見出し画像

櫻坂46展「新せ界」~当日券にこだわっていた男の末路~

7/30(日)
ソサイチで心身やられたあと
YTくんとまる彦でエネルギー補給してから
櫻坂46展「新せ界」へ行ってきたのであります。

実は前日29日にも当日券で行きたいと思っており11時に行ったのですが、この日の当日券販売が16時半とのことで断念。ここでも無券参戦するとは。
2度目2日連続の参戦である30日、満を持して当日券が買えたので見ることができました。

素晴らしかったの一言。行って後悔しないと思っています。
とりあえずこれだけは先に言わせてください。

※とある方の記事(下記リンク参照)に+α、これはネタバレしないだろう程度に伝えておきたいこと書いてます。
文頭に「>」がある箇所は、とある方の記事から参照してます。
あとこれ以上の事前情報を減らしたい人は所要時間のところまでホップステップからのホイップをおすすめします。


1.当日券

出だしから当日券当日券と言っていたけどうるさいな!何そんなこだわってるんだよ!と思った方もいるでしょう。

過去に開催されていた乃木坂46 Artworks だいたいぜんぶ展にて、当日券買うとこの半券を手に入れられたのです。

この時から4年以上経過…恐ろしい…


こんな感じの半券があることを期待しましたが残念ながらそのようなチケットはあらず…
ということで確実に入れる前売券の購入をおすすめします。

ほしかったな、通常とは違う何かしらのチケット…
きっと予算の問題だと思いますが、次回やる際はご検討お願いします運営様!!!(順番でいうと次は日向坂??)

2.序盤

スタートからテンション上がります。

と思ったら泣きそうになります。

その後は…色々あります。
(これ以上書くとネタバレになりそう)

>あと、iPhone推奨である。
→これの件知らなかった!仕事でも見たことなかった!
とだけ言っておきます。

3.中盤

(多分中盤だと思ってる)

あー!これかー!

いいなこれ売ってほしい
が続きます。

あと自分より歳上の方や自分と同じ仕事に就いたことのある方は少しテンション上がるであろう物があります。
自分は表より先に裏を見ました←

4.終盤

1度目なのでさらっとで通過したけど、できることなら時間かけてじっくり見たいやつです。
まあどの場所もそうなんですけどね。

5.所要時間

>恐らくここが肝だと思うんだけど、グッズ購入も含めておよそ1時間半から2時間はみた方がいい。
→これ本当にそう。
参考になるか分かりませんが、自分は今回ちょっと早めに見て展覧時間:1.5時間、グッズ購入:0.5時間でした。

ちなみにカフェは行ってません。
なぜなら 結構な値段 時間がなかったのでなくなく断念…

あーーー食べたかったなーーーーーー



………

6.グッズ

販売されているグッズは以下のリンクよりご確認ください。

ただまだ3日目にも関わらず完売商品が出ている状況です…

オタク怖いすごすぎる…
Coolキーリングは欲しかった…(;ω;)ブワッ

この子がほしいのです。当たった方いたら買い取りさせてください。それくらいドンズバの好みなのでございます。

かわいい


ちなみにツイートでは入荷時期未定となっていますが、店頭では入荷予定の札があったので、思ったよりも早めに在庫復活するかもしれませんね。
というかしてください。お願いします。

他でいうとポスターはスタッフさんが随時補充されていたし、Tシャツとハンカチ・タオル類は足元にたくさんの在庫が待機しておりました。
ここはまだ心配なさそうですね。知らんけど。



あと皆様
ライブ会場じゃなくても物販は恐ろしいということは伝えておきます。

だいたいぜんぶ展での後悔とビジュアルの良さから次から次へと…
気付いたらカゴ重いとはまさにこのこと。

展覧時間だけではなく、財布の中身にも余裕を持って行きましょう

さいごに

だいたいぜんぶ展以来?六本木ミュージアムでの展覧会。

今回は櫻坂ですが雰囲気は似ているようなところもあったので、なんか妙な懐かしさも。

展覧会は本当に素晴らしい内容になっており、共感できるところが多々あるはずなので一日中お酒飲みながら語れる自信があります。皆さん早く行ってください。

おまけ

こちらも参考までに購入品の一部を

ポストカード
アクリルキーホルダー


せっかくなのでついでにレシートも…小声

ノリで買った缶バッジに的野いて歓喜

あとこの図録
こういった物は基本買う勢からすると、このボリュームで3000円以下は馬鹿(褒めてます)
行く予定の方にはネタバレもあるので見せられないが、これは素晴らしいの一言。買って良かった。



物販は一つの暴力だと思う
これ以上(財布を)傷つけないで
しーんとした無限の誘惑

see you soon♪

この記事が参加している募集

イベントレポ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?