開運!願いが叶う行者の話 長壽院弦志 チョウジュインゲンシ

伝統仏教宗派のお寺の住職をしています。

開運!願いが叶う行者の話 長壽院弦志 チョウジュインゲンシ

伝統仏教宗派のお寺の住職をしています。

最近の記事

開運!神社仏閣巡り95

開運神社仏閣巡り95 御神からの御呼びだしが増えてまいりました。 身体もつだろうか?ホントに? 先生、事件じゃ! 大変なことになりもした。 ないをゆちょっど! どげんした? 仕事でかごんまに戻っ。 1泊ん予定やったがフェリーん都合で、 2泊せんにゃならんくなりもした。 2泊したやよかっど! 仕事なら交通費出っとじゃろ? でますど。 規定ん交通費が。 それならよかっど! 完全にオーバーど。 当然じゃろ! 1泊2日。飛行機代、レンタカー代、宿泊費 ちごっよね?

    • 開運!神社仏閣巡り94

      開運神社仏閣巡り94 ブログを書いていて、開運次は神社ですが、誤って入力したみたいで、開運財布検索してしまいました。 財布を変えると金持ち、金運アップに目が止まり、思わず色々なSNS、YouTubeを漁り、革製、長財布、赤🟥はお金が逃げるからダメ、年収は財布の金額で変わる。 財布の金額とは、標準価格? 販売価格? さてさて、コピー品はどうなのだろう? いまは、金運財布、金色テカテカ、金龍🐉が押し打ちされています。しかし、安物、、 財布の中でお札の端が折れる。おまけにラウン

      • 開運神社仏閣巡り92

        開運神社仏閣巡り92 宗像さまでいただいた御神籤、何処かへしまった筈なのですが、思い出せないんですよ。 御神使さまには、捨てたと言ったのですが、かれこれ30年くらい前ですよ。ただし、同じ御神籤が出るなんて、滅多にないじゃないですか? 御神勅をいただくなどという、大それたものではなく、滅多に出ませんからね。1万分の1ですならね。 100通り✖100通り 珍しいですからね。 出張がてらに、宗像さまに参拝できたことがありがたいですよね。 何故か行けたのです。 実は、太宰府

        • 開運!神社仏閣巡り93

          開運神社仏閣巡り93 よかこと考えた! 何?またくだらなやろう? いつもロクなことかんがえてなかね😀 人ん気持ちば読まんでくれる? プライバシーがあるやろう。 何ば偉そうに! 言うてみんしゃい。 御神籤しゃー 全部買うて調べてみる。 アンタはやっぱり馬鹿やなあ? 1枚100円で100枚、 1万円毎度おおきに! そりゃ高かや。 そん前に監視カメラで捕まるよ(笑) お金払やあいいっちゃない? みっともなかね。 要注意人物になるばい。 御神使しゃまが付いとーも

          開運!神社仏閣巡り91

          開運神社仏閣巡り91 当たるも八卦当たらぬもの八卦 と申します。 熊野三山2回巡りながら、玉置神社は都合によりパスしておりました。 今回は、玉置さまが出る出る。 呼ばれないと行けない神社と呼ばれているみたいです。 これはホントだと思いますね。 工事していて、遠く迂回して、おまけに熊野古道の山道を歩かされて、やっと到着、参拝。ここから車を停めた場所まで、夜道を歩くのか?と思っていたところ、玉置さまは、優しいですね。 通りがかりの方が、夜の山道は大変だと、熊野古道口まで車

          開運!神社仏閣巡り90

          開運神社仏閣巡り90 ご供養が入りました。 絶妙なタイミングですよ。 何故かって、出羽三山さまですよ。 熊野三山さまと同じ、旅費交通費があれば参拝できるのですが。 と寝言を言ってたんですよ。 本当に寝言。 生きてる人間の方より、 お二柱さまなのですが、ご供養お願いできますか? もちろんです。 御住職いいのですか?このお布施で、、 大丈夫です。 交通費さえ出たらいいのです。 ありがとうございます。 こちらこそ。 坊主の勤めですから。交通費いただけたらいいのです

          開運!神社仏閣巡り89

          開運神社仏閣巡り89 ちょっと聞いてくれると? 昨日ん法要ん時ん話 知っとーばい! あれ、おらんやったやろう? 行くわきゃなかでやろ! そうやなあ。 何で知っとーと? 気は心っていういうやろう。 感じるっちゃん。 すごか! やっぱり神様やなあ。 馬鹿にしとらんか? 偉かて思うとらんやろ。 そげんことはなかばい。 桑原桑原 桑原桑原ん意味知っとー? 菅原様んところだけ、 雷が落ちんやったんやろう? えずか神しゃんなんばいね。 ホントは そりゃ違うばい。

          開運!神社仏閣巡り88

          開運神社仏閣巡り88 四十九日ならびに納骨埋葬法要がありました。 95歳の大往生でした。 故人さまのお嬢様、と言ってもいいお年なんですが、小学校低学年の女の子、人間の子です(笑) このお嬢様に対する態度があんまりでした。 このクソババア! 邪魔なんだよ。 ぶっ飛ばすぞ! やめなさい! 桶と手杓で遊んでたらダメでしょう。 煩いクソババアだな。 桶と手杓を3つ持って来て、お墓で遊ぶ不心得の子。 お墓の周りがびしょびしょじゃない。 やめなさい。 ホントに煩いクソババア

