センチメンタリズム

 こんばんは。一日向と書いて、ついたちむかいと読みます。嘘です。にのまえひゅうがです。

 なんだかセンチメンタルな気分なので久しぶりに駄文を綴ってみたいと思います。

 僕は2022年の4月にRMUへ入会しました。2年経過して、3年目です。麻雀の存在自体は小さい頃から知っていましたが、ドンジャラみたいな絵合わせ運ゲーみたいな認識でした。真面目にやりたいと思ったのは2021年の9月頃でした。
 雀龍門とかヤフーの麻雀とか、Maru-Janみたいなネット麻雀はちょいちょい遊んだこともありましたが、リアルで誰かと麻雀を打った機会は殆どなく、それまでの人生で2~3回?覚えてないだけで5回ぐらい?あった程度でした。
 真面目にやってみたいと思い立って、初めてお外に麻雀を打ちに行った時なんか、人見知りコミュ障根暗陰キャがひどすぎてお店に入る前から緊張しだして、お店に入っても人の顔が見れないし、椅子に座っただけで緊張して手がプルプルしました。ありがとうルースタ、ありがとうミヤサさん(故)(死んでない)。今も怖いなぁと思った人の所に座るとプルプルします。恥ずかしい。

 なんか何を書きたいのかよくわかんなくなってきたので、新年度noteあるあるの今年の抱負みたいなもんでも書いて終わりたいと思います。

 よく見かけるのは、「結果を残したい!」とか、「優勝したい!」だと思います。まぁそれはそう、誰だって勝ちたいと思って麻雀してる。誰だってそーする、俺もそーする。
 でも僕はそーゆーのを見ると、羨ましいなぁと思うんですよね。いや本当に。僕は全然自分の麻雀に自信が持てなくて、「こんな内容の薄い麻雀で本当に勝てると思ってんの?」っていつも自問自答してます。もしかしたら他の人も別に自信なんて持ってなくて、でも意思表示の為に言ってるだけかもしれない。
 それでも僕はそう言える姿が格好良いなぁと思うし、僕もそんな風に格好付けれたら良いんですけど、脳内に住んでるもう一人の僕の批判が怖くて出来ないんですよね。Mr. Chicken こいつ闇のデュエルで葬れたらいいのに

 なんかクソキモ語りしちゃったけど、今年の目標としては「理想の一局を増やす」を念頭に頑張りたいと思います。
 なんか前にも言った気がする、言ってない気もする。どっちやねん。
 この「理想の一局」はなかなか曲者で、自分の知識が増える度に以前結論が出た事でもこれはどうなんだろう?これは本当は違うんじゃないか?みたいな検討が終わらないんですよね。無限ループってこわい。
 一体いつになったら理想の一局を積み重ねた理想の半荘が出来るのかは分かりませんが、一先ずは今年も頑張りまーす🐹

 あと今年は対局前日は必ず6時間以上8時間未満の睡眠を取るよう頑張って寝たいと思います。いっつも遠足前の子供のように寝付けないので助けてください。すぐに寝付けるtipsがあれば募集しています。よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?