アースアワー2021



いよいよ明日になりました!
アースアワー2021です!!

「EARTH HOUR(アースアワー)」とは、
世界中で同じ日・同じ時刻に消灯することで
地球温暖化防止と環境保全の意思を示す、
世界最大級のソーシャルグッドプロジェクトです。

WWFでは2007年のスタートから
年々規模を拡大しながら実施しており、
2020年3月のEARTH HOURには、
過去最多の190の国と地域が参加しました。
EARTH HOURは日付変更線に近い
南太平洋諸国から始まり、
現地時間の20:30を迎えた地域から
順次消灯を行い、
消灯リレーが地球をぐるりと1周します。

いま、新型コロナウイルスの影響により、
世界的に人の活動が制限されていますが
未だその収束は具体的に見えていません。

今年は明るい話題をみんなで分かち合いたい。
少しでも早く以前の暮らしを取り戻したい。
でも、本当に「以前の」暮らしでいいのでしょうか。
せっかくなら、人も自然も、 共に健やかなかたちで
共存できる世界にしたいと思いませんか。

環境負荷が少ない形で人の暮らしを取り戻す
「グリーンリカバリー」という考え方があります。
ヨーロッパなどでは、既に国の政策の中に
この考えが取り入れられつつあります。

2021年3月27日(土)の一時間は、
家で消灯しながら 地球環境のこと、
コロナ禍からの「グリーンリカバリー」について
思いを馳せてみませんか。

(公式サイトより)


ということです。
簡単に言うと、2021年3月27日20:30~21:30は、電気消そう!!ってことです。


今、「持続可能」という言葉が合言葉のように掲げられ、企業や団体が活動することも増えているように思います。

みなさんも明るい未来のために、この企画に参加してみませんか?


(追記)
もう、そのまま寝ちゃうのもありなのでは??

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?