見出し画像

人の悩みはだいたい人間関係。人間関係は距離感。

幡野広志さんの「人はだいたい人間関係で悩まされる #なんで僕に聞くんだろう」を読んだ。

悩みって確かに人に関するものが多いな。私も仕事行きたくないなぁとか思うけど、それって単純に仕事が多すぎるからってわけでもなくて。
めんどくさいことしないとなぁとか、あの人に気を遣って先回りしてあれやろうかなぁとか、顔色伺うの嫌だなぁとか。

悩みの全ては言い過ぎだと思うけど、だいたいのことは人が絡んでくる。

幡野さんは他の人との距離の保ち方が上手い。
共感ってすごく大事で、相手そのものになった気持ちで悩みを考える。でも相手と同化してしまうと辛い気持ちも全部抱え込んでしまう。
振り返ってみると、私はそうなりやすい気がした。
距離感は大事。共感は同化する事ではないと再認識できた。

距離感って言葉を選んだけど、「同情、共感、同化」この辺りの違いをはっきり区別する事で、人間関係はきっと楽になっていくんじゃないかなって思った。

まあ、他人の課題は他人の課題。って割り切るのも合理的すぎて好きではないけど、そんな時もあるし、割り切れる時もある。くらいでいいのかなぁって思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?