Ichinana ☪︎

小学生2人と2歳児の母です。心理学と占星学が大好きなアラフォー関西人。わちゃわちゃと過…

Ichinana ☪︎

小学生2人と2歳児の母です。心理学と占星学が大好きなアラフォー関西人。わちゃわちゃと過ぎ去っていく日々のあれこれと学びを整理するために色々書いてます。✄美容師/社会人大学生✍︎/太陽♎︎月♈︎ ASC♏︎に水星金星☌の活字好き/⋆自分をもっと知る星読み ☾ 我が子をもっと知る星読み⋆

マガジン

  • 星勉!

    星の配置を読み解くキホン

  • 子育てと日々のあれこれ

    夫との話もたまに。

  • 心理学アウトプット

    大学で学んだあれこれ

  • 星読みのあれこれ

    星と絡めて書いたこと雑多にまとめております。

最近の記事

【未来予測】トランジット法とは?

トランジットという言葉を聞いたら、飛行機の乗り継ぎを思い浮かべるのが一般的でしょうか。 この場合は、目的地へ行く途中で、他の空港に一時的に立ち寄ることを指します。 「大阪からバリに行くのにソウルでトランジットするねん」的な。 では占星術におけるトランジットとは何かというと 「今現在の星の動き」です。 トランジット法とは、トランジット(現在の星の動き)と自身のネイタルチャート(出生図)を照らし合わせることで、今現在の星の動きが自身の運勢や気分にどのように影響を与えるのかを

    • 子育てにおけるダブルバインド

      ダブルバインドとは、矛盾することを同時に言うことで、どうしたらいいか分からなくなってしまう状況をさします。 みなさんは、どなたかから「自分の好きに決めていいよ」と言われながら、実際に決定しようとしたら「それはダメ」と言われたことはないですか? 私はあります。 「勝手にしなさい」と言われたので、勝手にしたら怒られたこと。 「やる気がないなら出ていけ」と言われて出て行ったら叱られたこと。「正直に言ったら怒らない」が嘘だったこと。 そして恐ろしいことに、我が子に無意識にやっ

      • 今日は木星が双子座に移動する日💫

        木星が星座感を移動というのは、だいたい1年に1回ありますが、占星術的には大きなターニングポイントとなります。 5月26日、木星が双子座に入ります。 木星というのは拡大・発展という象徴のあるラッキースターです。 個人天体に太陽天秤座、火星水瓶座(同じ風のグループ)を持つ私としてはホットな1年となりそうです。 昨年の5月17日から昨日までは木星は牡牛座に滞在していました。 牡牛座が象徴するものは物質やお金です。経済活動や所有すること、欲望といったものにもフォーカスされます

        • プログレスとトランジット

          専門用語のタイトルって、めちゃくちゃ読者層絞られるよね。 こんなタイトル、占星術に興味のある人しか開かないでしょうな。 占星術のあれこれをメインに据えてノートを書いているのですが 書くことあり過ぎてどうすりゃいいのか分からない近頃です。笑 占星術を学ぶためにはとにかく階層で理解することが大切だと何度か記事で書いてきています。占星術だけじゃない、何でもそうです。足し算と引き算と足し算と割り算ができないと、関数の問題は解けないことに似ています。 プログレスとトランジットとい

        【未来予測】トランジット法とは?

        マガジン

        • 星勉!
          48本
        • 心理学アウトプット
          5本
        • 子育てと日々のあれこれ
          17本
        • 星読みのあれこれ
          40本

        記事

          日常の幸せ

          またまた、1日飛ばしちゃったよ…くそう。 22日、キジ飛んでるじゃん。違うよ、記事飛んでるじゃん。 夫夜勤のため午後から不在だったので、調子に乗って4人で京都水族館に行きました。(年パスユーザー)学校終わってからふらりと。 住んでいる地域では、水曜日は若干下校が早いので、帰ってすぐ宿題に手をつけてもらって、15時半頃には出発できた。京都水族館までは車で40分かからないくらい。 土日の活気のある水族館も楽しいけれど、まったりと見られる平日の夕方も最高。 イルカショーは見ら

          日常の幸せ

          成功者ほど占い好きってほんまなん?

          どう思われますか? みんながみんな、占い好きなわけではないと思いますが、そういった言葉はよく聞きます。 アメリカの実業家であるモルガン氏は、金融業界の巨人として知られています。非常に成功した銀行家でしたが、占星術をビジネス決定の一環として利用していました。モルガン氏は「ミリオネアは占星術を使わないが、ビリオネアは使う」という言葉を残しているそうです。 すごい言葉ですが、私の周りにはビリオネアはおりませんので(多分)検証しようがございません。どなたか情報がありましたら教え

          成功者ほど占い好きってほんまなん?

          【アスペクト】オーブについて&サインをまたぐアスペクト

          オーブとは、天体が完璧なアスペクトの角度からの、ズレの許容範囲のことです。 オーブ±5度と設定するならば、180度であるオポジションは175度〜185度の角度を作っていれば、オポジションと考える、ということです。 これは、読み手によって自由に設定されています。大体は5度〜8度と書かれていることが多いです。 様々な書籍を読んできましたが、メジャーアスペクトのオーブは5度〜7度、太陽と月だけは大きめ(8度〜10度)にとる、マイナーアスペクトは1〜3度、あたりが多いように思いま

          【アスペクト】オーブについて&サインをまたぐアスペクト

          【アスペクト】アスペクトを読むには?

