最高な一日と最低な一日の違い。

※ これらは、僕がFacebookに日々したためている文章を、せっかくならとnoteにも投稿させて頂いたものです。気が向いたら、note用の文章も書くかも。こうしてあなたの目に留まったのも何かのご縁。ゆっくりしていってね!

【 最高な一日と最低な一日の違い。】

神よ。

変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気をわれらに与えたまえ。

変えることのできないものについては、それを受けいれるだけの冷静さを与えたまえ。

そして、変えることのできるものと、変えることのできないものとを、識別する知恵を与えたまえ。

どうも、口癖はそんなもんじゃない?の、鈴木です。

世の中にはですね、考えても仕方の無いことが多過ぎると思っていて。

しかしそんなくだらない、例えば怒りや憎しみみたいな感情こそ、頭にへばりつきやがるから厄介でして。

でも、人間は生来、ネガティヴ思考な生き物のようですよ。

出典はどちらだか忘れましたが ( 確かチャルディーニ博士じゃなくて、ゴールマン先生だったと思うんですが ) 、英語の形容詞は、ポジティヴなものに比べて、ネガティヴなものの数が、三倍近く多いんだって。

つまり、ポジティヴな言葉よりネガティヴな言葉の方が多いってことは。

人間って、悲観的な生き物らしいです。

そういうもんらしいです。最初から。

だからね、そういうもんなんだって、僕は割り切っちゃいます。

僕は根は明るくもなんとも無いし、悲観的で嫌なことばかりを思い出すような、暗い人間だったんですが。

そんなもんじゃない?

だって、人間って本来悲観的らしいよって。

そう思えた日から、悲観的であることそのものに悲観的じゃなくなったと言うか。

あ、僕は今落ち込んでるんだ!

傷ついてる〜。凹んでる〜。

でも、そんな日もあるよね。そんなもんじゃん。

だって人間って、そういう生き物だからね〜。

そうやって、自分に言葉を掛けてあげられるようになって、世の中への苦手意識が、ちょびっとだけ薄まりました。

さあさあ、このまま序章から本論へ入ってしまいましょうか。

ー あなたにとって、最高な一日って、どんな一日ですか?

早速の問い掛けですが、もちろんこんなもの、絶対的な正解なんてないのでご安心を。

あくまでも、あなたに聞きたいんです。

あなたの、最高な一日の過ごし方をです。

色々な答えが返ってくることが、容易に想像できますよ。

そして、そのどれもが、大正解。

それでは。

ここで少しだけ、質問にトッピングを加えてみます。

ー なんでもできるとしたら、どんな最高の一日を過ごしますか?

なんでも、です。

なんでも。

どうしますか?

もう一度だけ繰り返しますね。

なんでも、です。

年齢も性別も生まれも学歴も仕事も収入も資産も全て、思いのままになるとしたら。

どんな一日を、最高だと思いますか?

( ちなみにこれが実現できるだろうのが、フルダイヴ型のメタバースだと思っていて。ただし、この話しだけで記事一本はゆうに書けるので、また後日! )

なんでもできたらって、素敵なトッピングだと思いませんか?

忘れかけていたありし日の夢なんかを、思い出しちゃったりなんかして。

さてさて。

最高な一日を聞いたならば、お次はもちろん。

じゃあ、どんな一日だったなら、今日は最低な日だったって、思いますか?

う〜ん、この質問はね、なかなか刺激的なんです。

真剣に考えるだけで気分が下がる、魔法の質問。

うん、僕から聞いておいてなんなんですが、考えるのをやめましょうか。

うん。

それでね、なんでこんな質問をしてるかってね、僕、思ったんです。

ー 結局は、捉え方次第なんじゃねえの?

ってね。

僕は今日は、最高の一日でした。

思えば、昨日も。

あれれ、一昨日もそうだし、きっと明日も明後日も。

最高なんだと思います。

最高なんだと捉えます。

だって、そう捉えた方がお得だから。

幸せなんて、最高なんて、ちょっとした一捻りの考え方でしかないと思っていて。

お腹を空かせてなくて。

雨風に晒されず、ちょうど良い気温の屋根の下にいて。

内容なんて無い、ちょっとした会話に付き合ってくれる相手がいたら。

それって、最高なんですよ。

うん。

え?それは誰が最高だなんて決められるんだって?

あなた自身しかいないじゃないですか。

当然ですよ。

僕にとっての最高は、僕が決めますから。

だから、あなたの今日がどんな一日だったのか、僕には知る由なんて無いんですが。

もしくは、あなたの今日がどんな一日になるのか、知る由も無いですが。

最低だって思うより、最高だって思った方が、良くないですか?

だって、コストパフォーマンスに優れてますもん。

先日、僕の月間の支出を先輩に言ったら、驚かれました。

それだけで生活できるの?って。

数字はボヤかしますが、僕は結構リーズナブルな生活感です。

別に、豪遊なんかもしませんし。

ただし、人一倍幸福度は高いと思っていて。

だって、好きな人としか付き合いません。

最高な一日だとしか、考えません。

少なくとも、振り返ってみた時には、どれも最高にエキサイティングな思い出ばっかり。

過去は変わらないのですが、捉え方は今この瞬間に変えられると思っているので。

表題の投げ掛けですが、最高な一日と最低な一日の違いって。

ただの捉え方です。

その日は最低だとしか感じられなくても、いつの日にか変わります。

時と共に、思い出になるからです。

そしてそれらは、最高です。誰がなんと言おうとも。最高。

冒頭に、かの有名なラインホールド・ニーバーの、祈りの言葉を記しました。

改めて、彼の言葉を胸に刻むこととして、今日のところはおいとまさせて頂きますね。

神よ。

変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気をわれらに与えたまえ。

変えることのできないものについては、それを受けいれるだけの冷静さを与えたまえ。

そして、変えることのできるものと、変えることのできないものとを、識別する知恵を与えたまえ。

...

本日も傾聴頂き、誠にありがとうございました。

画面上とは言え、あなたと繋がれて嬉しいです。本当ですよ。

それでは、また明日。もう二回土日が来たら、新年ですよ。

余談 ... 写真は、ふと立ち寄った大ネオン展の風景。レトロでポップなデザインのムーヴメントが、昨今リバイバルしてますね。シティポップとサイバーパンクの融合。僕は結構好き😆

言葉だけでもなんか良い。
ポップで可愛いネオン群。
音楽とのコラボレーションも相性抜群。
キャラも世界観も強め。

追記 ... よくよく考えたら、せっかく外部に弊社 ( というか僕だけど ) を出すのに、繋がる先が無いともったいないなと!

こちら、僕のFacebookページになるので、noteを見たぞ!と一言添えて、お友だち申請下されば幸いです。僕とお友だちになりましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?