見出し画像

好かれる好かれない

全員から好かれよう
なんて思ってないんです

だけど「あの言い方は平気だったかな?」
とか、「会話に混ざって平気だったかな?」
とか etc…

色々考えてしまうってことは
「好かれたい」 「好かれよう」と
思ってる証拠ですよね

そんな風に考えるだけで疲れるし
【合う合わない】あるので
考えてもしょうがないことなんです

だけど考えちゃうんだよなぁ

全く気にしない時期もあるけど
気にしちゃうときは
永遠と考え込んでしまうんです

職場や学校など、「誰かと協力して!」
という場所であれば
それを円滑に行うためのコミュニケーション
とかは必要だと思うんですが

冷たい考え方をすると、「その時だけ!」の
関係なので、そこまで深く考えて
気にする必要なんてないんです

もっと大切にしたいことのために
その神経はとっとかないと
時間と体力の無駄ですもんね

よく分かっているはずなのに
これを書いてる今も
負のループにハマっています…

自分で自分が面倒くさい(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?