マイソン|言語化修行

書くことで脳みその言語化の修行をしています。 よくばりフリーランスを目指しています(ト…

マイソン|言語化修行

書くことで脳みその言語化の修行をしています。 よくばりフリーランスを目指しています(トランペット講師・Webデザイナー・ライター・コミュニティ運営・キャリアカウンセラー)

マガジン

  • マイソんのCP記録

    4月〜7月末の4ヶ月間、自身がコミュニティプランナーとして活動した8期朝活コミュニティのあれこれです。 嬉しかったほかの方のnoteも入れていく予定です。

  • 書く習慣1ヶ月チャレンジ

    いしかわゆきさん著書『書く習慣』の『書く週間1ヶ月チャレンジ』テーマに沿って執筆しています

記事一覧

固定された記事

音大卒を武器にする

こんにちは、マイソン(_mmmm512_)です! 実はワタクシ、音大卒ってやつなんですね。 ただ、正直に申し上げるといまは音楽の仕事はほとんどできていません。 「音大ま…

【月報】4月の振り返り

月報、3月かっ飛ばしてました() さすが続かない女!だけど3月は冗談抜きで毎日泣いて過ごしていて、振り返ったところでドロドロ月報になるだけなので(闇深)、何事もな…

声を上げて泣いた日

最初のきっかけはなんだっただろうか。 3月に入ってから、ずっと不調だった。だけど考えてみれば、その前からずっと小さな違和感はあったのかもしれない。 あまり気持ちの…

300

【月報】2月の振り返り

2月、もう終わるってまじっすか。 そうだよね、2月、短いもんね…でもうるう年だから例年より1日長いはずだよね… ということで、先月から始まった振り返り、2月もやってい…

【月報】振り返り、始めました

先日、こんな記事を見かけましてね わたしがnoteを細々と始めたきっかけであるいしかわゆきさん(以下ゆぴさん)の振り返りに関する記事。 2024年始まったし、やってみる…

新年早々、「自分らしさ」について考えた

2024年が始まった。 ちなみにわたしは2ヶ月ほど前からフライングで2024年を始めている。 2ヶ月も前から「新年」を始めているから、本当の年明けである1月は少し中弛みして…

12月

久しぶりの闇落ち期。 いや、久しぶりじゃないのかも。ずっと目を逸らしていただけで、私はずいぶんの間、同じことについて考えている。 そこに追い討ちをかける、『選ば…

【今更すぎる振り返り】わたしのゴキゲンモーニング

わたしは8期の朝活コミュニティプランナーをしていました。 任期は、4月〜7月末までです。 今から3.4ヶ月ほど前に任期、終わってます。笑 いや、まじでなんで今更の振り…

久々に月報なるものを書いてみる。

おはようございます。 note君が、「10月末までに書いたら月ごとの連続更新できるよ」って教えてくれたので、慌ててnoteを開いてます。 もう早いもので10月も終わるらしい…

SHE入会から1年経った

SHElikesで学び始めてから、1年が経ちました。 わたしの中のSHEで学ぶ目的は、「スキルを身につけてキャリアの幅を広げる」でした。 1年やってみて、目的は半分以上は達…

【悲報】毎月更新が途切れてしまった

おはようございます。そしてお久しぶりですね。タイトル通りです。 めっちゃまだらで極端(毎日やってパッタリ止むの繰り返し)だったわたしのnote更新。地味に毎月更新だ…

【シーライクス】サポ隊さんをやろうか迷うあなたへ

いよいよ、9期のコミュニティプランナーさんが発表になりましたね! 9期も激アツ間違いなし!!! だからこそきっとサポ隊さんやろうか悩んでる人も多いですよね〜🤔 わ…

三日坊主が勉強の習慣化を楽しむ4つのSTEP

新年度が始まって4ヶ月。 新年度で生活がバタバタしていた人も、そろそろ落ち着いてきた頃じゃないでしょうか。 資格勉強や、語学勉強など、「なにか新しいことを始めてみ…

【イベントレポ】朝活、どんなことやろう?と悩んでる方へ【SHElikes8期朝活コミュニティ6月イベント】

わたしが現在、会員として受講をしている女性向けオンラインキャリアスクールSHElikesには、SHElikes受講生(以下シーメイト)さんを中心に活動している19のコミュニティが…

心がときめく方へ

人生には選択がつきもの。 大きいものだと結婚、就職、進学、妊娠出産等のライフイベントにまつわるもの。 小さいもので言えば、今日のランチをAランチにするかBランチに…

気持ちの温度感

いわゆるオノマトペって、温度感をあらわすのとか、ちょっと短いことばで気持ちをあらわすのにはしっくりくる言葉だな〜って思ってる。 あとシンプルにオノマトペって語感…

音大卒を武器にする

音大卒を武器にする

こんにちは、マイソン(_mmmm512_)です!

