鈴木 聖之

戦略および金融コンサルティング ( アレンジメント , エージェント業務 ) , 美容…

鈴木 聖之

戦略および金融コンサルティング ( アレンジメント , エージェント業務 ) , 美容皮膚科クリニック , 建築業界特化型ヘッドハンティング , 西麻布バー , アーティストトイ , 証券外務員1種 , 「リュウ、人生は短い。遠くまで行け。そして深く考えよ」- ジムから村上龍へ。

最近の記事

シンプルが良い。

(603) 【 シンプルが良い。】 そして現代は、シンプルになる事こそが難しい。 どうも、僕の好きな言葉は、シンプル、ソリッド、ソフィスティケイテッド、鈴木です。 その他には、天衣無縫、天真爛漫など。 さあ、今宵も書いていきましょう。 淡々と、淡々と。 603日目。 … ー 現代はノイズが多過ぎる。 あなたは一日に、何回スマートフォンに触りますか? はい。本日も始まりました。ぱちぱちぱちぱち。( 拍手 さて、まずはこんな引用から、始めましょう。 "

    • 暇だから働く。

      (602) 【 暇だから働く。】 不思議だなとは思うのだけど、人間には働きたいという欲求が、備わっているんじゃないかなと思う。 どうも、暇潰しをしようと思えば、いくらでも出来てしまう現代に、鈴木です。 働きたくないという気持ちと。 働きたいという気持ち。 どちらも分かるようで、どちらにも理があって。 さあ、今日は一日、雨でしたけども。 そろそろ、降り止みそうだなと。 それでは。 雨上がりの夜空に。 書きます。 … ー 働くって、何だろう? 例えば、

      • 未知との遭遇を所望する。

        (601) 【 未知との遭遇を所望する。】 今までに、たくさんの人と出会ってきたと思いたい所だが、実際の所は、本当にごくごく一部の属性、世界線の人としか、接してこれていないんだよな。 どうも、死ぬまでに、どれだけの知性を蓄える事が出来るのだろうか、鈴木です。 例えば、新しい業界に進出しようと思った時に。 右を見ても左を見ても、分からない、知らない、見た事の無いものや言葉だらけ。 そして、それらを共通言語として、当然のように使う人たち。 世界は広い。世界線も無数に

        • ネットワークを可視化する。

          (600) 【 ネットワークを可視化する。】 改めて、共通の友達という機能は、スゴいなと。 どうも、人は、周囲の情報から本人を推測する、鈴木です。 錯覚資産という言葉が、一部界隈で流行をしたのは、もう何年前だろうか…?? 人は、物事をありのままに見る事が、限りなく難しいので。 錯覚資産。言い得て妙。 さて、それでは。 書き始めるお時間です。 今日も。 … ー 第一印象の構築は、本人からの情報のみに限らない。 そして今の時代には、第ゼロ印象 ( 会う前

        シンプルが良い。

          合わせるべきもの。

          (599) 【 合わせるべきもの。】 人と一緒に何かをやっていく、やり続けていく為には、揃わなくてはいけないものがたくさんある。 どうも、そういった意味では一人は気楽でいいけども、早く行くより遠くへ行くなら、誰かとやらなくてはいけない、鈴木です。 どれだけ勉強をしようとも、百聞は一見にしかずな世界って、たくさんあると思っていて。 もっともっと、世界を知りたいぜ〜!!! さて、今日も今日とて、この時間になりました。 書きましょう。 … ー 一緒にいたいと思える

          合わせるべきもの。

          気軽さと距離の取り方。

          (598) 【 気軽さと距離の取り方。】 スープの冷めない距離とは、よくぞ言ったものだなと思う。 どうも、基本的には人見知りであり、社交とは努力だと感じる、鈴木です。 人付き合いとは奥が深く、そしていかに難しいものなのかを、日々思い知らされています。 すぐに人と仲良くなれる人って、あれはもう才能だよなあ〜!! …なんて、ボヤいてみた所で、本日も。 書き始めるとしましょうか。 人付き合いを補完する、僕の言葉たち。 それでは。 … ー 苦い思い出たち。 無

          気軽さと距離の取り方。

          消滅可能性自治体。

          (597) 【 消滅可能性自治体。】 僕らが散って残るのは。 どうも、絶望と希望が入り乱れる、疾風怒濤の現代に、最高にエキサイティングを感じている、鈴木です。 来たる時に、備えと覚悟があれば、憂い無し。 さあ、今晩もゆるりと。 書きましょう。 言葉は、遺るはずだから。 始めます。 … ー パン屋、ラーメン店、ステーキ店。 これらの共通点って、分かりますか?? はい。本日も始まりました。ぱちぱちぱちぱち。( 拍手 さて、せっかく投げ掛けさせてもらったの

          消滅可能性自治体。

          忖度から全ては始まる。

          (596) 【 忖度から全ては始まる。】 " 他人の気持ち、心情を推し量ること。また、推し量って相手に配慮すること。" どうも、忖度は今年の新語2017の大賞にも選ばれている、鈴木です。 さて、否定的なニュアンスで使用される事も多い忖度なのですが、一体全体、何が悪いというのだろうか…?? あゝ、哲学と思想、主義こそ人間の行動指針! 今宵も、そろそろ書き始めましょう。 雨上がりの夜更けに。 … ー 忖度は世界を救う。 もしも、もしも仮に。 全ての人が、全て

