見出し画像

デザインレポートVol.1

YELLOW(イエロー)就労継続支援B型 WEBサイト

評価基準

デザインの方向性

クライアントの世界観に合ったものになっているか

デザインの品質

余白、フォント、写真などの見栄えでビジュアルがきれいかどうか

使いやすさ・利用者目線

操作がしやすさ、読みやすさ、わかりやすさ

要件定義

求めるイメージになっているか、WEBサイトとしての構成や設計、コンセプト

目的達成

WEBサイトの目的を達成しているか

デザインの方向性    ★★★★★  
デザインの品質     ★★★★★
使いやすさ・利用者目線 ★★★★☆
要件定義        ★★★★★
目的達成        ★★★★☆




デザインとして参考にしたいところ


デザインのテイストや世界観

コメント


デザインの遊び心と温かみを感じるデザインで明確なテーマやコンセプトのもと、制作していてデザインの中にぬくもりとしての温度を感じました人の文字をコラージュした画像が施設の雰囲気が伝わる人間同士の心が交わる人とのつながりを感じさせるイメージでビジュアルとして印象に残るデザインでした。コラージュがアート感もある感じでオシャレでサイト全体の雰囲気を盛り上げているように感じました。


デザインの方向性や目的としてクライアントとのコミュニケーションの中で施設として安心できる空間、イキイキと活動ができる空間をアピール出来ていてとても素晴らしいデザインだと思いました。いかにその空間の空気感や温度感を伝えるかがデザインとして重要なのかをこのデザインを通して再認識しました。

「らしくを活かす」というメインビジュアルのコピーが障がいも個性として受け入れ、それぞれの個性を活かしてイキイキ活動ができる施設のコンセプトや思いを最大限伝えるフレーズになってて良かったです。「障がい者の方々にとっての居場所であり、戻れる場所」というフレーズが第2の我が家のような感じで過ごして欲しいというデザインの根底にある思いやデザイン全体のコンセプトに通じる部分だと感じました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?