見出し画像

何が事実なのか分からなくなる怖さ

先日の記事をあげた際に、石川に志賀原発があるというのを知らなかった。
近くに原発銀座と呼ばれる福井があるので、その思い込みだが、
福井は関西電力で、石川は北陸電力の原子力発電所だということを知る。

総理がデマに関して述べていた。意図するものとは違うのだと思うが、
12月31日の午後2時10分頃、石川県能登町にある北陸電力送配電の変電所で
3回爆発のような大きな音がしたというニュースが軒並み削除されており、その理由が何かと話題になっていたせいもあったのかと想像した。

緊急記者会見で述べられた「原発での変圧器火災は消火済みは誤認」。
これは北陸電力の弁だが、政府に報告するものを精査しないものだろうか。
原発でのトラブルは、現在の災害発生中の状態であれば、かなり繊細な事柄であると思われるのだが、当の政府が真偽の定かではなかった情報を、
緊急記者会見で発表してしまったという落ち度になる。

これに対して鳩山由紀夫氏のXにての疑念が消えないというような投稿に、
ご子息が「撤回するよう」メディアの前で語る。いつも通りというか、
度々物議を醸しだす氏に対して「まちがったのに謝罪できないのか」と
いう多くの反論が湧く。子供だましの学校のHRのつるし上げのようだ。
どちらが正しい事実なのか知る由もないが、国民は政府に疑念を持っては
いけない、自分の頭で考えることをしてはいけないとでも、言うような。
原発のトラブルに対してナーバスになるのは当然ではないか。

下記の記事の最後に故翁長知事(当時)の言葉を載せている。
「日米地位協定が憲法の上にあって、日米合同委員会が国会の上にある」。この国の制空権すら自衛隊にもないことは明白だ。飛行機は横田空域を
避けて飛び、富士山の上空でさえ彼ら米軍の自由だ。

日米合同委員会は、日米地位協定の25条の規定に従い、正式な協議機関として設立されている。主に在日米軍関係のことを協議する機関で、政治家は参加せず省庁から選ばれた日本の官僚在日米軍のトップがメンバーとして月2回、協議を行う[6]。なお、ノンフィクション作家の矢部宏治によると最低でも60年以上、1600回は実施されているとのこと。
NPO法人の「情報公開クリアリングハウス」による「日米合同委員会議事録情報公開訴訟」によって、1960年6月23日の第一回会合時に議事録などについて日米双方の合意がない限り公開されないという合意がなされていたことがあきらかとなっており、原則として委員会のすべては公開されない。

Wikipedia

鳩山氏はこの件に関して、ネット媒体のあちこちで発言を繰り返している。
「総理大臣の自分が知らないことが決定される」
「総理になって初めて知る」というような発言だ。煙たい存在だと思う。

志賀原発のトラブルが回避されたであろうことは、信じたいものだ。
活断層の上に立つ原発、しかしその見えない「活断層」というものは、
「ある」と言われればあるのだと思うし「ない」と言われれば、ないことを
国民は信じなければいけないのだ。かすかな疑問すら持つ自由は叩かれる。

2011/3/30 私は福井の者です・・・もちろん反対運動ありますよ!!今度の知事選も原発が問われます・・・ 悪く言えばお金欲しさに土地を売ったんじゃないですか?後、富山は水が多いので水力もしくは火力ですが、福井は水力するほどの場所が無いんです・・・後、立地条件(地層など)が合ったと思われます・・・日本原電がまだ2基造ります・・・東北大震災で延びてますが。そして、海上など色々と守ってもらえてる部分もあります。場合によっては、富山もあぶないですよ・・・ 石川にも原発が2基あります・・・それは、私たち北陸の電気ですが、福井で作ったものも流れてますよ・・・困ったことが、周辺の住民に被害が無い情報(事故)は、電力会社はすぐに公開しない事です・・・日にちが結構経ってから発覚するんで何とかして欲しいですね・・・

YAHOO!知恵袋 グレード33の方のアンサー

日米合同委員会で一方的に通告されるという年次改革要望書の件は、
広く周知されていることなのだろうか。これが嘘であるならば「いかなる
権威にも屈することのない人民の言論機関」と表に印刷した長周新聞は、
デマ新聞としてとっくの昔に、地元のサポートを得られず倒産すべきだ。
本当であるならば、なぜこういった流布がされない国なのか考えるべきだ。

最後に動画を乗せようとしたら、多くが削除されていて、画面のうるさい
ニコニコ動画しか探せない。福島県双葉町元町長・井戸川克隆氏の演説が
ブログの中で文字起こしをされており興味のある方が読んでいただきたい。
私の世代は日の丸に後ろめたいイメージが植えつけられていたことを、
初めて福島県会津若松市に出かけた時に知った。会津祭りの準備で、
町中が日の丸一色だった。その時に心の中から聞こえてきたのは、
(こんなに日の丸飾って大丈夫?)という自分の声。おかしなことだ。
国に誇りを持てない教育をされ、管理しやすい国民に作り上げられていたのだ。
 
「震源地方向に何本もの水柱が立ったのを見た。あれは一体何だったのか」
という地元漁師が遠く沖で見た回顧談をずっと考えていた事を思い出した。


花の種じゃなくて、苗を買ってもいいですか?あなたのサポートで世界を美しくすることに頑張ります♡どうぞお楽しみに♡