見出し画像

愛でたら 覇王

『(娯楽としてのゲームは) 平穏に楽しみたい』
→ 使用キャラ ≒ 好きなキャラ
→ やっているコト 曰く

覇王族

(↑他の近そうなのも見てみた↑)

何故。クジャ美人ー❣️ロキ格好良いー❣️
哪吒・関興可愛いー❣️→ 診断『覇王族』

てか何事も意図せず自分を基準に考えるから、
大きく分けても16種もあるコトに驚く、此の手。

まぁアクションだけでも使用キャラに性格出るらしいし。
以下使用キャラ、相性等。↓クジャ大半だが動画日記↓


DISSIDIA FINAL FANTASY

クジャ

分かり易く言うと 素早い中距離。
スト5 ポイズン? 速い上に射程がある。

地上・空中共に大差無い性能。
技の構成はシンプル。単純明快。
覚えるコト最小限。然し最大限の自由、グライド。

滅茶苦茶綺麗なモーション。
下衆さすら感じる楽しそうな高笑い。
操作している此方まで楽しくなる。

性能は公式認定の保証付。
一方的に相手をねじ伏せるコトも可能。↓

余談、psp無印・012もクジャ。
此の時代から強く(セフィロスと2強とか耳にした)、
NTもトップクラスの性能を誇るのはホント喜ばしい。

shoot・heavy・unique・SPEED

以下独学からの感覚。
ultimania、クジャを或る程度動かせる様になってから
クジャ関係のトコのみ読んだ感じ。

shoot
自分的に性能が1番合わないの、恐らくティナ。
逃げるの無理。然も対戦ゲーで。溜める迄待てない。

てかshootが本当に合わない…。後方支援とか無理。

故に最初(ff知識≒無知。以降、知る。012とかもやる)
storyはスコールでラムウ討伐(死に覚え)した思い出。

あの郡、4人居るのに(操作が)苦手の塊だった。
ホントにstory通りクジャがhero 状態。
(クジャのみでstoryのヤツ溜めたので、何とか動く)。

エースのタワーレーザーは楽しそう。でも札の組合せが不明。
フリオの組合せの方が感覚で記憶出来そう。

com相手に皇帝で悪巫山戯するのは好き。


heavy
セシル(パラディン・暗黒騎士)、共に好きだが切替が…。
雲は楽しいがクジャが響く。入力違う。

unique
…誰だろう。
ヴァン・バッツ…練習したらカムオジかも。
玉葱は滅茶苦茶難しいかった記憶。性能多過ぎ。
ゼノスは相当頭の回転早く、
先読み出来たら楽しく強いだろうなと思った確か。
shootよりは希望があるが総じて難しい。

SPEED
性能が違い過ぎて敢えて使っていないが、
楽しそうだなと思うのはティーダ。
滑って来て武器の端で拾い上げるの楽しそう。

ノクト・スコールは良さそうだが『武器短Σ』となる。恐い。
其の華奢な身体で防具無く体当たりするの⁉️ 的な。

そんな方にもクジャ オススメ。
同じ理由で フォースシンフォニー < フレアスター な方もいるらしい。
フレアスターの射程、面白いからね。


無双OROCHI 3 ultimate

記憶にあるキャラ。てかps4とSteamで若干違う。

ロキ・関興・哪吒・アレス←四天王
・哪吒(人型)・ペルセウス・オーディン

正直アレスは性能が大きい。楽しい。
武器周回するのは此の辺り迄。大体ロキが溢れる。

基本続編は新キャラを楽しむ。
{2…哪吒・哪吒(人型)・鍾会・太公望・佐々木小次郎}
Lv.MAXにしたが使っていないキャラ多数。

好きなキャラがstory後半だと道中が辛い。
上記以外でも大体後半だった3。
哪吒のみ早く、然も人型も同時に使える様になる。
其処に小次郎添えた気がする。順的に。

劉禅・趙雲、憎かったなー…。           (関興 使いたい)
(関興 悪くない)


時代組織 (無双・BASARA)

てか組織としてなら、理想・構成込みで
蜀や豊臣(bsr)がしっかりしていると思うのだが、
思考回路が魏・織田(bsr)

確か7、曹操の台詞が滅茶苦茶理想。
『私を使え、私も御前を使うぞ』
的なヤツ。上司(の思考回路)として最高…。

てか無双系は或る程度やり込まないとクリアすら難しい。
結果大体好きなキャラのみ育つ。或る程度性能見た上で。
キャラは好きなのに性能が合わない…は割と無い。

性能が合って一層気に入る、は度々ある気がする。
戦闘台詞も結構重要。聴き続けるもの故に。
どんなに強キャラでも好きで無ければ使わない。


RPGツクール

作ってはいた。先々月くらいに。
世界観 再現したくて。

亭亭亭亭亭 (チーモン 白井さん)
『RPG落語』

チーモンチョーチュウ
『異種格闘技』

・ 亭亭亭亭亭 (白井さん)『RPG落語』
・ チーモンチョーチュウ『異種格闘技』

RPG落語みたいな話大好き。
制作期間:4日(亭亭亭亭亭)・1週間(異種格闘技)


RPGツクール、
覇王族のオススメにもあったが、
過去にchatGPTにも勧められたコトがある。
何なら友人にも勧められた。

流石に『 や れ 』ってコトだな…と。
思いの外難しかったが、何と無く分かると芋蔓。
楽しかったが、滅茶苦茶頭使う→灰。

チュートリアルも正直難しく、結構我流だったが、
作り方此処に書いても良いかもな、メモ的に。
挫折するヒトも構造が分かれば↑程度なら出来る。
再現だから、元の完璧なシナリオ(ネタ)があるけど。

余談、ネタの文字起こしから、
自分はキーボードよりフリックが速いと知った。


※ 基本的に使用キャラは全て好きなキャラ
※ 2Dは内容問わず距離感掴み難くて苦手。横❓

  • アクション ← 360°が好き

  • RPG ← 続かない
    格闘・アクション系に付いているstoryで充分
    (↑其れなら楽しみつつクリア出来る)

  • 音・パズル ← 苦手

  • 格闘・レース ← 好き

  • シューティング ← ゲームによる
    edf (好き)、スターフォックス(楽しそう)、
    グラディウス(距離感が難しそう。横)

  • 信長の野望 ← 楽しそう

  • ポケモン ← 1匹育てる

…薄々気付いていたが好みに血の気が多い。
やったコト無いが団体ゲーのhealerとか多分向かない。

てか格闘とか好きだがオンラインは正直苦手。
画面の向こうに操作しているヒトが居るのが何か嫌だ。

輝皇と麗人、麗人獲る方が遙かに精神的に辛かった。
勝利が確証では無いから。ゴール迄数え難い。
正直輝皇の条件何千勝か忘却したけど…。


終わり

改めて16種。下りるにつれて自分と遠退く気がする。

診断も一応受けたが、近そうなトコ見てみると、
一致・不一致があって面白い。

普段こーゆー診断あまりやらないのだが、
診断しなくても明らかにあの辺りだろうな…
というのがあったからやってみた。

以前流行ったらしいのも納得。
正誤抜きでも感心はすると思う、ゲーマーなら。
然しゲーマー縛りで16種も作れるのホント凄いな…。

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?