見出し画像

性格診断ゲーム 結果から自分を知る


テキトーに何となく分析するノート。
意見などあればコメントください☺️

インストールしてから、計4回、
データを消してはやっています。
(1回が3プレイなので12回動かしている)

3回目と4回目は同日にやっているので
3回目のみ考察している所もあります。

全体

❥同じ性格の移り方から

何回か出た性格の移行の仕方

💛聖職者

【カテゴリー:道徳】
かわいそうな人がいたら、
手を差し伸べることができる。
とっても優しい心の性格。

公式サイト【性格一覧】 より

優しさが他者から自分に
変わったのでは無いかと考えています。
後ほど出てくる「旅人」は
柔軟性がある性格です。
完璧主義がありながら張り切る私から
ゆるめて楽しようと努力している時期でした。

❤️賢者

【カテゴリー:挑戦】
確率で得をするよりも、確実に損をしない。訪れるかもしれない危機に
備えることのできる性格。

公式サイト【性格一覧】 より

初回とふざけ回にだけ出た性格。
どちらも自分色強めの回なので
私の性格なのかもしれません。
2個目と3個目は「補足する性格」の①②なので
左に近づいたのは、①と②の割合が
変わったのでしょう。

この性格は私にとって
「損をしない」というより
「損をしたくない」なんですよね。
賢者というよりは、臆病者かな。
捉えようなんでしょうね🤔

💚旅人

【カテゴリー:熱意】
郷に入っては郷に従う。
今までのやり方以外も試してみる。
そんな柔軟性を持つ性格。

公式サイト【性格一覧】 より

強く現れていたのに、
だんだんと右側に行っていますね。
最初は「柔軟性を持とう!」と張り切り
そこから持てなくなりながらも、
忘れないようにしている感じでしょうか。

💜‪ランナー

【カテゴリー:手段】
目標があるのなら、それを早く達成し、
結果を重視することができる行動派な性格。

公式サイト【性格一覧】 より

同日の結果なので、あまり
考察の意味が無いかもしれませんが……。
上の画像では、右側にズレただけですが、
4回目の1つ目も同じ性格なのです。
つまり、4回目の方が
この性格が強く出ています。

上の説明ではカッコよく書かれていますが
おそらく「せっかちで結論が全て」という
見方が私にはピッタリです。
下の項目でも書くのですが、
3回目の結果は、そんな思考の私が
無理に頑張り始めようとしている時です。
自由にやった4回目にこれ程強く出るのは
もうどうにも出来ない
変わることのない性格なのかもしれませんね。

❥当時が見えそうな結果から

出た性格から当時を考察

[1]11月中旬 💚研究家・職人💚

研究家【カテゴリー:熱意】
知識を集めたり、世界観の考察をしたり....
ゲームのクリアに関係のない情報にも、
熱意を持つことができる性格。

公式サイト【性格一覧】 より

職人【カテゴリー:熱意】
キャラクター、道具、行為、
あらゆるものに対して集中した熱意を
持つことができる性格。

公式サイト【性格一覧】 より

関係の無いことに気を取られ、没頭して
しまうので、締切を守るのが苦手です(笑)
調べたり、雑学を知るのが好きで
覚えられないけれど、楽しいです。

この時期はですね、
人生の中で1番最悪だった
1ヶ月と言っていいほどでした。
そんな私は「性格診断」に
依存しているような状態で
どうにか自分が何かを定めたい、
今の状態を知りたいという気持ちと
暇つぶしとして2日に1回は
16perを診断していました。
そんな中で見つけたアプリでした。
(知り合いに教えてもらいました)

そのような精神状態でやっていたので
この性格が表示されるのも納得です。
本来であれば日常生活の活動に
あてられていたはずのエネルギーと、
やるからにはやり込む性格が合わさりましたね。

[2]  2月下旬 💚旅人・平和主義者💛

旅人【カテゴリー:熱意】
郷に入っては郷に従う。
今までのやり方以外も試してみる。
そんな柔軟性を持つ性格

公式サイト【性格一覧】 より

平和主義者【カテゴリー:道徳】
争いは起こさない。
武器を捨て、平和を大切にする
穏やかな性格。

公式サイト【性格一覧】 より

見失っていそうですね。
12月と1月に少し良くなった後に
また落ちている時期です。

この回は、あまり納得がいきませんね。
説明には「え〜?( ᯣ ̱ᯣ ) 」となるくらい
違う気がして……。
ただ、この「ふわふわ」感が、見失って
分からないあの感じなのかなとは思います。