実はワタクシ、音大卒ってやつなんですね。

ただ、正直に申し上げるといまは音楽の仕事はほとんどできていません。

「音大まで行ったのにもったいない」
「何のために音大まで行ったの?」

音大を卒業して約6年。
いま思うことを残しておきます。

高校2年の春、まだ音楽に縋っていたかった
わたしの音楽のルーツは、吹奏楽。

小学校から始めたトランペッ

もっとみる

【月報】4月の振り返り

月報、3月かっ飛ばしてました()
さすが続かない女!だけど3月は冗談抜きで毎日泣いて過ごしていて、振り返ったところでドロドロ月報になるだけなので(闇深)、何事もなかったかのように4月を振り返ろうと思います(?)

月報ってさ、本当はきっと月末に出すんだよね。5月入ってもう1週間経ったとかまじ?

▼ちなみに前回の月報はこちら

(前回の書き出しも時間の速さに驚いてる。ワロタ)

今月のニュース

もっとみる

声を上げて泣いた日

最初のきっかけはなんだっただろうか。
3月に入ってから、ずっと不調だった。だけど考えてみれば、その前からずっと小さな違和感はあったのかもしれない。

あまり気持ちの良い記事ではありません。
こんな日に出すもんじゃなかったけど、以下はわたしの醜いところを見れる人だけ。
いまのぐちゃぐちゃな気持ちをどこかに置いておきたかった。本当は自分の中に留めておくべきなのかもしれない。
それでも誰かの目に触れるか

もっとみる
【月報】2月の振り返り

【月報】2月の振り返り

2月、もう終わるってまじっすか。
そうだよね、2月、短いもんね…でもうるう年だから例年より1日長いはずだよね…
ということで、先月から始まった振り返り、2月もやっていきます。

▼ちなみに先月の月報はこちら

今月のニュースデザインのお仕事がスタート

SHEを受講して1年半。ようやく継続のお仕事が決まりました。
ベンチャー企業のデザイン制作と動画制作です。いわゆるインハウスデザイナー的な立ち位置

もっとみる
【月報】振り返り、始めました

【月報】振り返り、始めました

先日、こんな記事を見かけましてね

わたしがnoteを細々と始めたきっかけであるいしかわゆきさん(以下ゆぴさん)の振り返りに関する記事。

2024年始まったし、やってみる!!!!!
フォーマットも、ゆぴさんのを参考にさせていただきました。🙇‍♀️

ゆぴさんの月報はこちら

今月のニュース髪型を変えた

正月早々に前髪を切った。(しかもその辺にあった文房具用のハサミ)
しかも、それに飽き足らず

もっとみる
新年早々、「自分らしさ」について考えた

新年早々、「自分らしさ」について考えた

2024年が始まった。
ちなみにわたしは2ヶ月ほど前からフライングで2024年を始めている。

2ヶ月も前から「新年」を始めているから、本当の年明けである1月は少し中弛みしてきたころ。少し気合いを入れ直したい、気持ちを新たにしたい、そんなふうに思っていた。
そんなとき、ふと鏡に映った自分を見て「わたしらしさ」がないと感じた。

