見出し画像

【ボナペティレシピ⑬】 完全無欠のスシメシローラー


こちら日本への一時帰国前に書きかけだった記事ですが、一応最後までイキたいじゃないですか。不完全燃焼ではフラストレーション溜まっちゃうじゃないですか。

ということで。


先日、上司クンに頼まれてイナリを握っちゃった姐さん。



ご報告いたしますと、完璧なまでのフィンガーテクニックで一気に昇天していただきました!

しかし、1㌔分の米がまだ残っております。

ほんじゃま、姐さんヴァカンスの不在中にガンバってボーナスがっぽり稼いでもらう為にも、姐さんここでもう人肌脱がせていただきやしょうか。
あはん♥

ちょうど半年の短期契約で来ていた若いおフランス人のベティちゃん(にそっくりなんで)もラストデイ。
だったら残りでイカせて、もいちど。
いやん♥




♪朝もハヨから おスシの乱れを
せっせとせっせと整える!


...と歌いながら、既にしっかり身についたようなスシ飯スキル、フル回転!
転職するならスシ職人かっ!



大きなサラダ用容器に、日本のよりも数段使い勝手の悪いふにゃラップを敷き、そこへスモークサーモンを敷き詰めます。
(日本人ママの中にはサランラップも日本から持ち込む、という方もいらっしゃいますが、姐さんは現地調達派。)


そこへ、朝もハヨから準備したスシ飯に、昨夜すでに用意しておいた合せ酢をさっと混ぜ、娘ちゃんのお手製のうちわにて煽ぎながら落ち着かせます。


今回はおフランス人もビックリ😲な押し寿司のり弁風テク! でぶいぶいにイカしてやりますん。
血が騒いじゃうっ!
あはん♥


これを2回ぐらい重ねれば、おフランス国旗のトリコロール🇫🇷も真っ青...いや真っ黒な、ノリノロール🏴‍☠️が待ち遠し😆


そして飾り付けは、移動中にグチャつかないよう、もちろんの行き当たりばったり、試食直前!
とりあえず切った野菜を持ち込みます。
クッキーの型でヌイた人参などでジャパニーズ的小技も利かして。

いやん♥
姐さんテクニシャン😁


そして必殺仕事人!
この大きな容器、メトロでの移動には伝統的な風呂敷で大判振る舞い!

桃の節句を意識して娘ちゃんが作ってくれた、切り絵の桃の花を添えて。

あはん♥



そして、お店のバックステージにてせっせと準備を続けます。
(一応お昼休みにね)
オシオシして来たオスシを反対にひっくり返して押し寿司完璧!
早速の飾り付け。

♪完全無欠のスシメシローラー

ってロールしてないやんか!

♪ツッパって〜 飾り付け〜
ツッパって〜 飾り付け〜


じゃ〜ん、出来上がり!
これを碁盤の目に切りまして、
吉祥のカメ🐢型スシケーキですん。

♪ねぇ、みんなぁ、
姐さんてグ・レ・イ・トでしょう?


そこへやってきた上司くん。
出たっ! 再びのシキリ。

「オレが買った米の残りで作ったスシだから!
(ダレが〜!?)
一人当たり3個の配当だな。」

えっ...それ計算あってるかな...
ま、ええわいな。とっとと片付けておくんなさい。


今日のところは、これにて!
一・件・落・着〜🌸


姐さんまたまた一肌脱いじゃった。

あはん♥

この記事が参加している募集

イチオシのおいしい一品

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?