社内外報@GUILD OKINAWA株式会社

会社のこと。中の人と外の人へ。

社内外報@GUILD OKINAWA株式会社

会社のこと。中の人と外の人へ。

マガジン

  • ギルドオキナワの歴史

    ギルドオキナワが立ち上がって現在までの話を書いてみようと思います。嘘なし。カッコつけなし。仲本目線ですが、真実をそのまま書いていこうと思います。

  • GUILDのしごと

    GUILD OKINAWAが関わったグラフィックデザイン、WEB、イベント、プロダクト、サービスなどの案件を制作時の描写を添えてお知らせします。

最近の記事

#10 幼馴染が辞めました。

小学校からの幼馴染は小学校6年生の時に転校し、 それっきりだったんだけど、大学生の時に再会し、 そこから音信不通になり、3年前の4月に、 GUILD OKINAWAの事務所で偶然再会しました。 <WEBな人が仲間になってほしいなぁ> って思っていた矢先、幼馴染登場!って感じです。 初恋の人にあったように!同窓会で再開した昔の恋人のように! 運命の糸を感じずにはいられないシチュエーション。 とりあえず、そのまま飲みに行って近況を聞きながら、 GUILD OKINAWAのス

    • #9 友達(大人になった今)って何だろう③

      約10年ぶりに沖縄人になりました。28歳だったと思います。 逃げ帰るように沖縄に帰りました。 仕事はもちろんのこと、遊び方も中途半端で、東京での暮らしが何一つ身になっていないことを感じながら沖縄行きの飛行機に乗ったのを鮮明に覚えています。 よし!無かったことにしよう 東京生活の終盤。家も追い出されて親友の家に転がり込み、 定職にも就かずにバイトでつなぐ日々、バンドも適当に。 そういった東京生活を無かったことにして、 沖縄からイチから始めよう! ゲームを再起動するように

      • #8 友達(大人になった今)って何だろう②

        仲本には親友がひとりいます。 「当銘 誠」です。記事で実名出ること本人には許可とっておりませんが、 まぁ大丈夫でしょう。親友なので。 同い年で、同時期に東京に進学しました。 沖縄時代からの友達でしたが、まだ親友ではありませんでした。 彼は誰とでも友達になれる性格で、俺は捻くれ者だったので、 彼の中では、ただの友達のひとりくらいだったと思います。 上京1年目はお互い友達も少なく、よくつるんでいましたが、 2年目になった時、お互い携帯を無くして音信不通になりました。 そこか

        • #7 友達(大人になった今)って何だろう①

          これまでの記事とはかなりテーマが離れていますが、 みなさん友達っていると思うのですが、友達ってどういう存在ですか? 仲本には親友と呼べる人が1人います。 多いのか少ないのかはわかりませんが幸せなことだと思います。 幼い頃まで話が飛びますが、小学生、中学生にできる友達って、 同じ年で、同じ学校で、クラスが同じ、家が近いという偶然の条件で 友達になり、クラスが離れると即時友達終了ってことも。 要はその時のタイミングでたまたま一緒にいるようになる それが学生時代の「友達」なん

        #10 幼馴染が辞めました。

        マガジン

        • ギルドオキナワの歴史
          6本
        • GUILDのしごと
          1本

        記事

          #6 アクターズさんで気づいたプロ意識って。

          先月いっぱいまでやっていた「沖縄セルラー」様の春キャンペーンの 全クリエイティブをギルドオキナワでさせてもらいました。 TVCMの企画をキーとして、グラフィックからキャンペーンサイトまで展開しました(統合してクリエイティブを通貫できるのがギルドオキナワの強み) アクターズといえば安室奈美恵さんやスピード、MAXなど<芸能の島 沖縄>を作った人達です。 その頃、仲本は東京で大学生していましたが、田舎もんとバカにされていた沖縄人(ウチナンチュ)の扱いが急にガラっと変わったの

