見出し画像

「失敗は失敗ではない」を日ごろから練習しよう

「私は失敗したことがない。
 ただ、1万通りの、うまくいかない方法を見つけただけだ」

トーマス・エジソン

トーマス・エジソンほどの偉業を成し遂げなくとも、
失敗を失敗と認知しないマインドは大切だと思っています。

「また、失敗しちゃった」
と自分に❌をつける癖があると、
自己評価が下がってしまうからです。

ミスを楽しむコツ

マインドの扱い方がうまくなるには、
日ごろの練習が欠かせません。

たとえば、ある日の夕食後、
息子からインターンシップを楽しんでいる話を
聴きながらお弁当をつくっていたときのこと。

息子「なんで お弁当3個あるん?」
私    「え?あ!明日も外食!」
息子「いま話してたやん…」
私    「ホンマやね…
   なんかさ、ホラ、  
           秋って美味しいものが食べたくなるやん?  
           で、作りたくなるんよねー」
息子「別に、(ママのお弁当は)そんなに美味しくないし」
私    「そう?美味しそうにできてるよー♡」
息子「 … 」
私    「よかったら、明日の朝、食べて♪」

「やってしまった」と思わない


かつての私なら、
「やだ!何やってるんだろう、私」
とネガティブな感情がわいていたものです。

マインドの扱い方がわかってからは、
「あら、私らしくない」
と笑顔が浮かぶようになりました。

そんな私の余裕に触れたからでしょうか、
息子が私に、
「バカじゃないの!?」
と言ってくることがなくなりました。

自分の心がニュートラルだと、
周りの人もニュートラルになれますね。

ネガティブな感情はネガティブな感情を呼ぶ、
そんな世界から卒業できてよかったです。

あなたも自分の心とうまくつき合っていきませんか?
関連記事はこちらから▼

あなたのドリームサポーター
御影石 千夏

▼プロフィール

▼家族も自分も幸せになる秘訣を綴っています(Kindle Unlimited対象)

▼講座・読書会・勉強会を主催しています


*いつもお読みいただきありがとうございます* スキ&コメントをいただけると、とても嬉しいです。 いただいたサポートは note内で循環させていただきます。