O-O めがね選び

気付けば8月も明日で最終日、
もう学校が始まっている地域もあるようですね。

学校が始まると、黒板が見えにくいなどとなることもあると思います。
今日は、お子様のめがね選びについて。
さて、サイズはどうすればいいのか?
という問題ですが、お洋服と同じで、
ある程度は身長で子供サイズのものから選ぶのか、大人サイズのものから選ぶのか。
を判断するして良いと思います。

身長145センチ以下くらいであれば、
キッズコーナーから
145センチよりも大きいようであれば大人と同じ売り場のものも試して見ると良いかと思います。

横幅のサイズはめがねをかけた時に、
フロントのサイズと、顔幅のサイズが同じくらいのものを。また、黒目の位置がレンズの中心から少し内側になるくらいのバランスが良いとされています。
縦幅の目安は眉毛から顎までの3分の1以下程度が良いとされています。しかし、最近はそれ以上のものも“かわいい”ということで選ばれる方もいらっしゃいます。

大きすぎると、見え方やレンズの厚みなどであまりおすすめしづらい場合もありますので、最後はスタッフさんのアドバイスも聞いてみると良いでしょう。


めがねのサイズに関しては一般的なセオリーを書きましたが、日々、流行も変化し、自分の顔をどのように見せたいか。によってもふさわしいフレームは変わってきます。
特に、初めてのめがねの場合は出来るだけ、かけたい!と思えるデザインを選ぶことも重要だと思います。


鏡を見て色々と試しながら、楽しんで選んでいただければと思います。



少しでも楽しいめがね選びの参考になれば嬉しいです。
明日も良い1日をお過ごしください。

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはより楽しい記事執筆のための温かい飲み物費や本の購入、交通費等大切に使わせていただきます!