数年前のわたしは、古着の柄シャツを着て、カメラとトランペットを抱えて、

もっとみる
12月

12月

久しぶりの闇落ち期。
いや、久しぶりじゃないのかも。ずっと目を逸らしていただけで、私はずいぶんの間、同じことについて考えている。

そこに追い討ちをかける、『選ばれない』という連続と、ちょっとしたモヤモヤと

ぜんぶ重なって、いる

自己肯定感なんて、結局は上がったフリをしてるだけで変われない
アドラー風にいうと変わらないことを自ら選択してるんだろうか

「やる後悔、やらない後悔」ってよく聞くから

もっとみる
【今更すぎる振り返り】わたしのゴキゲンモーニング

【今更すぎる振り返り】わたしのゴキゲンモーニング

わたしは8期の朝活コミュニティプランナーをしていました。

任期は、4月〜7月末までです。
今から3.4ヶ月ほど前に任期、終わってます。笑

いや、まじでなんで今更の振り返り?ってなるよね。

実はずっと振り返りのタイミングを完全に失っておりました。笑

まぁいっか〜って思ってたのですが、振り返りをするきっかけになったのが、今日の10期のコミュニティプランナーさんの発表。

昼から夕方にかけて、C

もっとみる
久々に月報なるものを書いてみる。

久々に月報なるものを書いてみる。

おはようございます。

note君が、「10月末までに書いたら月ごとの連続更新できるよ」って教えてくれたので、慌ててnoteを開いてます。

もう早いもので10月も終わるらしいです。このまま行くと、あっという間に年末がやってくるっぽい。怖。

せっかくの月末のnoteなので、月報なるものを書いてみようかと思います。

今月の総括
今月やったこと
結果
来月やりたいこと

今月の総括今月は、「時間の

もっとみる
SHE入会から1年経った

SHE入会から1年経った

SHElikesで学び始めてから、1年が経ちました。

わたしの中のSHEで学ぶ目的は、「スキルを身につけてキャリアの幅を広げる」でした。

1年やってみて、目的は半分以上は達成してると感じてます。

ちなみに受けたものを振り返ってみると、、

実際にどんなところで役立った?というと、身近なところだとコミュニティの運営。
制作物に携わることで、自分のスキルをアウトプットする機会になるし、役に立てた

もっとみる
【悲報】毎月更新が途切れてしまった

【悲報】毎月更新が途切れてしまった

おはようございます。そしてお久しぶりですね。タイトル通りです。

めっちゃまだらで極端(毎日やってパッタリ止むの繰り返し)だったわたしのnote更新。地味に毎月更新だけは死守してました。

何ヶ月連続だったかは忘れちゃったけど、ちゃんと「毎月更新」の期日がやってくることは覚えてて、8月終わるからそろそろ書かないとな〜って思いながら8月後半過ごしてたんです。

気付いたら9月入ってました。それがショ

もっとみる
【シーライクス】サポ隊さんをやろうか迷うあなたへ

【シーライクス】サポ隊さんをやろうか迷うあなたへ

いよいよ、9期のコミュニティプランナーさんが発表になりましたね!

9期も激アツ間違いなし!!!
だからこそきっとサポ隊さんやろうか悩んでる人も多いですよね〜🤔

わたしは12月〜3月末までコミュニティサポーターとして活動、4月〜7月末までは8期の朝活コミュニティプランナーとして活動してます。

サポーター(以下サポ隊)とコミュニティプランナー(以下CP)をやってみた目線から、サポ隊さんどうしよ

もっとみる
三日坊主が勉強の習慣化を楽しむ4つのSTEP

三日坊主が勉強の習慣化を楽しむ4つのSTEP

新年度が始まって4ヶ月。
新年度で生活がバタバタしていた人も、そろそろ落ち着いてきた頃じゃないでしょうか。

資格勉強や、語学勉強など、「なにか新しいことを始めてみようかな」と考える人も多いかと思います。

とくに勉強などは、一朝一夕で身につくものではなく、それを活かすためには習慣化することが大切です。

ですが、新しいことを習慣にしよう!と思っても、過去に習慣化に失敗した経験がある方も多いのでは

もっとみる
【イベントレポ】朝活、どんなことやろう?と悩んでる方へ【SHElikes8期朝活コミュニティ6月イベント】

【イベントレポ】朝活、どんなことやろう?と悩んでる方へ【SHElikes8期朝活コミュニティ6月イベント】

わたしが現在、会員として受講をしている女性向けオンラインキャリアスクールSHElikesには、SHElikes受講生(以下シーメイト)さんを中心に活動している19のコミュニティがあります。わたしはその中の朝活のコミュニティプランナーとして4月1日〜7月31日までの期間、活動をしております。

コミュニティプランナーになった経緯はこちら

先日、6月の朝活コミュニティイベント『私の朝活7日間チャレン

もっとみる
心がときめく方へ

心がときめく方へ

人生には選択がつきもの。

大きいものだと結婚、就職、進学、妊娠出産等のライフイベントにまつわるもの。
小さいもので言えば、今日のランチをAランチにするかBランチにするかというしょうもない選択から、新しく買う携帯電話の色をキリッとかっこいい黒にするかちょっとおしゃれなピンクゴールドにするかとか。

わたしがなにかを選択するとき、『キュンとする』とか『ドキドキする』とか『わくわくする』とか、とにかく

もっとみる
気持ちの温度感

気持ちの温度感

いわゆるオノマトペって、温度感をあらわすのとか、ちょっと短いことばで気持ちをあらわすのにはしっくりくる言葉だな〜って思ってる。

あとシンプルにオノマトペって語感がかわいいものが多い。

それに、口に出すだけで、そこから空気がやわらぐというか。

怒ってる!より、ぷんすこしているの方が柔らかい気がするし、より怒りを表現するのならカンカンとか、イライラ、とかだし。

緊張をあらわす言葉だって、どきど

もっとみる