見出し画像

大人の歯列矯正記録|2023.12~②(2024.3)

こんにちは、Kokoroです♡
2024年3月より装着がスタートした歯列矯正について、第1回目のカウンセリング編記事から、今回は装着開始編と題し第2回目の記録といたします♡
これから6~8週毎に歯科医院通院とメンテナンスを想定しているので、歯列矯正の更新頻度も同じリズムになりそうです☺

私の歯並びの状態や、今回始めることになった経緯は第1回目の記事に残しているので、そちらをチェックしてみてくださいね♡↓
【 https://note.com/_kokoro_/n/n8b397c8019ef  】


昨年12月頃から歯科医院にて、カウンセリング、口内・首から上の骨格の写真撮影等を行いました。そして遂に2024年3月2日(土)、器具装着までたどりつくことができました。最初の診察から3~4カ月経過していますね!

そして装着日当日。診察内容をざっくりと紹介すると、
①口腔内に虫歯等が無いかの最終チェック
②お口のお掃除
③マウスピースのハマりを助ける粒状のアタッチメントを歯にくっつけていく
④マウスピース装着(付け外しの練習)といったものでした☺

装着して5日経過し思うことは、「この不便さが2年続くの結構嫌だなあ。」ということ(笑)
まず装着日当日は、痛みが強く、何も考えられない!状態になりました。
診察後、カフェに入って勉強しようとプランだてていたのですが(装着してすぐカフェ!?とも思いますが( *´艸`))痛みに負けて、直帰し寝て過ごしました…🫠
その後も、食事の度にマウスピースの着脱を強いられますし、甘い飲み物や熱い飲み物の制限がかかること、歯そのものにくっつけているアタッチメントで嚙み合わせに違和感があること等、色々と不便を感じています(笑)

それでも、歯並びがきれいになることを楽しみに、辛抱続くマウスピース矯正と共に過ごしていきたいと思います…♡

以上、大人の歯列矯正記録|第2弾でした♡
参考になれば嬉しいです☺

代官山のカフェのスープ♡スープなら食べやすいしいいね🥰


この記事が参加している募集

私のベストコスメ

美容ルーティーン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?