こず

新潟の「カレーとごまどうふの店 石本商店」のこずえです。元アナウンサー、ごまどうふ屋の…

こず

新潟の「カレーとごまどうふの店 石本商店」のこずえです。元アナウンサー、ごまどうふ屋の夫と結婚してカレー屋に。定期購読マガジン「石本商店のメールマガジン」「こずのB面日記」がんばってます!お店のインスタ ▶︎ https://www.instagram.com/curry_ismt

マガジン

  • 石本商店のメールマガジン

    新潟でカレーとごまどうふの店を営む夫婦が、日々の気づきや、表じゃ書けない裏話などの「赤裸々エッセイ」を綴ります。

  • こずのB面日記

    新潟亀田のカレー屋「石本商店」のこずえの"日記専用マガジン"です。日常の良い部分だけを切り取っているInstagramが私の「A面」だとすると、noteは、飾らない自分を綴れる「B面」的な場所。 1週間を振り返る日記を、毎週更新します。有益なことはないかもしれませんが、わたしの"ありのまま"をのぞき見することができます。

  • 声日記

    毎日(?)5分の音声日記を配信してます。好きなこととか、気づいたこととか、今何してるとか。ゆる〜いひとり喋りです。笑

  • コスメ日記

    通年リップ1本、アイカラー1種類で生きてきたわたしがお化粧にめざめました。コスメ購入品紹介や、自分なりのメイクのこだわりなどをアレコレ語ってます。

  • こんな仕事があったのか。in新潟

    新潟で働いてる若い世代にインタビューする企画のまとめです。ローカルで働く人のかっこよさ、新潟の魅力、を伝えたいです。

最近の記事

  • 固定された記事

ごまどうふ屋の夫と、初めてTwitterで出会った日のこと。

きっかけはTwitterだった。 何気ないツイートに、 いいねをしてくれた人がいた。 誰だろうと見てみたら「ごまうふふ大島」という人。 "え、ごまうふふ?ってなに? ごま?うふふ?何それ?何かのキャラ?" アイコンは、黒いポロシャツに、 爽やかな笑顔の、同い年くらいの青年。 まさに「好青年」な見た目のその人が 後にわたしの「夫」になる人だった。 ごまどうふ屋さん(26歳男)Twitterのページに飛んでみたら、 プロフィールには「ごまどうふ屋さん(26歳男)」 「じ

    • 感情を赤裸々にジャーナリング(5/20〜26の日記)

      5月20日(月) 夜にピザパーティーをした日。前日が出版記念パーティーで遅くまで働いたので、この日はゆっくり起きて、そして午前中はカレー屋の仕込み。6月と7月はカレー屋としての働き方が少し変わりそうだし、フジロックをはじめイベント出店もたくさん控えているので忙しくなりそう。忙しいのは好きなのだけど、体力がほんとうになくなっているので、体力づくりをフジロックまでに頑張りたいところ! この日は夜に飲食店のみなさんと石本商店でピザパーティーをした。とっても楽しかった。ラーメン屋

      有料
      250
      • フォトエッセイ4「家と新潟が好き」

        • 読む書く聞く話す、すべて愛してる

          最近気づいたわたしの好きなことの話です。 趣味は?と聞かれたら 読書とジャーナリング と答える地味なわたしですが これは「読む」と「書く」ことですよね。 最近自分は 「読む」「書く」だけでなく 「話す」「聞く」も好きなんだから コミュニケーション(?)全般が好きなのでは? この4つ、全て同じくらい愛している…! と、唐突に思ったのでした。 思えばわたし、 元アナウンサーでした。 アナウンサーだった頃は 「話す」と「聞く」がメインだったので、 "「書く」と「読む」がわた

        • 固定された記事

        ごまどうふ屋の夫と、初めてTwitterで出会った日のこと。

        マガジン

        • 石本商店のメールマガジン
          ¥290 / 月
        • こずのB面日記
          ¥500 / 月
        • 声日記
          79本
        • コスメ日記
          6本
        • こんな仕事があったのか。in新潟
          13本

        記事

          プロモーションな日々!写真たっぷり(5/13〜19の日記)

          5月13日(月) 埼玉にいた日。前日がお祭りだったのでゆっくり寝て、ゆっくり起床して、カレー屋の仕事をする。ちゃちゃっと終わらせて、お昼からは新幹線に乗って大宮へ。ふみちゃんはお友達との約束があったので東京に行き、わたしは大宮でカフェ→散歩→カフェ→散歩→カフェ→散歩、という流れで過ごす。やらなければいけないタスク(この日記も含み)がたまっていたので、カフェに行きつつ、お尻が痛くなったら立ち上がって散歩する、を繰り返していた。デスクワークは好きなのだけど、きまってお尻が痛く

          有料
          250

          プロモーションな日々!写真たっぷり(5/13〜19の日記)

          フォトエッセイ3「本、本、本!」

          フォトエッセイ3「本、本、本!」

          自分の本が発売!喜びと感謝と不安と。(5/6〜12の日記)

