見出し画像

データの権利を正しく知っていますか?著作権やCCなど各権利について理解しよう

先日、リターゲティング広告をみてびっくり!!!
カンプデータで出稿していたのです。
↓↓↓

このバナー画像には、PIXTAの透かしが入っています。本来ならば画像を購入し、ダウンロードしたもので出稿しますね。
誰でも画像を作れる時代になり、きちんと知識を持たない人がつくったのかもしれません。もしくは、少しならバレないとでも思ったのでしょうか、、、​

他者が制作した画像や文章などの取り扱いについて、必ず知っておかなければいけないルールがあります。
間違った解釈で素材を使っていると大変なことになる場合も!
フリー素材としてあっても他者の作ったデータは注意して使いましょう。

著作権フリーとは

ダウンロードして様々な用途に使える、フリーの画像・動画素材。
商用利用、クレジット表記不要。

上記のようなことが掲載されいる場合は、【著作権料が発生しないということで】ほとんどの場合で無料で使えます。
ですが、「そのデータを販売目的とし、自分で作ったコンテンツに含めて販売する」場合は注意が必要です。ライセンス料という名目の料金が発生する場合があります。

例えば、イラストACでライセンス料を支払えば、自社商品にダウンロードしたイラストを使用したり、ダウンロードしたイラストを使用して商品を作ることができます。

イラストAC ライセンス料についての記載
https://www.ac-illust.com/main/extra_license_introduction.php


引用、転載、参考、参照とは

WEBに公開されている文章は、勝手にコピペされていないか検索できるツールもあります。
コピペする場合は、必ずコピペ元を記載し引用を明確にするなど、取り扱いには注意しましょう。

オープンソースとは

プログラムをかいている人にとっては、馴染みのある用語です。
WordPressのシステムもオープンソースなので、たくさんの人がテーマやプラグインをつくることができます。

クリエイティブ・コモンズとは

クリエイティブ・コモンズ(英: Creative Commons、略称: CC)とは、著作物の適正な再利用の促進を目的として、著作者がみずからの著作物の再利用を許可するという意思表示を手軽に行えるようにするための様々なレベルのライセンスを策定し普及を図る国際的プロジェクト及びその運営主体である国際的非営利団体の名称である。(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)


掲載時の書き方


***

クライアントへの納品物に、もしライセンス料が発生するものが含まれていたら大変なことになります。知らなかったでは済まされない事態になりかねません。自分を守るためにも気をつけて行きたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?