見出し画像

令和5年度弟子屈町地域おこし協力隊活動報告会が終わりました。

こんにちは!
弟子屈町で地域おこし協力隊をしているいきながです😊
私のnoteは全て私の体験をもとにした主観で成り立っています。
弟子屈町に来て、体験したことを通して、感じたり気づいたりしたことを綴っています。
そのため、事実と異なるものもあるかもしれません。
もし情報として間違ってるものがありましたら、コメント等で教えていただけると有難いです🍀


今年度もあと残りわずかとなりました。
皆さん、いかがお過ごしですか??

弟子屈町では、協力隊の人数が多くなったこともあり、昨年度からパネル発表スタイルに変わりました。

3枚のパネルに1年間の活動内容を掲示して、来てくれた町民の方々がそのパネルを見て回ります。
町民の方と直接活動についてお話できる貴重な機会です。

総勢13人のパネルを一つ一つ周ると、なかなかな時間がかかります。

私は福祉活動包括支援員として、
noteでも書かせてもらっていた多世代交流の場づくりや子育てサークルの支援、高齢者の訪問や福祉課主催の会議のファシリテーター、役場職員のメンタルケアや職員向け研修等を行いました。

来てくれた方々から共通して言ってくださったのは

「活動の対象年齢が幅広い」

ということでした。


弟子屈町役場福祉課は主に高齢者の支援する場所です。
なので、高齢者にアプローチするのがスジなのだと思います。

ただ、弟子屈町の場合、とにかく高齢者は元気で核になる人がどこの地域にもいます。
ところが、子育て世代を見ると、子育てサークルがない、子育て支援センターしかあそびの会がない、公園が徒歩圏内にない、赤ちゃんと一緒に気軽に入れるカフェやレストランがない、調乳室がない、などなど。
無いことを見つけるなら無限大にあります。

残念なことに、弟子屈空港でしか子育てしてない人は
これが普通だと思っているので、疑問にもならないようでした。

東京の子育て支援センターで働いていた身としては、毎日どこかでイベントが開催されていて、自分が動こうという意思さえあれば色んな経験を子どもにさせてあげることができました。
これだけ無いことずくしだと、子どもの発育発達に影響があるのでは?と思ってしまいます。

一石を投じることができれば。
そんな想いで始めた出張あそびの会。

元気な地域の高齢者の方々に協力していただく形で実施しています。
高齢者に直接支援するのではなく、高齢者の方のお力を借りながら子育て支援を一緒にすることが、今の弟子屈町には必要なことだと思っています。

それが私なりの
福祉活動包括支援
だと思っています。

報告会でも、沢山の方々が興味を持って聴いてくださり、大事な活動だと言ってくださいました。
来年度も、準備等大変な面もありますが、続けていきたいなと思っています。


あと、高齢者への訪問も興味を持ってくださった方が多かったです。
夫を死別でなくし、意欲が低下した方が
畑を私に教える
ということに生きがいを見出し、
ここ数年で1番元気だったと家族の方からお礼を言われました。

私の立場からは、
90歳以上になるこの方は弟子屈町の開拓者の子どもで荒地を開墾して生き延びてきた経験があります。
つまり、昔ながらの知恵や森や自然の活かし方を知っている方なんです。
畑やいも団子の作り方を教えてもらう中で、

これは私1人で持っておいていい知恵ではない

と痛感しました。

あと何年一緒にいれるかわかりません。
生き字引のような方に一つでも多くのことを学びたいと思っています。
それを若い世代へ継承していくことも、大事な活動なのではないかと、今では考えています。

この方に限らず、高齢者は「高齢者」というレッテルを貼られて、お荷物、お世話する人という面でしか見られなくなります。
彼女のような貴重な知恵を誰かに共有することなく失われていってることが多いのではないかと思います。

そんなことを教えてもらえた活動でした。


あとは、これも以前お話したことありますが。
道東はメンタルケアに関することがまだまだ遅れていると言われています。
聴きに来てくれた町民の方の中にも、精神科に通うために月一で東京に行っていると言っていました。

弟子屈町にも精神科の診療所ができたので、これから少しずつ弟子屈でも精神面のケアの充実がはかれていくのでは?と思っています。
私自身も来年度、再来年度で整備してカウンセリングの体制を整えたいと考えています。


今活動していることは、町民からのニーズを聴いて、自分の職種や経験からできることです。
報告会で色んな方とお話して、どれも大事な活動に携われているのだと実感できました。

4月から役場を離れ、委託業務となります。
未知の世界に飛び込みますが、自由の身となることで、また新たな視点でやれることもあるのでは?と楽しみです。

これからも引き続き活動について、発信していきたいと思います😊

この記事が参加している募集

最近の学び

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?