          #6 アクターズさんで気づいたプロ意識って。

          #5 創業メンバーAさんへ

          ギルドオキナワは仲本が中心で存続させ、 Aさんは離れる形になりました。それ以来会っていません。 沖縄と東京の2拠点生活をしていたAさん。 現在は沖縄を離れ東京中心に活動していると聞きました。 そして、俺に悪いことをしたと思っていると 風の噂で入ってきました。 ほんの少しも恨んでいません。あの瞬間も今も そのような感情はありません。 独立する気持ちはあったが、ビビっていた自分の背中を押してくれたのは Aさんだと思っています。結果として、あの時毎週のように語っていたスケー

          #5 創業メンバーAさんへ

          #4 短い間でしたがありがとうございました。

          辞めてから仕事をどのようにとってくるかを考えだした仲本。 しかし、Aさんは全く焦っていませんでした。 「僕らはそんな小さいことで起業してはない! 沖縄をよくするために立ち上げたんだよね!?」 まさにその通りです。沖縄の広告会社の枠組みでは解決できない事業をやって行こう!と毎週、語っていました。 案件があってはじめて、クリエイティブできる そんな当たり前のことを頭の先から爪の先まで依存型サラリーマンクリエイターだった仲本は想像できなかったんです (他のクリエイターの皆さ

          #4 短い間でしたがありがとうございました。

          #3 森を見て木を見ず。まさに。

          ギルドオキナワをはじめたメンバーとお別れすることになりました。 3人とも、進むべき方向は同じでしたが、そこをどのように目指すかの <手段>を話し合っていませんでした。 行きたい場所は決まっているけど、 飛行機で行くのか、汽車で行くのか、歩いて行くのか。 すぐに出発できるのか、まだまだかかるのか、 以前の記事にも書きましたが、下記のようなステータスの人達で立ち上げた会社です。↓ 既に独立しているAさん。東京の誰でも知っている広告会社の出身で、 年齢も上ということもあって

          #3 森を見て木を見ず。まさに。

          #2 初恋と初起業は実らない?

          その時期は「コロナ」という言葉もなく、入域観光客数は毎年更新という 観光バブル真っ只中でした。 「沖縄の観光を俺たちの力で変える!」 「沖縄の観光にもっとクリエイティビティを!」 など本気で思い語りあっていました。 だけどその前に、会社をどう運営していくか、将来もいいが 目の前の現実はどうしていくのか。 一番大事なことが抜け落ちていました。 普通に考えれば、わかることですが、その時は熱に浮かされていたんです。 初めて付き合った子と、「ずっと一緒にいようね」っていうアレ

          #2 初恋と初起業は実らない?

          #1 GUILD OKINAWAの誕生の話。

          やっとホームページを更新しました。ほんと5年ぶりです。 いろんな人に、1人でやっている会社だと思われ、更新していないから、 「会社はまだやっていますか?」と聞かれたこともありました。 きちんと紹介したことないので、どのようにGUILDが生まれたのか、 書いてみたいと思います ーーーー GUILD OKINAWAは3人で始めた会社です。 仕事終わりに喫茶店に集まって、どのような会社にするか! 俺たちは沖縄のためにどうあるべきか!など、言い出しっぺだったの俺が 鼻息荒く語っ

          #1 GUILD OKINAWAの誕生の話。

          3年ぶりにWEBサイト更新しました。そしてnoteはじめました。

          GUILD OKINAWA株式会社の仲本です。 今更?な感じですがnoteはじめます。 代表として何を考えているか、どのようなことを実際やっているか、 仕事の目線で話していこうと思っています。 社員へ70% 外の人たちへ30%くらいの割合で書こうかと。 社内広報は自分が思っていること、案件を通して感じたこと、未来のこと 社外広報はGUILDが手がけた仕事の紹介を通してメンバーの想い なんかを 毎週火曜日投稿 と宣言してみます。

          3年ぶりにWEBサイト更新しました。そしてnoteはじめました。