マガジンのカバー画像

臨床心理士としての視点

7
運営しているクリエイター

記事一覧

臨床心理士という仕事がなくなることを目標に活動していて実感していること

臨床心理士という仕事がなくなることを目標に活動していて実感していること

こんにちは!
弟子屈町で地域おこし協力隊をしているいきながです😊
私のnoteは全て私の体験をもとにした主観で成り立っています。
弟子屈町に来て、体験したことを通して、感じたり気づいたりしたことを綴っています。
そのため、事実と異なるものもあるかもしれません。
もし情報として間違ってるものがありましたら、コメント等で教えていただけると有難いです🍀

このタイトルの目標は、実は私が考えたものでは

もっとみる
SNS嫌い!がnoteを始めて感じた心境の変化

SNS嫌い!がnoteを始めて感じた心境の変化

とにかく不特定多数の人に
プライベートや自分を出すことに
とてもとても抵抗感がありました。

出逢いは直接会って成立するものだ
と思っていたので。

そもそも機械音痴で、
スマホもうまく使えないというのも理由で、
今までほぼSNS関連はノータッチでした。

ですが、
コロナ禍で直接の関わりだけでは成立しなくなってきたこと、
地域おこし協力隊でいる今の状況、
これから自分がやっていきたいことを考える

もっとみる
飛び込む勇気 その①

飛び込む勇気 その①

日本語しか話せなくて(むしろ日本語も上手くなくて💦)海外に3年行ったこと、
海外から戻ってから地元でなく
縁もゆかりも無い東京に住んだこと、
慣れてきた東京から
更に移住するまで訪れたこともない土地、
北海道弟子屈町に移住したこと

それら全て、
周りの人からするとスゴイことらしい。

でも、当の本人は
特にスゴイことをやった感覚は全くありません💦

自分らしくいられる選択をしてきた、だけ。

もっとみる
飛び込む勇気 その②

飛び込む勇気 その②

その①の続きです。
まだ読んでない方はこちらからどーぞ💁‍♀️
↓↓↓

そもそも
「失敗」や「迷惑」とはどんなことを指すのか。

私が周りで聴いてきたいわゆる「失敗」は、
イメージしていた結果が出ず、うまくいかなかったこと。

私の考える「失敗」は、
何も行動を起こさないこと。

だから、うまくいってもいかなくても行動を起こしたなら、その時点で成功だと思っています。

なぜならすでに
「経験」

もっとみる
1人目出産から学んだことを2人目出産時に生かしてよかったと思う5つのこと

1人目出産から学んだことを2人目出産時に生かしてよかったと思う5つのこと

こんにちは!
北海道弟子屈町で地域おこし協力隊をしている
いきながです😊
私のnoteは全て実体験をもとにした主観です。
弟子屈町に移住して体験したことを通して、感じたり気づいたりしたことを綴っています。

今回は実体験から出産時にオススメしたい5つのことについて、お話したいと思います。

1.「生まれてきていいよ」とサインを出すことこれは一番大事!と思っていることです。

1人目の時、母が東京

もっとみる
「うちの子、夜になると目がギラギラして寝てくれない」という人がやってる行動をまとめてみました

「うちの子、夜になると目がギラギラして寝てくれない」という人がやってる行動をまとめてみました

こんにちは!
北海道弟子屈町で地域おこし協力隊をしている
いきながです😊
私のnoteは全て実体験をもとにした主観で書いています。
弟子屈町に移住して体験したことを通して、感じたり気づいたりしたことを綴っています。

今回はいつもと違って、心理士として赤ちゃんや子ども達と関わってきた中でお伝えしてきたちょっとした工夫で子育てがグッと楽になる方法についてお話してみたいなと思います。

子育て支援セ

もっとみる
就活と恋愛は同じ? 就活へ臨む際に大切なことをお伝えします

就活と恋愛は同じ? 就活へ臨む際に大切なことをお伝えします

こんにちは!
北海道弟子屈町で地域おこし協力隊をしている
いきながです😊
私のnoteは全て実体験をもとにした主観で書いています。
弟子屈町に移住して体験したことを通して、感じたり気づいたりしたことを綴っています。

心理士として多くのクライエントさんと関わって感じてきたことの中で、今回は就活の臨み方についてお話したいと思います。

色んな人と話して、そして自分の経験から、就活はお見合いと似てい

もっとみる