見出し画像

久々に月報なるものを書いてみる。

おはようございます。

note君が、「10月末までに書いたら月ごとの連続更新できるよ」って教えてくれたので、慌ててnoteを開いてます。

もう早いもので10月も終わるらしいです。このまま行くと、あっという間に年末がやってくるっぽい。怖。

せっかくの月末のnoteなので、月報なるものを書いてみようかと思います。

今月の総括
今月やったこと
結果
来月やりたいこと

今月の総括

今月は、「時間の使い方」にフォーカスを当てて生活してみました。

ほぼ毎日違う仕事をしてる今の生活。タスクの優先順位や、やりたいこと・やらなきゃいけないことの時間がうまく組み立てることができず、ここのところ悩んでいました。
ほぼ毎日続けている朝活だって、せっかく早く起きてるのに時間がうまく使えていない気がして。

そこで改めてタスクの洗い出しをしたり、時間の使い方を見直したりして気づいたこと。それは、タスクが多いが故に、選択肢が多いこと。選択肢が多いと、人は迷うってこと。(気づくの遅い)

思い切って手放したり、ひとつのタスクをちょっと簡素化してみたり。そうすることで、後半はうまく立て直すことができたかなと思ってます。

今月やったこと

①インスタ発信

先月あたりから自分のインスタ発信を始めました。

よかったら遊びにきてくださ〜〜い

発信のテーマは朝活と時間術。
もーね、自分が一番考えてることをそのまま発信しちゃったほうが自戒にもなるし、思考の整理になるんよね。

ちなみに10月は、10月29日地点で8投稿してました。あれっ少なっ!もうちょい投稿してると思ってた!

リールの編集が楽しくて、ちまちまとやってます。

②読書

読書の秋!!!ってことでKindleと本棚に溜まった積読を解消すべく、読書始めました。
読んだのは3冊。(これも少ない←)

・パン屋ではおにぎりを売れ/垣内尚文
・「朝1時間」で全てが変わるモーニングルーティン/池田千恵
・嫌われる勇気/古賀史健・岸見一郎

ただ読むだけだと、わたしの場合すぐに内容が抜け落ちていってしまうので、読書メモみたいなのをNotionに作りました。

中に読書メモという名の思考の垂れ流しが入ってる

③イラスト

め〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っちゃ亀ペースすぎてごめんなさいだけど、ちまちまと進めております。
やってくうちに、「これは大変だからこういうシステムにしよう」とか、「これはこっちのが喜ばれそう」とかっていう気付きもたくさんありました。
引き続き進めていくぞ!
年明けにはココナラでカラーイラストも正規オープンさせる!

来月やりたいこと

断捨離!!!!!

これには理由は2つあって。

ひとつは、今月の総括で書いた「時間の使い方」の、「選択肢が多いと人は迷う」で気付いたこと。
うちの中、モノありすぎじゃない!?!?選択肢だらけじゃん。
こういうところから、選択肢を減らせば、もっと時間の使い方も上手になるのでは?と、まさかの朝活してたら今まで無縁だったミニマリストに興味が出てきました。笑

もうひとつの理由は…なんと年内もしくは年明けに子猫を引き取ることになりまして😳
モノがありすぎる今の我が家は、猫様にとって危険すぎる!ってことで、モノを減らして猫様にとって快適なおうちを目指そうと思います♡

確か、以前に自主企画として開催した9495年会で、「30歳までにやりたいこと」で言った気がするのよな。猫様をお迎えしたいって。叶うとはびっくり。

やっぱりやりたいことは口に出さないとね!なんの話?ってなってきたので終わります!

サポートいただけるとパワーアップできますし、次の投稿の活力になります! もしよろしければ、うまい棒一本分だけでもサポートお願いいたします!