gatao

ひとりごとです。

gatao

ひとりごとです。

マガジン

  • 氷菓

  • わたしのかけら

  • 感想文

  • 断捨離

  • DIY日記

最近の記事

  • 固定された記事

「グリーンブック」鑑賞。

見たかった作品。 「ロード・オブ・ザ・リングス」でアラゴルンを演じたヴィゴ・モーテンセンの主演作。 モーテンセンさんはちょっと変わった人。 若い時期にパンク歌手のエクシーンと結婚。男児が生まれるも離婚して子供を引き取る。ビジュアル全盛期は育児に追われてあまり仕事できず、ピークを浪費する。ギリギリでまだカッコイイ時に射止めたのがアラゴルン役だ。スチュワート・タウンゼントの代役だった。 大ブレイクするが、その後の出演作はイマイチで、ファンになりかけた私がめっきり沈静化するほどだ

    • 秀才イケメンと会食

      昨日はクレバーなナイスミドルと待ち合わせし、カフェでおいしいものを食べながらゆっくりと午後を過ごしました。 ただの食事と思ってはいけません。 お料理をシェアしながら談笑しつついただくという親密さです。 彼は真摯に私の話に耳を傾け、私のために一生懸命言葉を紡いでくれます。 誰かに支えられているという安心感、おいしいお料理。 至上のリラックス体験です。 地味な印象だったルックスも、よくよく拝見したらなかなかのイケメンではありませんか。 出会い系? ホストとの同伴? いやいや私に

      • 私のリセラーライフHISTORY

        私の転売ヒストリーは25~30年ほどの長きに渡る。 貧乏家庭に生まれて、いちばんオシャレしたい+オシャレな服が似合う時期にほとんど服が買えなかった私。 その怨念から、就職してからは古着屋で服を買いまくった。 近場にめちゃくちゃ穴場の古着屋があったので暇さえあれば足を運んだ。 ・バッグ ・ロングワンピース ・レース、フリルのブラウス ・ジャケット ・古い着物 このへんが大好物で、いいものを見つけたら買うわ買うわ、、、そりゃもうキチガイ沙汰だった。 当時から日本製ビンテージ

        • フランスで大人気のバッグ、ポレーヌ

          フランス政府公認ガイド、リョーコさんの動画でいつも絶賛されているポレーヌ。 正直言って私の好みではないんだけど、あまりにみんなでウットリしているのでなんとなく好感を持ってしまいました。 すごい宣伝効果です。 とはいえ普通に6万~9万ぐらいするものなので、とりあえずメルカリで探してみようと思いました。 なんとなんと、新品未使用がズラリと出品されていた。 しかも安い! 買ったけど使わなかったから・・・とかならめっちゃオトクだよね。 ところが今日、とある動画を見たところ、あれは

        • 固定された記事

        「グリーンブック」鑑賞。

        マガジン

        • わたしのかけら
          366本
        • 氷菓
          281本
        • 断捨離
          117本
        • 感想文
          39本
        • DIY日記
          12本
        • ごはん
          18本

        記事

          美女が来た!

          私の「あつ森」でのささやかな野望は「島を美男美女で固めること」である。 最初は家族と共同でプレイしていて、そっちもなかなかのラインナップだった。 チーフ、ジュリー、アンソニー、モニカ、リアーナ、アセロラ。 すぐに思い出せるのはこれだけだけど、現状ではみんなかわいい子ばかりで気に入っている。 お馬さんが好きなんですよね。大きくて見ごたえあります。 最初の住人はコユキと3号だった気がする。 やがてスイッチをもう一台購入し、私は自分だけの島を持つことになった。 最初の住人はリ

          美女が来た!

          ママ・ヨ・ケロ

          カルメン・ミランダのナイスな楽曲。 動画サイトでいろんな映像をあさった。 カルメンは1940~50年代にアメリカを席巻したブラジルの歌手らしい。 「ブラジルの女性のイメージ」をアメリカ商業主義的なステレオタイプとして売ったとして自国で叩かれて滅入ってしまった人らしい。 日本ではあまり知られていないが、当時のアメリカ、ブラジルでは大スター。映画にも出まくって歌った。スターの名前が道に刻まれている「あの場所」にもしっかり名前がある。 パイナップルみたいな帽子をかぶってブドウみ

          ママ・ヨ・ケロ

          成功者の考えることはわからない。

          話題騒然の水原さんのことです。 私は野球にはまったく興味がないので、大谷のこともよく知らないのですが、連日テレビから流れて来る情報はいくらか承知しています。 今季、超大型契約で移籍したんですよね。 そんで、日本人の通訳も一緒に移籍したことが話題になってました。 大谷との関係も良好らしく野球ファンが「一緒に移籍ラブラブ尊い~」みたいに騒いでましたよね。つい先日まで。 私は学生時代に一瞬だけ通訳を志していたことがあり、この人にはちょっとだけ興味がありました。 ただ、ひとつ勘違い

          成功者の考えることはわからない。

          不要な服をおトクに手放したい。

          私は2年前に「0円 服の交換会」と出会いました。 今までに4回参加し、期間いっぱいしげしげと通いました。 おかげで実家と手元にくすぶっていた数百枚の洋服を交換することに成功。 それらの服は昭和から今までのさまざまな時代の、ほとんど着用していない国内ブランドのしゃれたものばかりでした。 ワンオーナーのジャパンビンテージです。 交換会を利用した結果、洋服に使うお金が激減しました。 リサイクルショップでしか買わないからたぶん年間で1~2万円ぐらいしか使ってないと思うんだけど、さら