          アスペクトは難解です。 アスペクトを読むとは、星と星の繋がりからエネルギーの流れを読むことです。 一定のルールの上で繋がれたその複雑な線は幾何学図形のよう。 アスペクトを読むには、ホロスコープ上に描かれた天体の、ひとつひとつを理解する必要があります。むしろ、理解していないと読めません。 宇宙はオーケストラだという例はよく聞きます。 各々の役割を果たし、調和しながら動くことで、オーケストラは成立します。 天体を楽器に例えるならば、その楽器がどんなものかを知る必要がありますね

          【アスペクト】アスペクトを読むには?

          学ぶ順序って大切だよねって話

          占星術を習得するための順序立てについて話をしますが、この体系は何にでも当てはまるんじゃないかと思っています。 ホロスコープを読むことにも手順はありますが、今回はホロスコープを読む前の段階の話をします。 ホロスコープを読むために必要なものは、天体・星座・アスペクトです。 これらの組み合わせから、様々な予測をしたり使命や得意なことを読み取って行ったりします。 第一段階は、基本的な概念や用語を理解することです。 覚えるだけでなく、理解する。12星座の性質、天体の意味、ハウスと

          学ぶ順序って大切だよねって話

          人間関係の成立と占星術

          今日、高校の時の恩師の美術展がありましたので友人と行ってきました。 夕方から友人の子どもたちと我が子を夫に任せ(ありがとう!)、電車に乗り、先生と会い、素敵な作品をたくさん見させていただき、夜の木屋町で食事をしてハシゴ酒して帰ってくるというスーパー非日常を味わってきました。 いやあめちゃくちゃ楽しかったわ。 友人とは20年以上の付き合いになってしまった。幼馴染でもないのに、人生の半分以上知り合いだなんて怖い。 しばらく疎遠だった先生とはひょんなことからご縁が繋がり、先

          人間関係の成立と占星術

          水星からコミュニケーションの傾向を探ってみる

          水星は、コミュニケーション、知識に関連する惑星として重要な役割を果たします。思考や言語を司る惑星です。 まずは、ご自身がどのような傾向を持っているのか考えてみてください。 ストレートに表す方でしょうか。情緒豊かな表現がお好きですか? 私は、水星が蠍座に位置しています。金星とアセンダントとコンジャンクションしていて、蠍座という資質が強調されてはいるのですが、確かに洞察が大好きです。 頭の中は常にどうして?なんで?どうして?という思考が働いています。 カウンセリングして

          水星からコミュニケーションの傾向を探ってみる

          バーナム効果と占星術

          バーナム効果。ご存知でしょうか? バーナム効果とは、非常に曖昧で広範な記述で多くの人に当てはまるようなことであるにも関わらず、多くの人に個々人に特化されたものとして受け入れられる心理的な現象です。 A型だから神経質。 O型だから大雑把。 という、あれです。 バーナム効果の話をしながら占星術の話をするのは正直嫌になります。 バーナム効果とは、しばしば占いの信憑性を問う議論で引き合いに出されます。 そりゃそうだ、「今月は新しい人との出会いがありそうです」なんていう予測は

          バーナム効果と占星術

          アセンダントは他者に対するアプローチ、ディセンダントは社会や他者からどのように受け止められるか

          アングルって面白いですよねぇ。好きです、アングル。 まぁ全部好きなんですけど。 アセンダントは個人が世界に示す顔を表します。他者にアプローチする方法です。 そのホロスコープの持ち主は、どのようにして働きかけていくのか。 対してディセンダントは、その個人が社会や他者からどのように受け止められ、影響を受けるかを示す面です。 アングルという枠は、骨格です。出生時間が明確な方は、アングルを深掘りすると骨太な情報を得ることができます。 アセンダントとディセンダントはオポジショ

          アセンダントは他者に対するアプローチ、ディセンダントは社会や他者からどのように受け止められるか

          占星術と自己認識

          私は、知りたいという欲求が強い方だと思う。 とはいっても頭は悪いんです。汗 だからロジカルな思考はできない。 突出してる知識もなければ数学は全くダメだし、理科とか本当に敬遠してきました。 美容師も心理学も理数の領域に重なる部分はありますので、そこはなんとか頑張ってますけど、本当に、数字は苦手です。(何の話) で、美容師の私がなんで心理学を学んで、占星術にハマったかというとその「知りたい欲求」をめっちゃ満たしてくれるからなんだろうなぁと思った。 そしてその「知る」という

          占星術と自己認識

          金星のハウスから楽しみを見出す場所や、どこで美意識を発揮させるかを見てみよう!

          昨日は金星のサインから魅力を切り口として書いてみましたが、 今日はハウスから「どこで」楽しみや魅力や美意識=金星を発揮させるのかを書いていきたいと思います。 1ハウスなら、自分を磨くことです。自己表現と外見に対する愛情が強いです。自分自身とその外見に対して自然と気を使います。人間関係を円滑に進める才能があり、親しみやすく魅力的な印象を持たれることが多いです。 社交的でありながらも、自分の外見や振る舞いに対する他者の評価を重視する傾向があります。 だからこそ、ファッションや美

          金星のハウスから楽しみを見出す場所や、どこで美意識を発揮させるかを見てみよう!

          金星のサインから独自の魅力の切り口を考えてみる

          金星は約225日の公転周期をもつ星です。 金星と地球の美しい関係をご存知でしょうか。 公転周期225日の金星と、365日の地球は8:13という整数比になっています。地球が8回=8年公転する間に、金星は13回公転します。 整数比を持つ金星と地球の関係には、美しい図形が形成されます。 全く説明できないのでこちらのサイト見てみてください。 とっても神秘的。 さて、愛と美の星である金星ですが、この惑星の配置が示すサインとハウスは、自分自身の魅力や楽しみ方、愛情の表現に大きな影響

          金星のサインから独自の魅力の切り口を考えてみる