マガジンのカバー画像

美術館博物館系の奴

41
タイトルまんま
運営しているクリエイター

記事一覧

形而上学的というかね、そんなことはどうでもいい

キリコ展に今回足を運びましたが、行ける人は行ってほしいと思ったので。注意ですが、ここから…

18

アメリカ式超特急の旅 2月20日編

タイトルのアメリカ式超特急とは (・ω・)b あめりかんえきすぷれすかーど関連だったという…

12

徳川家康臭

(・ω・)先日、桜がやっと咲き始めた頃に 「すっかり支払いを忘れていて危うく参加できなくな…

17

アメリカ式超特急の休日 2月19日編

(・ω・)今回アメリカ式超特急の会社関連のお出かけをしてきました。 一日目しょっぱな美術館…

13

佐野美術館にて

稲刈りの後に城跡にうっかり登って、へとへとなのにどうしても最終日だった佐野美術館の展覧会…

24

キラキラ宝石展

タイトルまんまにお出かけをしてきました。 実は宝石展2回行きました。 というか、言いたい。…

34

三島旅⑤ 触ってごらん

館内に入ると早速作品が。 窓の外は庭園。本当に快晴で良かった。 館内はシンプルなので彫刻が映える仕掛けとなっています。 個人的になすの煮浸しと呼んでいる作品 斜面に建つので1階へと続く道はこちら。 外からの明かりがとても気持ちがいいです。 こんな可愛い作品も展示されていました。 実はこれ、窓の内と外に描かれた絵で、 イベントがあったようですね。 お尻を向けて立つこの像触れます ってこんな小ささだけどね。 そう、今回企画の触れるというものがあり、 入り口もその

三島旅④ 天国かい?

電車に乗り込み三島駅へと戻ります。 反射炉までご当地キャラなのかと・・ ラッピング電車は…

17

三島旅③ 富士山は心で見るのさ

翌日、天気予報では雨☂️でしたが 運良く晴れてくれました☀️ 朝一で見ることができた富士…

34

三島旅② 幻のさけぱん

さて、幻のお酒ですが酒用のお米の登場は歴史的に相当後なので普通のお米で作ったそうです。 …

27

ナイトミュージアム あいち②

YS-11の説明ばかりしても多分飽きるだろうからもうそろそろお開きにしようと思ってます。でね…

27

ナイトミュージアム あいち ①

こんなに疲れていて、どうしても疲れていて お腹は緩いし胃痛なんて激しいのに 多分、寝てなさ…

22

ナイトミュージアム はんた

連続して出かけているので充実していて 羨ましいと思われたアナタ・・・。 昼間行きたいけど無…

24

あの時のアレをやっと見れました。

実はまた 数日後同じ場所に出かける予定なんです。 あいち航空ミュージアムに行って来ました。 が、余り写真は撮影していません。 と言うのも、空想が現実に果てしなく近づいて来たのを目の当たりにしたものを作った方の講演会があったので悩んだ末出かけて行きました。 なので講演を聞くが終日あり(午前午後各1回ずつ) 小さい頃から飛行機好き✈️と言うレベルでも無く まあ一般的な範囲だと思います。なので逆にそこまで魅了してしまう理由が知りたい。 2008年実はこんなイベントの終了後を