また、「こうなりたい」という理想が
入っているかもしれません。

「柔軟性」を持とうして、変わる代償として
落ち込んでいるのか、元から持てない奴は
そりゃあ落ち込むよな……の
どちらかだと思いますし、

「争い」も、疲れてしたくないのかも
しれませんし、家族との口喧嘩を原因とした
恐怖からしたくないのかもしれません……。

[3]  4月上旬 💜‪ソロプレイヤー・リーダー💛

ソロプレイヤー【カテゴリー:手段】
他人の力は必要ない。
一人だってやり切れる。
とっても頼れて、憧れられる性格。

公式サイト【性格一覧】 より

リーダー【カテゴリー:道徳】
約束を守り、義務を果たす。
実行力と、責任感あふれる性格。

公式サイト【性格一覧】 より

あー、なんかもう終わってますね。
ここまで書いたの性格から
なんとなく私が分かると思うのですが
そういう人間が落ち込み期に
絶対なっちゃいけない雰囲気の
性格だと思いませんか?
「1人だってやりきれる」「義務を果たす」
一体何をしようとしているの……。怖いよ。 

ただ、これも元から私の性格だと思います。
説明のままではなく、少し要素があるだけですが

寂しがり屋だし、1人だとすぐ無理するけれど
私がやった方が出来が良くなる!と
よろしくない思考と、無理する性格。

実行してやりきることが正義であり
そのために責任をもって進め燃え尽きる性格。

どちらもあるのです。

なので、普段は「張り切ってるな〜」としか
見えないような性格が、メンタルが悪いと
「変に勝手に張り切って倒れるタチ悪いやつ」
になるんだなって、思います。

❥どっちが私?

初回の結果と、
ゲーム進行を無視しありのままを行った
4回目の結果。

もちろん、診断日は違うので、
私の性格が変わったのはあると思う。

性格のおさらい。
ここまで引用をしていたけど、
これから書きたいことに
いちいち引用していたら場所をとるので
私なりに短くします。(例:優しい!(聖職者))

1回目
️⭕️優しい!(聖職者)
️⭕️雑学と考察。(研究家)
️⭕️マイナスは嫌い。(賢者)
️⭕️過集中。(職人)
❌迷いなくやり通す。(侍)

4回目
️⭕️️達成する!行動する!結果重視!(ランナー)
⭕️️マイナスは嫌い。(賢者)
⭕️️郷に入っては郷に従う。(旅人)
⭕️達成する!行動する!結果重視!(ランナー)
❌念入りに。成功への準備。(プランナー)

まとめると 

【1】初プレイ
雑学と考察が好き🫶
失敗(マイナス)が嫌い😡
迷ってやり通さないけれど過集中になれる😐
なんか優しい人☺️

【4】ありのままの言動
行動する!失敗したくない!達成する❤️‍🔥
今はどんな方法で進めよう?🤔
(念入りな準備では無い🤪)
……結果が全て。☹️

「計画性ややり切る力が無い」 
「そのくせに、情報収集と体験・挑戦が好き」
そんなルンルンな私も居る。

そして、
「失敗を恐れ、挑戦が嫌いになったり、諦める」
「過集中して、失敗や限界を見過ごせるけど
    結果の段階になると、過程より結果を重視し、      負の結果だと優しさが消えていくし、
    何もかも諦める。(燃え尽きるし病む。)」
というふうに、とっても勿体なく、
とっても生きづらそうな私も居る。

この2つの私(性格)は、
時期によってではなく常時居る。
普段は前者の「無計画チャレンジャー(?)」が
多いけれど、限界に近づいたり、
弱ってくると後者が周りの人も
わかるように分かりやすく現れるし、
そもそもずっと頭の片隅に居る。(完璧主義?)

ADHDとASDは、こんな所でも
現れていたのですね。
そして性格に深く関わっているのですね。
16perや心理機能診断でも、
「この質問、特性がなぁ」となり
本当の私とは??となるんです。
特性も含めて私なんですけどね。
中々好きになれません。

次回はこのゲームから学んだことを書きますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?