睡 | sui

まったり絵と文を描く人

睡 | sui

まったり絵と文を描く人

最近の記事

頭の中が騒がしい人へ、「ひとりQ&A」のすすめ

今年の5月、Xで「ひとりQ&A」なるものについて投稿した。 ひとりQ&Aをざっくり説明すると、「自分が悩みを相談して、後から自分が回答する」というもの。 しんどい時にどうしたらいいかとアドバイスを求めるのも自分だし、それに対して親身になって後から回答するのも自分。 そうして蓄積された一問一答は、自分をうまくコントロールするマニュアルのように分厚くなっていく。 日記のように毎日つけるのではなく、思い出した時にその都度、メモアプリに残すようにしている。 その中で、少しず

    • 心をなめらかにする6つの処方箋

      おうち大好き星人の私も、そろそろ心がざらざらしてきた。 いろんな情報が波みたいにやってきて、時々胸の中が薄暗い色になる。 冬に乾燥した肌がセーターでチクチクするみたいに、乾燥した心がちょっとしたことでひび割れたり、滲みたりする。 そうしてざらざらの心がやってくると、じわじわ身体も気付いてくる。 そんな時、心の中だけで元気になろうとすればするほど理想と現実の差に落ち込んでしまう。 私の場合、心が先になめらかになることは少なくて、心以外をなめらかにするのが一番の近道だっ

      • 心の扉は内からしか開かない

        「心を開く」という言葉を作った人は、どうして心が「開く」ものだと知っていたのだろうか。 心を「明かす」とか「見せる」とか、そんなものが続いたかもしれないのに。 「開く」なんて、まるで心の部屋に扉があるみたいだ。 でももし、扉があったとしたら、それはどんな扉だろうか。 子供の頃は、なにをするにも親や周りの頼れる人に引っ張られて行動していたように思う。 自分と他人の境界線がほとんど見えなかった。 それから少し経って、引っ張られるまではいかなくても後押ししてもらうことでなん

      頭の中が騒がしい人へ、「ひとりQ&A」のすすめ

      マガジン

      • コンプレックスのタイムカプセル
        0本