見出し画像

鎮魂の灯

1月17日
診察&抗がん剤の日。

最近は抗がん剤治療の日っなるととても鬱々だ。
もちろん副作用のことなんだけど、回数を重ねるごとに徐々に徐々に辛みが増してくる感じ。

来週病院かぁ😩←まさにこんな顔してる

ロクに動いていないから体力落ちて薬の破壊力に身体がなかなか勝ててない状態なのだろう。
世間では「大寒」とか「冬将軍」とか「今季一番の寒気」とかいう私にとっては超絶ネガティブワードが飛び交って私をますます引きこもらせる。
今の時期ほんと春が恋しい。

しっかし、今冬は暖冬と言ってたんじゃなかったのか?
ずっと寒いやないかい!
と持って行き場のない怒りを抱えて右往左往しながら期待したわたしがバカだったとかどうしてわたしはこんなに寒さに弱い子なんだろうかと嘆きながらなぜ日本は四季なのか?三季でいいじゃないか?春夏秋の繰り返しじゃダメなのか?とか非現実的な八つ当たりばかり・・

***

とはいいつつ震災の集いには参加してない代わりではないけれど4年ぶりに復活したルミナリエに行ってきた。

今まで12月開催だったのだけれども今年から1月の阪神淡路大震災の日以降の開催に変更された。
そもそもルミナリエは震災で亡くなられた方々への鎮魂の灯なのだ。
だからこの時期に開催するってのが自然だと思う。
12月だとそこらかしこでイルミネーションイベントが行われて、このルミナリエもクリスマス時期のイベントだと思われている人も多かっただろう。

ま、けど今回行ってみた感じは・・やっぱイルミネーションイベントなノリは以前となーんも変わんなかったけどね笑
それでも続けてほしい。
この特徴的な光のアートを見て、6000人以上の人が亡くなった大災害があったんだってことを多くの方々の頭の片隅にでも置いてくだされば・・

こちらは今回新たに設置開場となったメリケンパーク。
「ガレリア」「鐘のガゼボ」
これらも新たに有料鑑賞エリアとされたのだがビックリするくらい人が多かった。
いままでイベントを維持するため運営費用も大変だったろうに・・これは佳きことかな。

今回わたしは手帳を使わせていただいたのだけれどそのぶん募金させていただいた。
有料ゾーンの入口やパーク内の募金場所で募金するとこんなのもらえるよ。

今回はメリケンパークの有料ゾーンだけ回って帰ったが、その他のエリアも体調と相談して回れるものなら回っておきたい。
ルミナリエは1月28日までやっているので、もし神戸界隈にお越しになられるならお立ち寄りいただければ。
そしてちょっとだけでいいので背景を想っていただければ。

んじゃまた🖐😉


お金は要りません!愛をください! 私のnoteを通じて私のことを認めてくださること好きだと言ってくださることが何よりも励みになります!