マガジンのカバー画像

レトロゲームのお話

26
私が投稿した、主にファミコン時代を中心としたレトロゲームの記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

【独自考察】失われた《Love Song 探して》の理由に迫る

~スーファミ版ドラクエ2をプレイして違和感を感じたところ(その2)~  スーファミ版のド…

MSX 雑誌投稿プログラム Wallaby!(ワラビー)にエディット機能を追加する(その3)

 前回の記事の続きである。前回までの記事で、原作ワラビーにエディット機能を追加したのだが…

失われたレトロゲームの謎:1990年代のとあるPCゲーム回顧録

(この記事タイトルは、ChatGPT-3.5 との共作です。) 私は今、30年以上昔に、友人の家で遊ん…

ストレス解消の旅路:真っ暗闇の布団の中での大冒険

(この記事タイトルは、ChatGPT-3.5 との共作です。) 過去の記事の続きである。 最近、本当…

MSX 雑誌投稿プログラム Wallaby!(ワラビー)にエディット機能を追加する(その2)

 前回の記事の続きである。そんな前回の記事は、こちらから。   ○今回のミッション まず…

ドット絵とメロディの誘惑:古き良きRPG再び

(この記事タイトルは、ChatGPT-3.5 に作成してもらいました) 前回の続きである。 前置きが…

スーファミ版ドラクエ2プレイ日記(番外編)

 前回「スーファミ版ドラクエ2プレイ日記(その3)」において、一旦完了としたこのプレイ日記だが、今回は、番外編ということで、裏技を中心に紹介したい。  というか、前回の投稿から、1年半以上経過していたことに驚いた……。こりゃ、亀だな。人のこと言えない(笑)。   ○クリアに向けてのヒント 裏技中心とは言いつつも、実は、前回までにおいて、クリアまでの記事を記していなかったので、まずは、ここに簡単にラスボス討伐のヒントを記しておく。  いわゆるラスボスを倒すには、ネット情

ファミコン飛龍の拳2プレイ日記(その3)

 前回「ファミコン飛龍の拳2プレイ日記(その2)」においては、クーロン島までを記したが、…

ファミコン愛好者のゲーム回顧録

(この記事タイトルは、ChatGPT-3.5 に作成してもらいました) 季節が変わったからか、仕事の…

ゼビウスから始まるタイムスリップ:夢の中のレトロゲーム

(この記事タイトルは、ChatGPT-3.5 に作成してもらいました) 先日、久々にゲームセンターの…

令和の現在にファミコン版「ハイドライドスペシャル」を初プレイして物申す!

 私は、現在、趣味の1つとして、ネットにあるファミコン関係攻略サイトを保存したり、攻略本…

MSX 雑誌投稿プログラム Wallaby!(ワラビー)にエディット機能を追加する(その1)

 突然だが、みなさんは Wallaby!(以下「ワラビー」)というゲームをご存知だろうか――で始…

ChatGPT によるレトロゲーム攻略など

 みなさんは、今話題の ChatGPT などのチャット型AI について、どのような利用をしているだろ…

ファミコン飛龍の拳2プレイ日記(その2)

 前回「ファミコン飛龍の拳2プレイ日記(その1)」において、「このゲームを始めるに至った経緯」や、「実際に、マニア用で始めてみたのだが……結局、チビッコ用で最初から始めることになった話」を記したのだが…… 今回は、それ以降を記していく。  以下、基本的にネタバレも含むだろうが、何しろ30年ぶりくらいのプレイであり、初プレイと変わらない状況であることから、そんな配慮をする余裕がないことをご了承願いたい。   ○龍飛峰 ということで、龍飛峰(チビッコ用。以下同じ。)から記