見出し画像

Goofy1のヒューマンスキル!安心感抜群のコミュニケーションスタイルで活躍【Goofy 社員インタビュー】

こんにちは!
「人×テクノロジーで働き方をアップデート」というビジョンを掲げ、SFA/CRMの導入から運用定着までを伴走型で支援する株式会社Goofyで広報をしている柴田です。

前回に引き続き、Goofyで働く社員のリアルな声をお届けするこちらの企画。実際どんな仕事をしているの?入社理由は?やりがいは?など根掘り葉掘り聞いていきます!

今回はマネージャーとしてカスタマーサクセス(CS)部門をまとめ、Goofy1のヒューマンスキルを持つとも言われている大塚恵介(おおつか けいすけ)に話を聞きました。

ー大塚さん、今日はよろしくお願いします。はじめに、Goofyに入社した経緯と理由を教えてください。

Goofyに入る前はマイナビで6年間、リクルーティングアドバイザーやキャリアアドバイザーとして人材に関わる仕事をしていました。法人営業も個人営業も経験し、着実にキャリアを築いてきました。ただ、30歳になったら違う仕事をしたいという気持ちが漠然とあったので、誕生日を迎えた後に思い切って退職をしました。

絶大な信頼を置いている八木との一枚

1年くらい休憩しつつやりたいことを探していたときに、マイナビ時代の指導係だった八木さん(現Goofy取締役)から「Goofyで業務委託として採用支援の仕事を少し手伝ってくれないか?」と連絡をもらいました。人材業界で働いていた知見を活かせる仕事内容だったためお役に立てるのではないかと感じ、3カ月ほど携わりました。

その後、八木さんからありがたいことにGoofyで正社員にならないかと声をかけられました。次の職場では自分の強みであるヒューマンスキルを生かしつつ、テック系のスキルも身につけたいと思っていたので、僕が求めていた環境とマッチするなと感じ、2023年1月1日から正社員として働くことを決めました。

ーGoofyに入社した決め手はありますか?

仕事をぱたっと辞めたとき、自分のやりたいことも重要でしたが、誰と働くかも大事だなと感じていました。人として尊敬している八木さんともう一度タッグを組んで働けるのはとても魅力的に感じ、二つ返事で入社を決めました。とにかくコミュニケーションスタイルが大好きなんです。一言で表すと、話を聞くのが上手すぎる!ときどき相談に乗ってもらうのですが、僕の話を否定せずに正しい道に導いてくれるところが特に素敵だなと思いますね。

ー普段担当している業務と1日のスケジュールを教えてください。

大きく分けて三つあります。BPOというクライアントの売り上げにつなげるためのアポイント獲得と受注までのコンサルティング業務、クライアントの採用支援を行うRPO業務、Salesforceの構築作業です。1日のスケジュールは担当しているプロジェクトのミーティングが2〜4件と、その他は資料作成やシステム構築、チームのディレクションなどです。

ーどんなときにやりがいを感じますか?

お客様からの感謝や期待のお言葉がクライアントワークを行う上でやりがいにつながっています。実はSalesforceは未経験だったのですが、周りの人に聞きながら進めています。最初はできなくても一度覚えればその後もずっとクリアできるので、できることの引き出しが着実に増えていると感じますね。以前の営業職では得られなかった感覚です。マネージャーの観点としては、単に案件をこなすのではなく会社の経営を考えながら業務ができるのは面白いです。

仕事中に撮影したキラースマイルの大塚

ー大変なことや失敗はどのように乗り越えていますか?

同じ仕事をしている人に話を聞いてもらっていますね。話すと自分の頭の中が整理されるので、振り返って整理することが次への一歩なのかなと思います。サウナで考え事をしていることも多いです!(笑)神経質な部分があるので、前職時代は眠れなくなって睡眠障害に陥りそうなこともありました……。いろいろと抱え込んだこともありましたが、Goofyに入ってからは毎日ストレスフリーで過ごせています!

ークライアントと話す上で意識していることや工夫していることはありますか?

めちゃめちゃあります!主に、相手にしっかり伝わっているのか、同じ方向を見ているのかの2点をクリアするために、ミーティングにてコミュニケーションを図っています。話すスピードや順番を工夫する、本題に入る前にアイスブレイクをする、逆に本題に入ると同時に要点を端的に伝えるなど、相手のタイプによって常に話し方を工夫していますね。

ー今後Goofyでどんな存在になっていきたいですか?

今のCS部は新卒の社員が多いので、営業経験のある僕がプロジェクトの売り上げの部分を率先して引っ張っていけたらなと思っています。そのために、日々の業務を丁寧に進めることはもちろん、プロジェクトが終了したお客様ともご挨拶などで関係を継続し、何かお困り事が発生したときに真っ先に依頼したいなと思ってもらえる存在でありたいですね。

ー休日はどのように過ごしていますか?

お酒とサウナを楽しんでいます。もうだいぶ休肝日なしです!(笑)基本なんでも飲みますが、今はヘイジービールとオレンジワインにハマっています。ナチュラルローソンは商品が充実しているのでいつも爆買いしています!そこにだけはお金を惜しみません(笑)

お酒もサウナも年々こだわり始めていて、旅行に行くときはお部屋にサウナやビールサーバーがついているホテルや旅館を探しています。この間すごくテンションが上がったのが、1泊2日で10ℓのビールの樽が飲み放題の旅館です。朝起きて眠い目をこすりながら飲む一杯、最高に至福の瞬間でした(笑)

休日に大好きなサウナで癒されている大塚

ー最後に一言お願いします!

Goofyは仕事を通じて新しい学びを得られやすい環境かなと思います。一方で、仕事から離れるとアットホームな空気感です。これからも皆さんと切磋琢磨しながら業務に励んでいきます!


株式会社Goofy CS部門マネージャー:大塚恵介

マイナビに入社後、一貫して人材紹介業務に従事。RA、CAとして常にトップ成績を収め、2022年(株)Goofyに参画。CS部門MGRとしてデリバリー業務の管掌と、自身もPM業務に従事。


Goofy会社紹介はこちら
代表山本のnoteはこちら

この記事が参加している募集

社員紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?