見出し画像

今を生きるわたしたち。

わたし、思っていたより 「今」 を生きられていた!

これから先の人生、何をしよう、何になろう、そもそも何がしたいんだっけ。わから〜ん!自分の人生!って、文字通り迷走していたのは確か今から一年前のこと。いや、今も別にわかっちゃいないんだけれど。

note で約一年半続けている英語日記では (過去の日記は随時供養しております、お恥ずかしいので…)、'I'm unsure about what to do with my life.' なんて phrase が何度と出てきたことか。自分の気持ちを文章で表す癖がついて、思考がまとまったと思っていても、解決しない時ってあるのよね。


でもね、聞いてよ聞いて。
最近の私はね、人生の "気づき" にバッタリと遭遇しちゃうことが多い。

この記事も最近の気づきのうちの一つだった。なんというかねぇ、気づきってね、感覚でいうと、ながい梅雨が明けて太陽の光が降りそそぐような、ついでに植物や昆虫も踊っているような。あの感じ、なのよ。

たくさんの♡ありがとうございます✨

***

今回の "気づき" はね、
わたしは自分が思っているよりずっと、「今」を大切に生きている。

ということ。

1日は24時間で、1時間は60分で、1分は60秒。疑いようもなく、今こうしてこの記事を書いている間にも、太陽は西へ西へと急いでいるし。サマータイムの概念はわからんが、みんなが平等だと言い張れるものって、与えられた時間ぐらいかもしれん。

でね、時間も進むけれど、自分自身も日々進化しているなって気づいたんです(今更)。英語を学んでいると "English is evolving" って言葉をよく耳にするんだけれど、時間も言語も、わたしたち自身も、置かれた場所によって思考も思考に伴う言動も、日々変化していくのよね。

わからないって感情は、いつも不安と隣り合わせで、それゆえ焦燥感や無力感を感じてしまうものだけれど、「今」と向き合えているからこそ、生まれてくる感情なのかもね。

***

今を生きているもんだから、過去にわたしが下した決断のすべてが 「過去の産物」になっているなって。そんな気がする。

大学生のわたしが友達に求めたものといえば、「音楽の趣味が合うこと」だった。当時のわたしは、とあるバンドに大ハマりして、フェスやライブに駆けつけて、SNS上でも「音楽の趣味が似ている人」を求めていたし、共有し合いたかった。あの時から見た「今」わたしが求めていたものだったから。

わたしが就活中に就職先に求めた条件といえば、「ゆったりした生活スタイル」、「田舎暮らし」だった。そして当時のわたしが恋人に求めたものも「のんびりした性格」だったのかなぁと振り返って思う。だから、心が広くておおらかな彼が、わたしにとっての理想の相手だと思った。

時間と共に、自分の思考も変化する。あの時の「今」求めていたものを、もう欲していない自分がいる。だから時々、そんな現状に歯痒くなる。

あの時、自らが選択した就職先への文句ばかりを垂らしてしまう。生ぬるい風土に、たるんだ仕事スタイル。誰も目標なんてありゃしない。プライベートの時間が何よりも大切なのだ。

でもさ、今振り返ると、この会社を選んだ時のわたしが求めていたもののまんまじゃないか、それって。目標なんてありもしなかったし、仕事よりもプライベートを充実させたいと願っていた。自分が選んだんじゃないか、あの時の「今」抱えていた理想を追求した結果なだけだった。

***

こうでありたい自分」を求めて、プライベートでも目標を持って生活していたら、今わたしが置かれている環境が退屈で、なんだか物足りなくなった。

だってもう、あの時のわたしはここにいないんだもの。

昔はあんなにも仲良かったのに、だんだんと疎遠になる友達がいる。
「なんか違うかも。」が生まれて、次第にSNSのフォローも外してしまう。

高校生の頃はね、「あー。なんか、わたしだけ仲間はずれにされちゃった。」って思ったこともあったのよ。でもね、今振り返ると、あの子たちと離れて当然だったって思う。わたしはいつも前を見ているし、自分のやりたいことを何よりも優先させたいの。他人の努力を嘲笑って、自分を優位に見せたいだけのあの子たちとは違うの。

今の環境に物足りなさを感じる。

人間関係が変わってゆく。

それってわたしが「今」を大切に生きてきた証拠なのよ、求める環境も、求める人間関係もみ〜んな変わる!わたしが日々成長しているもんだから!

だから、過去の自分にとって大切だったものを、今はもう必要ないって思うこともあるはずなのよ。先の分からない未来を不安に感じることもあるのよ、それはちゃんとわたしたちが「今の自分」と向き合っている証よね。

'Be intentional about the reality you're creating' って言葉が突発的に出てきちゃうんだもの。いいね〜、わたし。自分が生み出す思考や言動に意識を向けてみる。現在は過去の産物だもの。そして、わたしたちは変わってゆく、より良い方向に。



We're shaped by our past selves, constantly changing and evolving towards an even better future. I hope so.

Thank you for taking your time to read it ;)


この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?