          不要な服をおトクに手放したい。

          女友達は面倒なやつだった。

          私はいわゆるリケジョ。 彼氏はいない。ほっといてほしい。 さて私には大学に入ってからできた女友達、H美がいた。 色白でスリム、くりくりとした目。ロングヘア。 男好きのする外見ではあるが、世間一般からいえば大した美人でもない。 しかしH美はとても男性にモテた。 教授たちの受けもよく、もちろん研究室の男子たちにも人気だった。気にされていた。 顔だけなら私と大して変わらないはずなのに。 理系に女性が少ないことを割り引いてもかなりのモテっぷりだ。 現に私だっているわけなのに、周囲の男

          女友達は面倒なやつだった。

          ふわふわの掛布団カバー

          洗い替えのため掛布団カバーを買った。 春も近いというのに表も裏も起毛でふわふわ。 季節の変わり目で品物がほとんどなく、このシリーズだけ残っていてすごく安くなっていたのでゲット。 私は寒がりだし、まあ丁度いい。 色もスタイリッシュなグレーで、なんとなく文化水準が上がったような気がする。 ロングサイズだったので少し生地が余ってしまったが、品質は元から使っていたものよりも高く、肌触りも最高。 寝具の色を揃えたくて、ブラウン、ネイビーときたがどれもしっくりこなかった。 グレーはなか

          ふわふわの掛布団カバー

          こうして私は「四十八(仮)」を見ることになった。

          ひきこもりの私のお友達はレトルトさんの実況動画だ。 先月からそう決まった。 最初は30分ぐらいの単発動画を選んで見ていたのだが、だんだん候補がなくなってきて、次は短い怪談をたくさん楽しんでいく「意味がわかると怖い話」系に移行。 プレイリストが作られているので探す手間も省けて便利だ。 単発の短い動画探すといちいち10分ぐらいかかるからね。 私は「意味が分かると怖い話」「プレイする怖い話」を経て、「四十八(仮)」にたどり着いた。 「レトルト 実況 おすすめ」で探すとたまに出て

          こうして私は「四十八(仮)」を見ることになった。

          部屋で着るもの。これから。

          私は極端な寒がりです。 風邪をひくと一か月ぐらい治らない体質で、コロナも三ヶ月ぐらい大変でした。 そんな弱虫野郎なので12月から3月は基本的に家から出ません。 出掛けるのは家族の休日と発送と、通院だけです。 それも3~4時間ぐらいにとどめています。 そんな私が今、部屋で着ているもの。 誰のためにってわけじゃないけど、自分のメモですね。 ・裏起毛の長袖トップス、黒 ヒートテックかと思ったらアベイルのものでした。 あったかいんだけど丈が短くて、重ね着するとお腹側に上がって来て

          部屋で着るもの。これから。

          カシミヤ、ゲット。

          冬季ウツの中、3週間ぶりぐらいに行って来ました。 物色の結果、まんまとカシミヤ発見。 黒無地のLサイズ、タートルネック。 タートルは細いリブでぴったりした感じ。 Lサイズなのは偶然で、SでもMでも大丈夫な私です。 ハンガーにかかった服の袖をバーッと触っていって気になるものの品質チェックをするのですが、このセーターはすぐわかりました。 カシミヤ100%。 帰宅後に判明しましたが、これはタグ付き新品でした。 価格はワンコイン(どのコインかはご想像にお任せします)。 私は発掘し

          カシミヤ、ゲット。

          ユーカリの葉はしゃらしゃら揺れる

          フリマでユーカリの枝を買った。 7本ぐらいあって、ボリュームたっぷり。 残り物だったのか全部まとめて100円! 憧れのユーカリをついにゲットしてゴキゲンだったのだが、事実は微妙に理想と違っていた。 妙に葉っぱがデカいのだ。 一片が5cmぐらいあって、歩くたびにシャラシャラと音がする。 葉が肉厚だからぶつかる音がしているのだ。 ユーカリの葉がこんなに大きくなることを私は知らなかった。 チューリップが顔ぐらい大きかったら驚きますよね。あんな感じ。 造花で売ってるのは2センチぐら

          ユーカリの葉はしゃらしゃら揺れる

          アジサイの咲く街

          最近の私の日常のお供はレトルト実況であることはすでに書いた。 主に見ているのはサウンドノベル系。 今月に入ってからずっと「意味がわかると怖い話」を見ていたが、ようやく終わったので「プレイする怖い話」へ移行。 1と2を含めて動画が29本もあって、数日かけてようやくすべての動画を鑑賞することができた。 「プレイする怖い話」は名作の誉れ高く、レトルト氏も「一番怖かったのはどれか」という質問にこの作品の一篇を上げていた。 「意味が分かると怖い話」はネット掲示板が元ネタだけど、こちら

          アジサイの咲く街

          憂鬱な私が逃げ込む、実況動画。

          歯のトラブルに見舞われ、先進医療を受けることになった。 インプラントなどに比べるとぜんぜん安上がりなんだけど、長期間にわたって不自由が続く。 たぶん完治まで半年はかかるだろう。 しかも成功するかどうかは私の免疫力や再生パワーにかかっている。 おかげで年末からずっと憂鬱だ。 そんな私がこのところ逃避のために見ているのがホラーノベルの実況動画である。 以前にレトルトさんのことをちょっと書いたが、毎日しつこく見ている。 私は怪談が大好きなんだけど、ともすれば読んでいるうちに

          憂鬱な私が逃げ込む、実況動画。