見出し画像

シアターHたのしそうだなあ

大井競馬場の近くに劇場ができるらしいぞー!
うおおー!!!

しかもこけら落とし公演は『文豪とアルケミスト』の舞台、文劇7!
うおおー!!!

でも行けない(そこな)

お金の事情と体力の事情とによって文劇現地は諦めることになりました。こんなに……こんなに競馬好きのわたしにうってつけの立地なのに! せっかく東京メガイルミと入れたての白い砂を見られると思ったのに!

しかも6月後半には川越ボーイズシングの舞台がやるって……!? やめろ! これ以上わたしに歯噛みさせないでくれ!

くやしいのでエアで行った気分になります。くやしいので。


まずは大井競馬の開催予定を確認
開催日、特に重賞だと混みますからね。平日のナイター開催がほとんどですが、重賞によっては昼開催や土日開催のときがたまにあります。マチネだからって油断しないように。

どれどれ。

6月3日~7日、24日~28日。
※6月5日は東京ダービー(Jpn1)、26日は帝王賞(Jpn1)

TCK公式サイトより引用

おい!!! 交流重賞あるやないかい!!!
中央のスター馬そろい踏み確定やないかい!!!
スタンド満員御礼やないかこんなの!!!!!

でも文劇は6日からだから一応重賞避けられてるな。6日と7日のかたは(特に6日ソワレのお帰りタイム)なにかしら当たるかもしれないけど。
川越はダダ被りでしかも26日に2公演ある。大丈夫か!? 帝王賞だよ!?

入場者数は1万7744人と盛況
 また、第46回帝王賞当日の売得金は67億2575万2030円となり、前年比では119.0%と、こちらも売上げレコードを記録した。(前年は56億5354万7850円、SPAT4LOTOを含む)

「【帝王賞】売上げレコードを記録…メイショウハリオが史上初の連覇達成」より引用

2023年の帝王賞、これだよ!?
帰れなくなることも見越して、大井競馬場駅以外のアクセス(お帰りルート)も考えておいたほうがいいかも。劇場のほうでなんらかのアナウンスがあれば嬉しいけど、できたばかりの劇場だし、そういう誘導のノウハウはないだろうと割り切ったほうがいいかも。

大井競馬場のアクセスマップ貼っとくね。
東京モノレールのほか、京浜急行や都営バスもあるみたい。

じゃあそのついでに、電車のあれこれを確認しておこう。
下見してくださったかたのツイートを参考に。ありがとうございます!

東京モノレール・大井競馬場前駅の改札は、浜松町からは「いちばん前」に乗るとぴったりらしい。空港からだと逆にいちばん後ろに乗るといいんだとか。

京浜急行・立会川駅は品川から鈍行で10分くらい。
そこから結構歩くみたいで日陰もないようなので、天気や時間帯によりけり、だそうです。本当に感謝。

出典:
https://twitter.com/jingxxxjing/status/1776817598308700444
https://twitter.com/SuzumeHunabashi/status/1779432552392274144

あとは周辺施設ですね。
待ち時間や終わった後のおしゃべりなど、レストランやカフェが意外に大事。……ということを先日『HIGH CARD The STAGE』を観に行って実感しました。北千住で足疲れて大変だった。カフェありがとう、大助かりでした。

近くにあるのはウィラ大井。小型のショッピングモールです。

チェーンレストランがいくつか入っています。
・サイゼリヤ
・はま寿司
・瀬戸うどん
・すき屋

どれも1号館の2Fにまとまっている様子。
ただカフェ系に乏しいのが気になりますね。鉄火場のおじさまたちがご飯を食べにくるイメージなのかな。ご飯ならいいものの、時間を潰したりおしゃべりしたりとなるとサイゼくらいしかないのかも。

あと、やはり大井競馬の開催中だとご飯需要がバッティングして混んじゃう可能性がありますね。競馬場内にご飯どころがあるとはいえ、20:10のメインレース後に競馬場を出ちゃうおじさま方も多いと思うし。

対策としてどこか別の場所をサジェストしたかったのですが、正直言うとあんまりありません。マチソワ通しじゃない人は品川か浜松町に出てからカフェ等探したほうがいいかも。東京モノレールで天王洲アイル行くのもありらしい。
重賞以外の競馬開催時に競馬場に入っちゃう選択肢もありますが、入場料100円やダート馬場の砂埃などを考慮するとおすすめではありません。競馬好きの方やギャンブラーキャラ推しの方ならいいかも。

そうだ、競馬場が近いので駅周辺はお馬さんの匂い(動物園の匂いだと思ってください)がしたり、風の強さによっては砂埃が起こったりする可能性があります。ご承知おきください。ファッションや持ち物に影響するかもしれないので。
(船橋ららぽーとに行ったときの実体験をもとにアドバイス)


ああ~!!! シアターH行きたいよ~!!!!!

くそう……メインジャンルで手一杯でなければ川越の舞台も「知らないけど行ってみよう!」ができたんじゃ。うれしい悲鳴だけど悲鳴ではある。
どこかでまた機会があると信じて、今はエアで我慢しておきます。

文劇や川越ステに行かれる方の観劇当日が素敵な一日になりますように、当方全力でお祈りしております。


いただいたサポートは 個人的な記事→個人的なことに 元ネタのある記事→元ネタの公式様に 還元させていただきます。