見出し画像

「眺めるもの」を変えてみた(アラフォーの転職のきっかけ)

通勤中の習慣。
気づくとスマホを見ている。
1日に1時間以上は、見ていたかもしれない。


何気なく見てた「ネットニュース」をnoteに変えた

ネットニュース、SNSを何気なく流し見る日々。
所詮ヒトゴト。



気が付いたワケ

世の中の流れや経済は知っておくと、
次に取るべき行動が、存在するけれど、

他人の情報には、そんなに興味ないかも。
知ったところで、私にできるアクションは限られている。
ヒントを得ることは、できるのかもしれないけれど。



noteを眺めるようになって変わったこと

他人のニュースだけでなくて、
そこに至った「想い」や「理由」が見えるのがおもしろい。
興味のある内容を、追っていくことができる

  • 深く思考するようになった。

  • 私も文章を書いてみたくなった

  • 書くことによって、思考が整理される

  • 自身がどうしたいかが、見えてきた(人がどう思うかよりも)

  • ブログを始めた

  • 転職をした


自分軸で生きる、よいきっかけになった。

人生半ばで気づくことができて、よかっです。
人生100年時代は、長ーいのです。


#わたしの習慣

この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?