          忖度から全ては始まる。

          労働の対価とは。

          (595) 【 労働の対価とは。】 定められた分の給与という回答は、確かに無難で間違い無いが。 どうも、だからと言って、現状の労働の内容とその給与に何ら不満の無い人は、少ないのではないか?、鈴木です。 世の中には、本当に様々な種類の仕事があると、いつも思います。 そして、その存在は知ってはいるが、その実態までは知らないものが、自らの知見の99%超なのだろうなとも。 さて、そんなこんなで、今日も僕のボヤきの時間。 きっと、あなたは忙しいだろうから。 気が向いた時

          労働の対価とは。

          経済を想像してみた。

          (594) 【 経済を想像してみた。】 経済とは、世の中の人・モノ・お金・情報などの、流れである。 どうも、大学生になるまでは、経済学とは、お金について勉強する学問だと思っていた、鈴木です。 自らの満足と効能を最大化しようと、経済的合理性のみに基づいて行動する、個人主義的な人間像。 それすなわち、経済人。ホモ・エコノミクス。 経済学とはすなわち…!!?? … ナンダこの流れ…??? あいや〜! 今日も、徒然なるままに。 書き殴って参りましょう。 それで

          経済を想像してみた。

          支配なんかしねェよ。

          (593) 【 支配なんかしねェよ。】 この海で一番自由な奴が 海賊王だ!!! どうも、歳を重ねて思うに、何をゴールとするかだよなと、改めて、鈴木です。 飽くなき欲求と、足るを知るの二律背反。 …忘れないようにしなくちゃな〜。 さて、それでは本日も。 意味があるのか無いのか、実際の所は知り得ないけど。 あると信じて、書きましょうか。 始めます。 … ー 理想はいつもボヤけてる。 僕はいつも、なんとなくに向かって生きてきた。 はい。本日も始まりました

          支配なんかしねェよ。

          贅沢とは何か?

          (592) 【 贅沢とは何か? 】 1 必要な程度をこえて、物事に金銭や物などを使うこと。金銭や物などを惜しまないこと。また、そのさま。 2 限度や、ふさわしい程度をこえること。また、そのさま。 どうも、日常に潜ませるささやかな贅沢が好き、鈴木です。 贅沢って、いいですよね〜。 皆さん贅沢、してますか? …はい。本日も書いていってみましょう。 何をもって、贅沢だと感じるのか? それでは、今宵も。 書きます。 … ー 必要、限度、適切を超えると、贅沢と呼

          贅沢とは何か?

          バズらせます!と言われても。

          (591) 【 バズらせます!と言われても。】 バズらせて欲しいです!とは、思ってないのだ。 どうも、散在する点を、それぞれ個々でブラッシュアップしていくだけでは、綺麗な線にはならない、鈴木です。 僕のような支援会社に求められるクエスチョンは、ただ一つ。 " で、それをやったら、いくら儲かるんや?? " …はい。本日もゆるりと。 街は仄かに、特別連休の匂い。 それでは、今宵も。 書き始めます。 … ー 的を射るのは、意外と難しいものなのだ。 点の主張で

          バズらせます!と言われても。

          出会いは演出されるべきもの。

          (590) 【 出会いは演出されるべきもの。】 出会うコトそのものが目的ではない以上、どのように出会うかの方が、よっぽど大事なコトかもしれない。 どうも、イベント等では大人しいと言われますが、単に人見知りで社交性の欠如が露呈しているだけなのです、鈴木です。 パーティーなんかで、次から次へと自分から話し掛けて、仲良くなっていける人。 根明やなあ〜!!! …と思って、密かに羨ましがってます。 さて、それでは本日も。 不器用なものですから、こうしてテキストベースで、

          出会いは演出されるべきもの。

          わがままなボクを愛してよ。

          (589) 【 わがままなボクを愛してよ。】 もうすぐやってくる。 お願いする力、愛される力、許される力が、試される時代が。 どうも、朝は起こしてね、電話したらすぐに出てね、鈴木です。 … な〜にが覆面介入ぢゃいっ!!! … はい。本日も始めます。冷静と情熱の間で。 それでは、今宵も。 … ー 何を怖がっているのかに、気が付いた。 根底が変わるからだ。ゲームのルールの根底が。 はい。本日も始まりました。ぱちぱちぱちぱち。( 拍手 怖がっているという

          わがままなボクを愛してよ。

          何の不調も見当たらない一日とは。

          (588) 【 何の不調も見当たらない一日とは。】 違和感の全く無い、全てのコンディションが100%の日って、存在し得るのだろうか?? どうも、朝型の生活を最後に送ったのは、恐らく高校生活だったんじゃないか、鈴木です。 いや、正確には、高校生の時分には既に夜更かしを始めていたので、完璧なる朝型だったとは、呼べないかもしれないな…。 じゃあいつだ??小学校低学年?? さあさて、本日は雑感、エッセイですので。 単なるボヤきですよ、ボヤき。 徒然なるままに、ね。好き

          何の不調も見当たらない一日とは。