          開運!神社仏閣巡り87

          開運神社仏閣巡り87 これは、浪人生の頃の話です。 神さまにお願いするのはどうなんでしょうかね? 愚僧は、師僧から、馬鹿モン!の一言で終わり。 そこで、親切で優しい菅原さま、天神さまの御神使さまに聞いてみました。面倒なので、菅原さんと呼んでいます。 もちろん、ご本人ではありません。お仕えされているお方です。 菅原はん教えとぉくれやす。 なに?どないしたん? 師僧からつまらへん私利私欲の お願いするなと、言われた。 そういうたら君、 受験全敗やったみたいやな。

          開運!神社仏閣巡り86

          開運神社仏閣巡り86 タイヤ交換ですが、5/2にできることになりました。感謝!感謝! 奉納の御神酒も用意してありまして、今月も東国三社さま、聖天さま、お諏訪さま参りをします。 特にお願いをすることはありません。敢えて言えば、檀信徒の皆様の家内安全、身体健全、檀信徒先祖の皆様の追善供養ですね。 師僧から、 わいはないをお神に祈っちょっど? 金持ちになろごたっ。 将来は社長としてん成功ど。 はあ?! わいは馬鹿か! これからは商売ん時代じゃっど。 お金稼っせぇ、 よ

          開運!神社仏閣巡り85

          開運神社仏閣巡り85 愚僧の身体も悲鳴を上げているかも知れませんが、その前に、あと1,800キロでオイル交換サイン、4,200キロで、フロントブレーキパッド交換サイン。 オマケに、タイヤがスリップサイン出てるじゃん! タイヤ交換。 ヤバい金が、、 お金どうすると? アゴアシ付きとか言うて、 しゃあお金どうしょう。 困ったな。 何しけとーこと、 心配しとー? 金ん切れ目が縁ん切れ目 って言うやろう。 お金なかけんメンテナンスできん。 遠乗りは無理ばい。 縁ば切る? ア

          開運!神社仏閣巡り84

          開運神社仏閣巡り84 熊野三山参拝時に、最近有名になった、玉置神社に詣でるのですが、名古屋で法要終えてからの、1泊2日は流石なきつく、車の車検を2月に受けたばかりなのに、すでに、あと2,000キロでオイル交換サイン。 タイヤも6万キロで交換ですね。 金がかかります。 車6万キロ走れませんよ😅 冬はスタッドレスタイヤですからね。3万キロ。 車検終えてから、東国三社さま3回、 三峯さま1回、 名古屋で法要、 熊野三山さま、 ですからね。 3千キロ軽く超えますね。 デーゼル

          開運!神社仏閣巡り83

          開運神社仏閣巡り83 よく神様から呼ばれると言うのを聞きます。テレビやYouTubeで特定のパワースポット、神社ですね。出てきて私は呼ばれているんだ! と気付く。 何かをいただくとか、 授けてくださる。 とか、 ほらほら、来ました。 これを書き始めたら、声が聴こえました。 愚僧は、偉い神様から直接お言葉を賜ったことなんか、ありません。 いつも御神使さま。 御先祖様的な← キタキタ!! 神を愚弄するな。 神は神ぞ。 確かに。 神は神なり。 神と人は違うやろう!

          開運!神社仏閣巡り82

          開運神社仏閣巡り82 実は来週もお導いにより、と言うよりも、○○○○参拝しなければならなくなりました。 熊野三山さまです。 ○は、漢字二文字、平仮名二文字です。ハッキリ書くと罰が当たります(笑) 暇も時間もなく、行かれません。と申し上げたところ、アゴアシ付きなら来るか? と聞かれたので、もちろんでございます! と言いました。 ※アゴアシ付きとは、食事、宿泊、交通費付きと言う意味です。 どうせ無理に決まってるから。と舐めていました。 そうしたら、名古屋のお寺から助法の依

          開運!神社仏閣巡り81

          開運神社仏閣巡り81 吉例御水取りに、毎月東国三社参りをさせていたいただいています。 前回4/1に続き、まだ2週間しか経っていませんが、御水が少なくなってきました。御水は御神仏にお供えます。御神酒もお供えします。大吟醸。合成酒ではなく、あくまでも純米酒ですね。奉納、御供用に月に酒代2万円で済みませんね。あくまでも御供え用(笑) 御神水は、御手洗で1回10リットルいただきます。 在庫の水の量で期間が空いたり長くなったりします。 10リットルを担いでいくのは結構な運動量で

          開運!神社御利益巡り80

          開運神社御利益巡り 80 御葬儀が入り、相談準備をしておりました。拙寺は、供養寺ですから、当たり前ではあります。 宗派によっては、亡き方を御縁として、我々が仏さまのみ教えに会わせていただくと、説きます。 確かに、自分の御葬儀に現れて、自分の御遺体を眺めていたり、揺り動かそうとしたり、近親者の方に必死にご自身の存在をアピールする方もいらっしゃいます。 化縁すでに尽きぬれば、浄土に還りたまいにき 源空上人、法然さまが今世の御縁を卒て、浄土にお還りになりました。 というこ