クラン

大学図書館で働いています。 作家志望。趣味は歌うこと。

クラン

大学図書館で働いています。 作家志望。趣味は歌うこと。

マガジン

  • クランの自己紹介

    初めまして。こういう者です。 画像はフランスで一人暮らししていた時の部屋🇫🇷

  • 今1番見てほしい記事

    自分の記事しか載せないつもり。

最近の記事

サイン本当たりました✨ ありがとうございます😊

    • オンライン読書会

      読書は1人で楽しむもの。そう思っていた。 本の作者本人とする読書会。それが実現できてしまうこの時代は恐ろしい。 ZOOMを開くと画面の中の作家と目があった。感想はチャットで送れるらしい。短い時間を埋めていくように、作家は語った。簡易的な自己紹介、書いた本の裏話、質問への回答、本への想い、読者へのメッセージ。 時間があっという間に過ぎていった。 もっともっといろいろ聴きたかったな。 事前に質問を用意すべきだった。 もう一度、あの作家の話を一通り読もう。 様々な感情を残し

      • オンライン読書会楽しみだな♪

        • 毎日毎日何かしらの思い出を、ちょっと、またちょっとと増やしていく。そういうのが楽しい。

        サイン本当たりました✨ ありがとうございます😊

        マガジン

        • 今1番見てほしい記事
          2本
        • クランの自己紹介
          5本

        記事

          フランス🇫🇷が好きな理由

          大学に入って良かったこと。 フランス人の友達がたくさんできたこと。 “何でフランス語を学ぼうと思ったの?” “何でフランスが好きなの?” DMで上記のような質問があった。 たまに聞かれるから今回はフランスについてnoteに書こうと思う。今月は楽しいことが多過ぎて全然noteを開く時間を作れなかった。もう今月は書くのを諦めようかなって思っていたのに、noteの通知とフランス人の友達からのLINEの通知が同時に届いた。仕方がない。書こう。 人生で一番最初にフランス語を話した

          フランス🇫🇷が好きな理由

          暇さえあれば旅をする

          週末毎に旅行をしているね、と友人に言われて気付いた。本当だ。家にいる時間が少ない。通りで、書く時間や睡眠時間が足らないわけだ。noteを含め、各SNSで書く時間も減ってしまった。 それでも、旅行したくなる。 旅行する度に書きたいことが増えていく。 その代わりお金も減っていくが(笑) 学生時代は学生のうちにしか行けないから〜と、新社会人になってからは社会人になったお祝いに〜と、社会人になってからもちょっと休憩にだの、久しぶりに友人に会いにだの、何だかんだ言い訳しながら国内外

          暇さえあれば旅をする

          理解力と説明力

          人間関係の悩みは理解力と説明力の不足からくるものが多い。どちらの力もある程度持っていないとストレスになってしまうだろう。 理解力がないと話している相手が何が言いたいのか分からない。 説明力が不足していると伝えているつもりでも言いたいことが伝えられない。 だから人と話すのが苦になる。 以前以下の記事を書いたが団体に所属すると衝突しがちなこの論争も、お互いの気持ちを言い合える団体であれば、そこまで大きな喧嘩や揉め事にはならない。 例えば、ある人が「チョコ取ってきて」と言っ

          理解力と説明力

          全人類に好かれることは不可能だから友人や自分のことを好きだと言ってくれる先輩や後輩、今所属している団体のみ仲良くしたい。

          全人類に好かれることは不可能だから友人や自分のことを好きだと言ってくれる先輩や後輩、今所属している団体のみ仲良くしたい。

          5億やりたいことがあるとして そのうちの500個できたとする。 500個ってものすごい数で 誇ってもいいのに 5億にはまだまだだと嘆く。 そういう友人が多い気がします。 ※Twitterに投稿したものです。

          5億やりたいことがあるとして そのうちの500個できたとする。 500個ってものすごい数で 誇ってもいいのに 5億にはまだまだだと嘆く。 そういう友人が多い気がします。 ※Twitterに投稿したものです。

          不思議な文通と最近書いた手紙の話

          先週は3人の友人に手紙を書いた。 どうしても文通がしたくて、作家友達・大学時代の友人・フォロワーさんの3人に書いてみた。 文通、というと不思議な思い出がある。 大学時代、大学図書館の書庫6階、奥の席にて。静かな場所で読書しようと座ったが、なんとなく気になって机の引き出しを開けてみた。すると1枚の紙がペラリ。 A4サイズのルーズリーフの上の方にそう書いてあった。シャープペンシル特有の薄さの、可愛らしい丸めの文字で。 その下に何を書いたのか、忘れてしまった。 おそらく読んで

          不思議な文通と最近書いた手紙の話

          毎日濃過ぎて……楽し過ぎてSNSでの投稿が疎かに。noteも連休中に纏めて書く予定だったのに😭明日以降の自分に期待しておこう。

          毎日濃過ぎて……楽し過ぎてSNSでの投稿が疎かに。noteも連休中に纏めて書く予定だったのに😭明日以降の自分に期待しておこう。

          羽ペンが欲しい(唐突な欲望)

          羽ペンが欲しい(唐突な欲望)

          お腹が痛いと世界を呪う。今から視界に入った生き物すべて末代まで呪われろ!それが嫌なら腹痛よ、鎮まれぇ! で、治ってきてからそっと さっきはごめんね(´・ω・`) と心の中で呟いてる。 今日も元気。

          お腹が痛いと世界を呪う。今から視界に入った生き物すべて末代まで呪われろ!それが嫌なら腹痛よ、鎮まれぇ! で、治ってきてからそっと さっきはごめんね(´・ω・`) と心の中で呟いてる。 今日も元気。

          夢見る大人の備忘録

          子どもの時の夢と大人になってから見る夢は違う。きっとそういう人もいるだろう。でも自分には、物心ついた時から変わらない夢がある。 作家になるという夢だ。 4歳の時にスケッチブックにグリグリと描き殴って完成させた物語。未だに覚えている。 絵本作家になるためにいろんな経験をしてたくさんの人と関わっていこう。これが多趣味になるきっかけだった。 夢について調べれば調べるほど厳しい現実を知っていく。本を書くだけでは人は生きていけないのだろう。それならばせめて、本に携わる仕事をしな

          夢見る大人の備忘録

          今日は仕事後(というか数時間早めに早退して)出版社の人に会う予定です。出版についての流れや書き方、どうすると作家になるという夢に近付けるかを聞こうと思っております。楽しみです✨

          今日は仕事後(というか数時間早めに早退して)出版社の人に会う予定です。出版についての流れや書き方、どうすると作家になるという夢に近付けるかを聞こうと思っております。楽しみです✨

          『春から冬への恋模様』#書き初め20字小説

          結婚式の招待状が届いた。さらば我が初恋。 ※実話です。昔の話ですけどね。 #20字小説 #書き初め20字小説

          『春から冬への恋模様』#書き初め20字小説