最近はじめた運動習慣について

みなさん、こんにちは。
今回は私が最近はじめた運動の習慣について書いていきたいと思います。

運動習慣の動機

人間が何かをはじめる場合には、多くの場合で何かきっかけがあるものです。
私の場合はいくつかありました。

  1. 献血に行ったら遠回しに肥満を理由に断られたこと。
    (正しくは2人の看護師さんが静脈の位置を正確に把握できず、採血ができないと言われた。脂肪が暑いのが一因と考えられる。)

  2. 高校まで運動部を継続していて痩せていたが
    大学入試に向けた勉強で+15kg、
    大学進学で-5kg、
    修士課程への院進までに+10kg
    1ヶ月だけ超ハードな筋トレをして-10kg(脂肪が減って、筋肉がついた)
    博士課程に進学するまでほぼ自宅から出ない生活をしていた:+15kg

    という形で、気づいた時には標準体重の15kg~20kg太っている状態をキープしていました。

  3. 内面の前に外見をどうにかしようとおもった。できるところから改善していくべきだと再考しました。

また、ときどき登校するために駅まで徒歩で向かうことがあり、その道中でApple Watchから「運動能力がめっちゃ低いです(意訳)」と通知された経験がある。

他にも、博士後期課程という茨の道を進むには、自力が必要だと考え、そこには体力も含まれると思ったというのとかもあります。

こんな理由から、私は毎日運動しようと思い立ちました。

運動習慣の内容

運動習慣の内容としては、至ってシンプルです。

Nintendo Switchの「リングフィット アドベンチャー」と「Fit Boxing 2」を毎日1.5~2.0時間程度実施すること。これだけです。

最初にリングフィット アドベンチャーのアドベンチャーモード+適当なミニゲームなどで30分程度軽く汗を流しながらウォーミングアップして、その後Fit Boxing 2でデイリータスクを38分コースでメインの運動というイメージです。

もちろん日によって内容や時間に違いはありますが、基本的には上記を目標に続けています。なお、本日までにリングフィットは5週間、ボクシングは2週間を欠かさず実行しています。

それと今更?と思う人がいるかもしれませんが、元々買おうと思っていて、行動に移すまでに2年間掛かった結果です。

運動習慣の目標

ここ2週間くらいは両方のソフトを毎日ほぼ同じ時刻、同じ量を実行しているので、ある程度の消費カロリーを測定できます。
Apple Watchのカロリー計算がどこまで正確かは分かりませんが、私はこの端末で閲覧できる消費カロリーで1,030kcalを目標にしています。

この1030(kcal)はだいたい7200(kcal)を7(日)で割った数値になります。つまり、1週間で1kg痩せ1ヶ月で4kg痩せる計画です。

脂肪1gは9kcalなので、1kgの脂肪を消費するには9000kcalのカロリーが必要かといえばそうではありません。人間の脂肪は「脂肪細胞」として蓄えられているので、全てが純粋な脂肪というわけではありません。脂肪細胞の約8割は脂質(あぶらの塊)ですが、残り2割ほどは水分や細胞を形成するさまざまな物質で構成されています。

これを踏まえて計算すると脂肪1kgを消費するのに必要なエネルギー(カロリー)は、9kcal×1000g×80%=約7200kcal 程になります。 つまり、1カ月で1kgの脂肪を減らすために消費すべきエネルギーは、7200÷30=240kcalとなり1日あたり240kcalになります。毎日240kcal分のエネルギーを多く消費する、もしくは摂取を抑えられれば1カ月で1kgの脂肪を減らすことが出来るのです。

https://www.tanita.co.jp/magazine/column/4799/

ただし、これには気をつけなければいけない視点もあります。

  1. あくまでもこの消費カロリーは理論の1つであること。1つの目安であり、1週間後に1kg減少していなくても不思議ではない。実際には私の体重は落ちてないです。ずっと横ばいです。

  2. 一気に痩せすぎるのは健康を害する危険性があること。少し調べたところ、1ヶ月で体重の5%までなら安全に痩せられるとのことなので、仮に1ヶ月に4kg痩せられるとしても私のように80kg以上あれば気にしなくても良いわけですね。

以上の点に注意して、現在は運動を継続しているところです。今年の終わり頃にはいくらか痩せてたらいいなと思いながら、運動に励みたいと思います。もちろん、見た目の方が重要なので数値にばかり注目しないのも重要ですが。

それでは。
みなさん、一緒に運動しましょう!

この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?