連休の前の夜

「アンガーマネジメントはそうだけど6秒待ったら6秒ぶん怒りが増すじゃん」と言ったら「1000数えるといい」と言われて、うん、確かに、1000秒数えたら多少はおさまるかもなあとこれを書いていて思った。
書きはじめたときはまったくそういう気持ちはなかったけれど、確かになと思った。ほんとうに、いまこの数分のあいだに思った。1000秒といったら16分ですからね。そんなに数えられるわけないだろ。王蟲が数を数えるか?

バチバチにキレてしまい、向かいの席の人が思わず顔をあげてこちらをまじまじと見るくらい、それはそれは、一瞬反省しようかと思ったけれどやめだやめやめ、無駄な反省するのやめた。

いつでも刺しに行けるよう記録は残すが基本は毎回やり合うことに決めた。いま。

わたしバカだから上司にメロメロになってるとかだったらそんなことはしない。平和にやろうとすると思う。悲しませたくないですからね(そしてうまくいかない)。でもいまそのようなことはないし人は対等だと思うからやらせてもらうね。
こんなこと決めたのはじめて。めちゃくちゃ継続的にキレてるじゃんいま。正義とか仁義とかない。筋道はちょっとある。でもまあ単純に気分悪いからやらせてもらう。
あんまり人間をなめてんなよ?って。

そうやって頭くらくらしながら社内を彷徨っているときいつも思い出す言葉があって、それはわたしがほとんどゆいいつ心から好きで尊敬する人の言った、それでいてごくごくふつうの言葉で、でももうここのところ1日10回くらいは思い出すの。
「教えを請う立場だからね」って。
正しい。あなたは正しい。何年経ってもビビッドに思い出すのでよほど心に残ったんだと思う。そのときの言葉の様子、胸を突かれる感じ、誇張抜きに忘れたことがない。それってそう思うからそう言ったってことでしょう実感をともなって。胸が苦しくなる、好きだなあと思って。
そう、わたしはいま教えを請う立場なの。そう。その言葉を大事にしたい。それは本当。だから何回も思い出すのだと思うし。本当に本当にそう。心底その通りだと思ってるの。

思っているのだけれどもさ。

「いまなんとおっしゃいました?」って熊田さんが言うじゃん、わたしは根が熱海殺人事件なの、そういうのもう変えることできないんだと思うわ。

いまこうやってここに書いたからワンチャン忘れるかもしれない。裏庭の穴みたいにさ。
でもさ、なめられてると会話成立しないから、人ってなめないほうがいいんだよって教えて差し上げる。

いますれ違った女性がめっちゃ笑顔でペヤングのあき容器とおはし持っててわたしも多少笑顔になりました。歩きながら食べたの?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?