見出し画像

「しなければいけない」ことはない

「しなければいけない」ことはありません。
あなたが「しなければいけない」と「思い込んでいる」から、「しなければいけない」現実になっているのです。

「しなければいけない」というのは、やりたくないけど仕方なくやっている状態です。
それは自分を大切にできていない状態と一緒です。

自分を犠牲にして「しなければいけない」と思って、自分で選択して「しなければいけないと思っている」ことをしているのです。

どうしたら、しなくてもいいかを考えてください。
ご本尊様に聞いてください。

あなたが「しなければいけない」と思い込んでいることは「強制」ではないことに気づいてください。

「病気」になればしなくて済む、と考えている人は
「病気」になります。

「病気」にならないとダメですか?
そして「健康」を祈ります。
元気になって、また「しなければいけない」ことをしなくてはいけなくなりますね。

また「病気」になりますか?
また同じことで苦しみます。

「病気」になることを望んでまで
「しなければいけない」ですか?

学校や職場がなくなればイイ。
電車が止まれば行かなくて済む。
台風とか地震とか犯罪とか、何か起これば
「しなくて済む」

そう望むから、そんな現実が創られるのです。
そう望んでまでしたくないなら

「しない」と選択してください。

「もうやりたくないです」と勇気を出して断ってください。ヘルプを出してください。

自分の心がSOSを発信しているのです。
限界まで「我慢」しないでください。

「少し休みます」
「考えさせてください」
少しずつでいいから、したくないことをやらないように選択してほしい。

やらなくていいなら、自分は何がしたいのか。

ただただ「お題目をあげれば何とかなる」ではありません。

「こう在りたい」と望んで、お題目をあげて
「行動」することで良い方向に進むのです。

それが境涯革命です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?