を聞いた後、
「まったくかわいそうだとは思いません」と吐き捨てた。

一方で、芸人のEXIT兼近氏はジョーカーのようないわゆる無敵の人の心の闇に迫るこ

もっとみる
今日から使える情報の錬金術

今日から使える情報の錬金術

 要するに国益にとって主だった重要な情報は007ばりの切った張ったの大立ち回りの末に得られるものではなく、機密文書でもなんでもないオモテの資料を地味ぃに、ひたすら読みとくことで得られるということなのです。
 これはただの地味なデータの羅列から意味のある情報を構築するビッグデータに通じるものがありますね。

 ロバート・レッドフォード主演の「コンドル」という作品にはそうしたただただ日々読書にいそしむ

もっとみる
下ネタとリベラルとスモール和ールド

下ネタとリベラルとスモール和ールド

今年1月に「テレビと人権」というテーマで行われたフジテレビ番組審議会の中で、作家の最相葉月さんは
「コンプライアンスなどと、テレビがいくら配慮しても、一方ではネットで芸人が風俗での武勇伝を吹聴しているなど境界はダダ漏れ状態である」
との懸念を表明しましたが、最相さんの現状認識はまちがっています。
 
それは地上波でも芸人さんはあたりまえのようにフーゾクばなしをしているということです。
おそらくは小

もっとみる
そもそものモノゴトの数え方~ここいらで統計リテラシーを再確認しておきましょう

そもそものモノゴトの数え方~ここいらで統計リテラシーを再確認しておきましょう

 感覚と現実の違い示す例としてよく「誕生日のパラドクス」をとりあげていたのですが、ある意味これは面白すぎて、単なる雑学コーナーとしての印象しか残らない可能性に気づきました。
 ここはシンプルに

こんな不届きものはごく一部の輩であって、大多数の方々はまじめに働いています

というニュース番組やワイドショーなどでいまも多用される、このパターン化されたギョーカイ(または組織)フォローフレーズについて考

もっとみる
水着グラビアの正しい数え方

水着グラビアの正しい数え方

前回の記事は長くなってしまいましたので
要点を整理することにします。

まずフジテレビの「オールナイトフジコ」では芸能界を目指す15人の女子大生のうち8人が水着撮影はNGという意思表示をしました。
一方でAKBグループでは「水着NG」がNGという不文律のようなものがあるという証言。

自分をスカウトした女性から「水着をやらないと売れない」と洗脳され写真集撮影を迫られた元アイドリングの遠藤舞さん。

もっとみる
「水着グラビア」という今後もしばらくは未解決な問題。

「水着グラビア」という今後もしばらくは未解決な問題。

この記事は多分、まだ未完。

「未成年で、立場の上の人から何かを要求された時、拒むのが難しい」
カウアン岡本@衆院法務委

 ブログのほうで書きかけて中断してしまった「水着グラビア」についてこちらに書きたいと思います。
 そう思いたったのはキー局の男子アナが毎週おすすめのグラビアアイドルを紹介していたTBSラジオ『アフター6ジャンクション』という番組でしれっとインティマシーコーディネーターの特集を

もっとみる
とりあえず大谷翔平さんに憧れるのをやめてみませんか?

とりあえず大谷翔平さんに憧れるのをやめてみませんか?

あわてて1つ投稿します
「ほのぼの記事」を書いてる場合ぢゃないっ
と方針転換したのが前回でした。
…ところが、そもそもnoteなんて書いてる場合ぢゃないという事態が私生活におこり、結局、そのまま放置状態だったのですが、前回投稿が「表紙記事」のままになってしまうと、あたかも「コンパニオン遊び」をキレイな大人の遊びとして推奨しているかのようにとられかねません(自民の露出ダンサー宴会というタイミング悪す

もっとみる
裁判を待たずしてすでにアウトなひとたち~松本人志vs文春

裁判を待たずしてすでにアウトなひとたち~松本人志vs文春

  年末に命の危険を感じるようなことがあったのでnoteのテーマを一新することにしました。語源やネーミングと戯れている場合ではないよねというわけです。
サイト全体のタイトルは
「リベラルはなぜ負け続けるのか?~そもそものはなし」

 初回は「若者の投票率が悪いのは決して政治に失望しているからではない」というテーマで書く予定だったのですが、たまたまXで松本人志vs文春の件についてつぶやいたら私の投稿

もっとみる

画像生成AIで英語を学ぼう。

画像生成AIで英語、というと違和感があるかもしれませんが、実はなかなかの語学修行の場なのです。
 生成AIのおバカアンサーがよく取り沙汰されますが、画像生成AIもなかなかの分からず屋さんです。
 これは実は課金ビジネスへとつなげるための故意の仕様ではないかと疑っています。アドビの運営する画像生成サービスをためしていらあっという間に「一ヶ月分の無料サービスを使い切りました」と出てきてしまいました。

もっとみる
なぞのほおむ

なぞのほおむ

自分のnoteにアクセスしたら
なぜか
はじめての投稿をしてみよう
なんて出ていました。
何度リロードしても…

もう100本以上投稿しているというのに
ためしに「書きはじめる」ボタン押してみよう

まさかこれ投稿したら
過去のやつらがみえなくなったりしないでしょうね

ぽちっ


最新記事よろしく
アストロニート!

アストロニート!

アストロニート!

【キャッチコピー】
スチームパンクで
バイオパンクな
ガリバー旅行記で
西遊記で
桃太郎の鬼退治な話
もちろん、そこに正義はない

【あらすじ】
ミューグレナ!
それは夢の微生物!
バイオ燃料や食用はもちろん秘めていた再結晶化、超ポリマー構造などの多様な素材特性は半導体材料、環境、水問題の解決などにも寄与する世界の救世主
シンの父・真山ジンはミューグレナの素材としての潜在多様性を発見し、それを生か

もっとみる