          5月6日(月) 亀田公園イベント2日目。結婚記念日。結婚4周年の日。亀田公園のイベントは、前日よりこの日のほうが盛況だった。天気も心地よく、たくさんの方が来てくださって本当に感謝の気持ちでいっぱい。なんとまさかの「カレーが足りない」自体になってしまったので、14時頃には終了する形となった。ドリンクだけそのあとも販売したけれど、ぼちぼち、って感じだった。カレーがすべてなくなったあたりから、片付け作業を進めてもらってて、16時に完全に終わる時間ぴったりくらいに撤収できた。きもち

          有料
          250

          自分の本が発売!喜びと感謝と不安と。(5/6〜12の日記)

          過去の自分に興味がない

          わたしは「記録」が好きなのに、 「過去の自分」に興味がありません。 これに気づいたのは結構最近のことです。 写真を撮ることや、 思い出を書き記しておくことなどが好きなので、 自分は「過去」が好きなのかと思ってました。 書いたりするのは好きだけれど、 それを見返すかというと、 ほとんど読み返すことはありません。 読み返すことはあったとしても、 「1年ぶりに」「数年ぶりに」ということが多いかも。 このnoteのマガジンも、 書いた後に過去記事を読むことはほとんどないし、 カ

          過去の自分に興味がない

          「そんなに器用にできない」わたしの作戦会議

          いまのわたしには、 やるべきことが大きく分けて4つあり、 それらが頭の中でごちゃごちゃしていて、 そんな時こそジャーナリングをして 整理すべきなのだけど、 整理する前から「あー、どうしよう…」と 勝手に自信をなくしていて、、、 不安感に押しつぶされそうになっている。ナウ。 そんなに器用にできません。 そんなにいろいろできません。 と、自分の心が言っている気がする。 でも、本当にそうだろうか? できないって決めつけるだけでは? あなたに時間はたっぷりあるよね??? という

          「そんなに器用にできない」わたしの作戦会議

          何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ(4/29〜5/5の日記)

          4月29日(月)

          有料
          250

          何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ(4/29〜5/5…

          SNSの「主戦場」を決めること

          これまで、SNSって、 いろんな媒体を使いこなせるほうが 「良い」と思っていました。 Instagramも、Xも、Facebookも、 noteも、Voicyも、Threadsも、 YouTubeも、TikTokも、LINEも、、みたいな。 全部で総発信しているひとのほうが 稀かもしれませんが、 「発信するに越したことはないでしょう」と、 どこかで思っていたところがあります。 でも先日、経営者であり ブランドディレクターをやっている方が 「SNSは主戦場を決めることが大

          SNSの「主戦場」を決めること

          憂鬱な日々を読書で満たす(4/22〜28の日記)

          4月22日(月) ひさしぶりに「何もない休日」。すごくうれしい。「何もしない」をした日でもあり、「ほとんど家にいた日」でもある。主に本を読んで、断捨離していた。朝ごはんと夜ご飯はふみちゃんがお店で用意してくれたので、ごはんの時間だけお店に出向くひとになる。それ以外はずっと家にいて、本を読んでは昼寝して、読んでは寝て、を繰り返していた。怠惰。だけど、この時間がさいこうに気持ち良い。この数日間は「ものを少なく」とか「シンプルライフ」とかの暮らしに興味があって、そういう本を読んで

          有料
          250

          憂鬱な日々を読書で満たす(4/22〜28の日記)

          フォトエッセイ2「ささやかな瞬間」

          フォトエッセイ2「ささやかな瞬間」

          ダメ人間の回復ご自愛日記

          前回、 ダメ人間すぎて自己嫌悪が止まらない… という日記を書いたのですが そこから生活をすこしだけ、工夫してみました。 きょうはそんなことを書いてみます。

          ダメ人間の回復ご自愛日記

          ダメ人間のマイナス思考日記

          自分はダメ人間だ、と思う。 「いつ何時も、自己否定だけはしてはいけない」 という言葉を、 ブッダかアドラーの本で読んだ気がするけど、 そうとわかっていても、してしまう。 自分はダメな人間だなぁと。 最近おもう自分のダメポイントとしては、 まずいろんなことへの「やる気がない」こと。

          ダメ人間のマイナス思考日記

          しあわせと焦燥と。(4/15〜21の日記)

          4/15(月) 親友と目白・池袋・実家で遊んだ日。親友なっちゃんとは毎日のようにLINEをしているのだけど、二週間前、珍しくなっちゃんが病んでいた。「こずに会っていないからだ」とかわいいことを言ってくれた。だから会いに行った。(二週間のタイムラグがあるけど)つらいと感じた時に「会いたい」「話を聞いてほしい」と思うのは、大学時代からお互いにそうだったと思う。おもえば出会ったのが18で、もう13年目の友達だけど、いっしょに過ごしてたのは大学のたった4年間だけで。そのあとはタレン

          有料
          250

          しあわせと焦燥と。(4/15〜21の日記)