見出し画像

家族ビザ申請?コロナで?



こんにちは!

ASUKAです。

スキ♡を推してくれてありがとうございます🥺

とても嬉しいです♡



今日は、家族ビザについてblogに書きたいと思います!



私は、台湾に移住したので台湾ビザについてです☺︎



まず、私が取得したのは家族ビザと言うビザです。


なので、結婚していないとこのビザは発給して貰えません!


なので、すぐビザが欲しい!!!!

という方、特に女性はパスポートの苗字変更もあるので結婚する日にちに拘らず早めに入籍することをオススメします。


私は、2020年3月頭に台湾へ無事入国できました!

まだ、コロナが公にでていない2020年1月に彼がコロナ危ないかもしれない(色んな意味で)と言い出し、彼:夫は、既に台湾へ単身赴任していました。

既に台湾では、コロナの感染予防対策をしている中、日本では2月横浜に船🚢の停泊...

そこから蔓延していきました。


私たちは、1月の時点でまだ入籍していなく

2月22日にする予定でのんびりしていました。


すると、

2月頭時点で、台湾は日本を危険度1にし

2月下旬らへんでレベル2に引き上げました。


(レベル3になるとビザ発給止められます)


私達は、ヤバい!!!となり。


4月に引っ越しの予定を早め、

3月頭に出ることになり

約2週間で引っ越し・ビザの発給をしました。

(知恵熱でました笑)


プラス、コロナの傘下での幼稚園登園は危ないと判断したので息子をベビーカーに乗せ日中でもレインカバー付け消毒していました。😭


まず、2月22日に入籍をし

(戸籍謄本は、5〜7日発給に時間がかかる)

ので、

証明写真を取りに行き

台湾3枚と日本で3枚必要になるので覚えておいて下さい。


その後

私の場合は、結婚と共に住所も変わってしまったのでその住所地へ行き色んな手続き等を済ませ、それでも住民票は早くても次の日ではないと出せないと言われたので仕方なくホテル住まい😱

次の日、市役所のオープンと同時に住民票を受け取りその足でパスポートセンターへ。

名前の変更のパスポートも早くて4〜7日かかってしまうので仕方なく待ち。

そこからまた、県を移り引っ越し作業へ...


もう予定詰まり過ぎて覚えて居ません。笑

なので話が飛んでたらごめんなさい🙏



そこから飛んで、やっと戸籍謄本を受理をし

白金台にある台湾の移民局センターへ提出をしなきゃいけないものを作りに行きました。

※戸籍謄本の認証

それが、戸籍謄本の認証と言います。

戸籍謄本に判子や透かしなどを入れてくれて、それを移民局センター(白金台)にパスポートと一緒に提出をすれば完了です!


私は、そんなこんなあり

飛ぶ1日前にビザの発給が間に合いました(笑)


いや、

ほんとに

これを2週間弱でやれたんだから

我ながら凄いと思う😂🙏🙏


コロナが無かったらこんなに急ぐことも無かったんですけどね。


3月7日に無事入国🇹🇼

彼の予想通り、3月12日に

日本の危険度レベル3になりビザの発給止められました。


本当にそれは、急いで良かったです。


大変だったけどね!笑💢




戸籍謄本の認証は、
個々の住民票が置いてある所での認証なので
よく調べてから早めに済ます事をオススメします!


台湾🇹🇼blogを始めたばかりですが、

スキ♡推してくれたらやる気でます🥱💓💓

宜しくお願いします♡



next

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?