見出し画像

優良高配当株スクリーニングツールの開発

はじめに

はじめまして。私は、昨今の投資ブームに煽られてインデックス投資を始めつつも、何か他の投資にも手を出してみたいとソワソワしている投資ビギナーです。「優良な高配当株を楽して見つけたい!」という私の怠惰な願望を叶えるツールの開発中です。ツール開発の記録をnoteへ投稿していきます。

ツールの画面

きっかけ

私が投資を始めたきっかけは、Youtubeチャンネルのリベラルアーツ大学です。リベ大では、お金に対する付き合い方をわかりやすく発信されていて、とても勉強になりました。リベ大での学びからインデックス投資をスタートしましたが、一度始めると特にすることがなく、何か他にもやりたいという投資初心者あるあるの状態に陥りました。

そこで、リベ大でオススメされていた高配当株投資を試してみることにしました。働かなくともお金が入ってくる生活は焦がれますよね。しかし、実際に高配当株投資をやってみようとすると、投資初心者の私には非常に難しく、手間のかかるものでした。リベ大高配当株投資の方針に基づくと、ざっくり以下の手順で株の購入を行います。

  1. 配当利回りが高い企業をリストアップする。

  2. 各企業の業務内容や業績を調査し、優良な高配当株企業を選定する。

  3. 自身のポートフォリオを見て、分散投資ができているか確認しながら購入する株を決める。

  4. 買い時を判断し、覚悟を持って株を購入する。

配当利回りが3%以上と定義すると大企業や中小企業を含め500社以上あります。これら全てに対してどんな事業の会社か、業績は問題ないか、とチェックしていくのはとても手間がかかり、会社を調べているだけで疲れてしまいます。投資経験が豊富で数多くの企業を見てきた経験があれば、良い悪いの判断がパッとできるのかもしれないですが、初心者の私にはどうも時間がかかってしまいました。

そんなわけで、優良高配当株のスクリーニングツールを作って効率的に優良企業を見つける戦術に方針転換しました。投資に関する知識では他の人に適わないですが、私はエンジニアの端くれで、プログラミングの知識はあります。高配当株投資の一部を自動化するプログラムを組み、効率的に良い企業を見つけられるようにして戦おうと思います。(このツールの開発に多大な時間を費やしたので、果たして効率的だったかはわかりません)。実装したい機能もまだありますが、ひとまず個人的に合格ラインのものができたので、開発の記録としてnoteへの投稿を始めていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?