LINEの返信が遅い人にやってはいけないこと

□返信が来ていないのに追撃の連絡をする(追撃メッセージや電話)
相手の返信が遅いと「何しているのかな?」、「忙しいのかな?」、「何かまずいことを言ったかな?」、「嫌われたかな?」と不安になってしまいますよね?
ぼく自身も同じ経験をしたので良く分かります。
追撃の連絡をしてしまったり、挙句の果てには電話をかけてしまったり、、、
しかし、これらは相手からすると「この人暇なのかな?」と思われてしまうのと同時に面倒な人だなと思われてしまう可能性が高くなります。
返信が遅いことに対しては”返信が遅い自分を受け入れてくれている”と相手に安心感を与えることが重要になります。
ここで返信の催促をしてしまうと相手からして”待つことのできない暇人”で、”器の小さな人なんだな”と思われてしまいます。

□返信が遅かった理由を聞くこと
相手の返信が待てたとしても聞いてはいけないことがあります。
それは、「返信遅かったね。何してたの?」です。
これをされると相手からは恐怖を感じるとともに、「なんでそんなこと教えなきゃならないの?」と思われてしまいます。
こんなことをしていては相手から安心感を得ることができなくなってしまいます。
細かく相手の事情に対して聞いてしまうのではなく、相手の事情を察してあげることが重要になります。
LINEの返信が遅い人に対しての恋愛テクニックとしては、プラス加点になるテクニックばかりを覚えるのではなく、”相手から減点をいかに貰わないかが重要”になります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?