U.P.Lab (アーバンパーマカルチャーラボ) at 東京都江東区
U.P.Lab (アーバンパーマカルチャーラボ)
東京都・有明にある武蔵野大学•有明キャンパスへ行ってきました。
目的は校舎の屋上菜園!
案内してくれたのは大学で環境システム学科の教授を務める明石修くん。
オンライン化が進んだこの2年の中でひさしぶりに屋上を訪れると、葉は生い茂り自然に育った桜の木は大きく成長していたそう。
世情が落ち着いてからの毎週の活動には他学科の学生や卒業生まで足を運んでくるようになっているんだって。
パーマカルチャーをベースに運営されるこの場は、畑仕事をがんがんに進めるわけではなくて場をゆるやかに味わったり休憩したり人と繋がりあうことを大切にしようとしているのが印象的。
目をひいたのは学生たち主体ではじまった養蜂。
巣箱のお手入れの様子を見学させてもらう。
普段から関わっている学生たちはからは自然と「かわいいなぁ」なんてハチたちに対する愛おしさを感じてる言葉が出てきていた。
そんな様子をみて、はじめて内検の作業をする子やはじめて屋上を訪れた子も自然とハチとの関わり方を学んでいる様子が印象的だった。
商品化に対しての動きも自主的で、もうすでに絞ったハチミツは校内にあるロハスカフェや青山ファーマーズマーケット・無印良品有明店のイベントなどでお取り扱いをしてもらっている。
その利益は屋上菜園の運営にまわっているそう。
すべてが順風満帆なことばかりではないと思うけれど、学生たちがやってみようと思ったことがカタチにできる物的環境があること、それをサポートする修くんみたいな教授がいること(人的環境)。
大都会の中でもこれだけ豊かに屋上で菜園ができること・蜂が蜜をあつめる自然環境があることに希望を感じた。
久しぶりにあった仲間たちに心地よさと喜びも感じられる時間でした!
合わせて読みたい
【interview】
武蔵野大学の明石先生が都会の屋上菜園で育てたい "Re-generative" な豊かさとは?(前編)
【interview】
武蔵野大学の明石先生が都会の屋上菜園で育てたい "Re-generative" な豊かさとは?(後編)
母校が好きすぎて
#勝手にPR
双子座新月
気持ちあらたに
2022年5月
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?