糖質製品が多すぎる世の中

妊娠7ヶ月で妊娠糖尿病になりインスリン治療中です。
糖質を食べるとすぐに血糖値が爆上がりするので、
できるだけ余計な糖質は摂らないようにしています。
しかしながら、スーパーへ買い物に行くとお寿司や中華のお惣菜、
美味しそうなスイーツなどが目に入ってしまうのですが、
どれも食べられない〜!
これが結構つらいのです。

ご飯もの、芋類、パンや麺類、餡のかかったお惣菜がNG。
揚げ物も衣が糖質なので微妙。
となれば食べられるものがほとんどない😅

肉と魚と野菜は大丈夫なんですけどね。
お惣菜は体感ですが8割ぐらい食べられないので本当に悲しいです。
もちろん、お菓子もほとんどNGです。

夫と外食に行こうとなっても、蕎麦もラーメンもイタリアンも中華もダメ。
ファミレスなら選べるので良いのですが、
夫はファミレスはあんまり好きではないのです。
せっかく外食するのなら美味しいお店に行きたい気持ちも分かるのですが、
ほとんどのお店が糖質中心のメニューばかり。
焼肉とかしゃぶしゃぶぐらいしか行っていないです。

なんでこんなに糖質製品が多いのよ????

まあ、売れるからなんでしょうけど。
糖尿病患者が増えるのも納得です。

実は糖質って中毒性があるみたいです。
脳に作用するのでマイルドドラッグと呼ばれています。
糖質を食べると脳からドーパミンが放出されるので幸福感を感じるらしいです。
だからあんなに美味しいのか。
というか、単純に糖質が美味しいのではなくて、ドーパミンによる作用なのか?

気がつくと糖質ばかり食べてしまっている日ありますよね。
昼はラーメン、夜はパスタとか。
日本人といえばお米ですが、お茶碗1杯で角砂糖15個分らしい・・・
お腹空いていたらご飯おかわりしてペロッと食べちゃいますよね。

糖質って、手軽だし、安いし、尚且つ幸福感を感じられる食べ物らしいです。
だから妊娠糖尿病になってご飯が食べられないのは本当に辛かったです。
白米食べてる時ってめっちゃ幸せじゃないですか。
とにかく食べたくて仕方なかったけど、今思えばあれは離脱症状なんでしょうね。

お腹の子のため!だからなんとか自制しているけど、
ちょっと痩せたい!とかのレベルでは自制できないと思いました。
ドーパミンに対抗するには相当な自制心が必要です。


糖質中毒→売れるので儲かる→糖尿病患者が増える→製薬企業と医者が儲かる

こんな仕組みが出来上がっている世の中だなと思いました。
資本主義は儲かることが正義だから、悪いことだとは全く思いませんけど。
(資本主義によって社会は発展しますから)


糖尿病って目が見えなくなったり、腎臓が壊れたりする普通に恐ろしい病気です。
しっかりと自制しなければいけないですね。

糖質の食べ過ぎは良くないですよ〜
ラーメン食べたい!スイーツが食べたい!
そう思った時は、糖質の中毒性について思い出してくださいね。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?